でも大体の場合は
すぐに忘れちゃう
なので、読書記録をつけるのですが、それでも、その読書記録をいつも読み返すわけではないので、
結局忘れちゃう
ことになります。
■教訓チェックリスト
そこで、本を読んだ時に感じた、
・こういうことをしよう
・これはいつも注意するべきだな
と感じた時に(あるいは読書記録をつけているときに)、EXCELファイルを開いて、このことを書いておきます。
このときに書きこんでおくのは
・書き込んだ日付
・やるべきこと
・引用した本の名前(できたらページも)
この3つ。
■週次レビューをする
毎週末に、今週の反省をします。
これが週次レビュー。
この時に、上記のEXCELファイルを開いて、一つづつチェックしていきます。
「あぁ、これやろうと思ってたんだ…」
「そういえばこんなこと考えたよなぁ」
なんてのがいっぱい。
これを毎週繰り返していると、だんだん普段でも想い出すようになります。そうすればしめたもので、それを意識的にやれるようになります。
GTDでも強調されていますが、この毎週振返りをすると言うのは、非常に効果があります。