2023年02月07日

失敗したときにするべきこと

#TAG\

そして、慌てて挽回しようとすると、さらに失敗します。いわゆる「ドツボにはまる」というやつがおきます。


続きを読む


posted by 管理人 at 15:20| Comment(1) | TrackBack(0) | 自己マネジメント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月06日

緊急度分離低減法


「緊急事態!」
仕事だけでなく、普段の生活においてもあまり聞きたくない言葉です。しかし、どのような生活をしていようと、何かをしている以上、これを完全に避ける方法はありません。

何かをしていれば、その結果は期待どおりにはならないどころか、思わぬトラブルが発生することも少なくありません。それが他への影響が高ければ高いほど、「緊急事態だ! すぐに対処しなければ!」という心理状態になります。
続きを読む
posted by 管理人 at 15:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月24日

自己フィードバックの仕組み



「人が育たない」

こうした悩みを抱える組織は少なからずあります。というか、ほとんどの組織でそのように感じられているのではないかと思います。

いくつか原因は思い当たるところはあるのですが、ひとつには「正しく育てていない」というものがあります。

続きを読む
posted by 管理人 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 面接技術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月23日

古いファイルを自動的に削除する方法



もう使うことのない過去のファイルが、PCのドライブCを圧迫することのないように定期的に不要なファイルは別のアーカイブ用のNASやサーバに移動しておくと、PCを快適に使うことができます。

しかし、「時々やりなさい」だとつい面倒で、後回しにしてしまって、忙しいときに限って、ディスク容量が不足しているという警告メッセージがでて、イラッとする事になりかねません。
続きを読む
ラベル:削除 整理
posted by 管理人 at 08:58| Comment(0) | TrackBack(0) | PCアプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月17日

クォータータスク管理法


本書『クォータータスク管理法』は、1日を4つに分け、重要だと思うタスクを毎日1〜4個、この時間でやるという非常にシンプルだけど強力なタスク管理手法です。

GTDは「信頼できるタスクリストにすべてのタスクを書き出す」ということが必須になっています。
しかし、やってみるとわかりますが、タスクはプロジェクトの進捗状況によっていつも変動しています。つまり昨日まで完璧だったタスクリストは、今日には信頼できなくなっているということです。
また、タスクとして「やらなければならないこと」と「やろうと思ったこと」というのは同じリストに入れてしまうと、「やろうと思ったこと」は後回しになります。永遠に残り続けるタスクが出来上がります。タスクリストを一生懸命作っても、見ると嫌な気持ちになるのでは、GTDの言うところのストレスフリーどころか、ストレスフルな生活が待っているだけです。
続きを読む
posted by 管理人 at 09:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする