いろんな画像を表示するものがあると思いますが、単なる画像だけや奇麗なだけの絵では役に立ちません。
こんな時でも何かに使えないものかと考えて、時計を表示するようにしました。
時計スクリーンセーバー
このスクリーンセーバは時計と同時に4か月分のカレンダーを表示してくれますので、
PCを操作しない作業をしているときに、すぐに時間がわかる
予定を考えるときに、今日の日付や、今後のカレンダーが見える
というメリットがあります。
もちろん卓上時計や卓上カレンダーを使っていれば別ですが、時間を確認するためだけに腕時計に目をやったりするよりは目の前にある大きな画面に時間が表示されていたほうが、圧倒的に便利です。
これを使うようになってさらにメリットがあったのは、
いつも時間を気にするようになった
ことです。
私の会社での環境は、ノートPCとデスクトップPCが2台ありますので、普段はデスクトップPCにこの時計スクリーンセーバを起動させてあります。操作が終わったらすぐにこの時計スクリーンセーバが起動するようになってます(操作終了後1分で起動)。
こうするとノートPCでメールの処理や、何かの作業をしていても、視界には入ってますので、時間が近くなると時計を気にするようになります。そうしたら、ミーティングに遅れなくなりました。
これは意外な効用。デスクトップPCは画面が20インチと大きいので、見てなくても以外に目に入っているんですね。
2台のPCを使い倒す方法は、また機会があれば紹介します。