2012年01月31日

出来ないって言うな!

   不為也。非不能也。
   なさざるなり、あたわざるにあらざるなり

この言葉は『孟子』梁恵王上にある言葉です。
images.jpgこれは私の座右の銘としている言葉でもあるのですが、現代文で書くと

 できないんじゃぁない。やらないんだ。

という意味ですかね。
これは会社に入ったときの上司に徹底的に言われました。
私が「できない」とか、できない言い訳をいうと、「オレはそんなことを聞いているんじゃぁない。どうやったらできるかを聞いてるんだ!」と叱られました。

たとえば、誰かから仕事の依頼をされたとすると、「ちょっと今、忙しくてできません」と答えたりしますよね。わたしはこの答えを絶対に言わないように注意してます。

1日は誰にとっても24時間です。忙しいというのは、ほかの仕事をやっている時間はあるということです。つまり、「その仕事は私の優先順位が低いですし、やれるような工夫もしません」と言っているのと同じです。

仕事は別の部署(人)からのインプットがあって、それをまた別の部署(人)に対するアウトプットに変換する過程ですので、インプットを断ってしまえば、つぎにはインプットをしてもらえなくなります。
窓際に追い出されてリストラ候補、ということですね。

だから、わたしは
 「今すぐはできないけど、××までだったらできます」
とか
 「こういう条件でよければ××までにやります」
と答えるようにします。つまり、相手の要望に応えるために工夫をするということです。
どうやったらできるのか、それにはどのくらいの時間が必要で、その時間をどうやったら捻出できるのか、これを常に頭において考えないと、相手からの信頼は得られません。

仕事の上で信頼してほしいのであれば、

 出来ないって言うな!

です。
ラベル:孟子
posted by 管理人 at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネスマインド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック