2021年09月13日

Hyper-Anchor






ちょっと見つけたWebページで、「あ、これ面白そう」とおもってとっておこうとブックマークすることはよくあります。こんな時は、ブックマークに"working"というフォルダを作っていて、ここに保存してます。
恒久的に使う可能性があれば、分類分けしたブックマークのフォルダに入れますが。





■あとで読む


ところが、ちょっと長いページだと、一体どこで何が気になったのか、しばらく経つと忘れてしまいます。こんな時は、

 「あとで読む」 http://atode.cc/

で自分宛にそのWebページを丸ごとコメントを付けて送ってしまいます。

この「あとで読む」は非常にスグレモノで、発想も単純で面白い。
特にWebの魚拓を取るような場合は多用してます。

つまり、メールに入れておいて、「そういえば昔そんなことを考えたなぁ」と思い出しかけた時に、Google検索すると無駄なものがヒットしてなかなか昔見たページに辿りつけないのです。
この手間を省くために、ちょっとでも気になったページがあれば、そのページごとメールで送っておいて、あとでメールを探せば非常に高確率でヒットします。

やっておくといいのは「あとで読む+」を選択すること。
「+」の有り無しの違いは、コメントを付けられるかそうでないかのちがいです。基本的に自分の気に入ったところを、何故気になったのか、キーワードなどをコメントに書いておくとヒットしやすくなりますから。





■Hyper-Anchor


で、今日の本題のHyper-Anchor。

これは、ブックマークするためのソフトですが、普通のブックマークと違うのは、表示しているページの特定の部分だけを強調してブックマークすることができます。

気になった部分をマウスでドラッグして選択した状態で、Hyper-Anchorのブックマークボタンを押すと、Hyper-Anchorで保存したブックマークを選択した時に、該当の部分を強調表示してくれるんです。

とくに、論文や長文の文章のページを残しておこうと思った時に、あとでもう一度頭から読む必要がありません。

色々なブラウザに対応していますので、インストールしておいて損はないソフトです。



■同じテーマの記事

Googleで翻訳する

最近、英語や中国語のメールを多数受けるようになりました。また、簡単な英語や中国語ならこちらから発信することも。機械翻訳も精度が上がってきて、ずいぶんまともな言語変換をしてくれるようになったのですが、やっぱり、???な時も多くて、結局色々悩んだりすることもしばしば。語学力ゼロで8ヶ国語翻訳できるナゾちょっと、タイトルに惹かれて読んだ本がこちら語学力ゼロで8ヶ国語翻訳できるナゾ結構、「なるほど」と納得して使わせて頂い..

筋トレはメンタルバロメータ

一度メンタルをやられると、もうそういうことがないようにかなり防衛的になります。ちょっと忙しいなと思ったら仕事量をセーブしたり、「それはできません」ってはっきり断るようになったり。ただ、気分の波とメンタルの状況ハンダっていうのは正しく見ようとすると結構難しいものです。「メンタル障害に注意しましょう」的なことは多くの会社では注意していることではあると思いますが、一般に会社が見ているのは、残業時間。でも残業時間が多いか少ないかで単純に..

Hyper-Anchor

ちょっと見つけたWebページで、「あ、これ面白そう」とおもってとっておこうとブックマークすることはよくあります。こんな時は、ブックマークに"working"というフォルダを作っていて、ここに保存してます。恒久的に使う可能性があれば、分類分けしたブックマークのフォルダに入れますが。あとで読むところが、ちょっと長いページだと、一体どこで何が気になったのか、しばらく経つと忘れてしまいます。こんな時は、「あとで読む」で自分宛にそのWebペ..

表題に記号を使う

1日で何件くらいメールが届きますか?私のところには、最近は大体500件前後(一時期よりちょっと減りました)。で、実際に1日のうちで、メールを見ている時間は長くても3時間といったところです。短ければ1時間という日も。たとえば3時間メールを見たとして、1件に使う時間は20秒くらいですね。もちろん、長短はあります。上記は返信をする時間も含めての時間なので、ちょっと長文の返信をすれば、あっという間に時間が立ってしまいます。そうなれば、実はほとんど読んでないメールも数多くあります。..

ネット速読の達人ワザ

要約ネット速読の達人ワザ課題ブログ、ツイッター、フェイスブック…と、私たちが目にするネット上の情報源は増える一方です。そうなると、1 つひとつゆっくり読んでいる時間などありません。現代人にとって、今、本当に必要な能力は、ネット情報の速読術。この技術を解説する。解決策本書では、パソコン画面上の情報が超高速で読めるテクニックや、膨大なネット情報の中から、自分の知りたい情報がどんどん集まる仕組みのつくり方を紹介します。ただし、難しいことは..

あとで読む

Webサーフィンの罠Webで調べ物したり、Webにある解説記事などを、じっくり読みたいことってありませんか。あるいは、Webを調べていたら、その目的には一致しないけれどもちょっと面白そうなWebページを見つけたりしたことは、おそらく皆さんもあるのではないかと思います。そんな時どうしているでしょうか。私の以前のパターンだと、それを読み始めてしまい、読み終わったころには、・最初に何をしていたか、すっかり忘れてしまう・読んでいたら1時間も過ぎてしま..




posted by 管理人 at 04:01| Comment(0) | TrackBack(0) | PCアプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック