恐らく、このような記事を読んでみえるということは、仕事の効率化には非常に強い興味をいだいてみえることと思います。
私も社会人をはじめてしばらくしてから、
どうして先輩はあんなに楽そうに仕事をしているのに、自分はうまくできないんだろう?
と疑問を持ったことが、仕事の効率を追求すうるトリガになったと記憶してます。もう20年以上前のお話。
■なんで?
仕事に関するテクニックを色々研究し始めてから、しばらくして、はたと立ち止まりました。
なんで、こんなことをしているんだろう?という根本的な疑問です。
別に1時間かけてやっている仕事が45分でできるようになっても、残りの15分に別の仕事を詰め込まれるだけ、定時で帰れば、夜10時まで残業したヤツのほうが一生懸命仕事をしたと評価される(=高い給料をもらう)。
なにか得になったか?友達や彼女と遊ぶ時間が増えたと言っても、それって得になっているのか、自問してみると、その後の答えに詰まってしまったわけです。
5年もひとつの仕事をしていれば、うまく出来るようになって当然です。
それが、人よりも早く、精度の高い仕事ができたからといって、それ自体がたいして評価を受けなかったら、モチベーションは下がってしまいますよね。
目の前の成果にだけ囚われて、自分のやるべきことを見失っていた時期が数年ありました。
■究極の目的
その答えは、なかなか見つからないですが、
会社においては、一定の地位に就きたいというレベルでは、気持が吹っ切れた時期が来ました。
つまり、自分の仕事はさっさと終わらせるが、それだけで仕事を終えずに、上司の仕事ぶりをチェックするようになりました。
どうやったら上司にとって替われるだろうか?
上司は何を見て自分に指示をしているのだろうか?
どうやったら上司は自分を高く評価してくれるだろうか?
と言うことを研究する時間に余った時間をあてたのです。
自分が若かった頃もそうですが、今の若い人達にも、昇進に対する積極性というのは、あまり見られません。
より高い地位を得ようと努力するのを日本では「ガッついている」「さもしい」とか言われて、あまりいいようには受け取られません。しかしながら、海外へ行くと違います。それどころか、「なぜ自分は昇進できないのか」と直接上司に聞きに来ます。
日本人も昇進したくないわけではなく、昇進を打診すれば、「嫌です」と明確に断る人はごく少数。殆どの人は「はぁ、分かりました」と言って受けます。
なんか、よそ見をしながら、お菓子を自分のポケットに入れる子供みたい。
そのくせ、無記名アンケートでは、「給料が安い」とか文句をいう。
だったら、なんで自分の仕事量は給料に見合っていないと面と向かっていえないんだろう?
高い給料をもらうためには、高い地位につくか、たくさんの残業をするしかないのに。
というふうに結論付けました。
■年収はその人の評価
サラリーマンでは、その人の給料は、上司の評価によって決まります。
ただし、職能ごとに給料の範囲は限られているので、基本的には昇進だけが給料を上げる手段です。
もちろん、一時的なカンフル剤として
残業時間で稼ぐという方法もありますが。
ちなみに自分の場合ですが、30代後半に年収1000万を突破することができました。まぁ、一般的なサラリーマンとしては早い方ではないでしょうか。
更にちなみにですが、友人は医者になって、30代前半で1500万を突破してましたが…。
■仕事の効率を上げて昇進する
単純に仕事の効率を上げても昇進はできません。
仕事の効率を上げて、空き時間を作って、その空き時間で、昇進するための活動をする。それによって、より高い給料を得られるようにする。
そういった目的感がなければ、仕事の効率向上は途中で路頭に迷います。
もし、あなたがまだ20〜30前半であれば、
自分は、昇進したいと明確に意識してみてください。
何に集中すればいいか、はっきりしてきますよ。
30台後半以降の人は、そろそろ昇進レースは終わりです。
急がないとダメかも。
◆このテーマのおすすめ図書
■同じテーマの記事
通勤にはリュックサックを利用してます。そのほうが両手があいて便利なのと、前に抱えるとそのまま肘掛けにできるので、電車の中で立って本を読むのに便利なんですよ。ただ、出張時や別会社へ行く時などはスーツにリュックサックというのも変なので、ビジネスバッグやスーツケースを利用してます。荷物の詰替えしかし、バッグを変えると、普段使っているものを入れ忘れたり、前日に詰め替えが必要になって意外と面倒です。そこで、重要なものや普段使うものは、バ..
スレッドが伸び続けるメールちょっとした質問のつもりだったのに、だんだん関係者が増え、色んな意見が出始めてやたら長いスレッドになる、なんてことが会社でよくあります。こうなると収集がつかなくなります。どこかで打ち切って、関係者を集めてミーティングにしたいのだけど、どんどんスレッドが伸びていると打ち切りにくいですし、あとちょっとで終わりそうなのにミーティング開催も面倒……とずるずる伸びていきます。メールの打ち切り時メールでは拉致が..
時間管理で失敗する原因というのはいくつかあります。原因がわかれば対策のしようもあるのですが、自分が原因でない割り込み仕事や浪費はなかなか改善できません。割り込み自体を減らすことは難しいのですが、その割り込みを受け付けるかどうかは自分の行為として判断可能です。代表例として電話があります。電話はこちらの都合にかかわらず、いきなり「最優先で対応してくれ!」と言っているのと同じ。放置するわけにも行かないので出ると、ちょっとした要件プラス..
だいたい、仕事で使うアプリって決まってますよね。私の場合・Microsoft Excel, PowerPoint・マインドマップ・テキストエディタ・Webブラウザ(Internet Explorer か Google Chrome)さらに、これらで開くファイルも、よく使うものがあります。ワンタッチで開けるようにするWindows では、CTRL+ALT+どれかのキーWin+数字キーっていうのはユーザが定義できるように開放されてます。固定のものもありますが..
仕事を早くするポイントは・マニュアル化・テンプレート・データベースです。表題の「10倍早くなる」は大げさと思われた方も見えるかもしれませんが、実際仕事ができる人に任せた場合と、そうでない人の差はその程度は軽く違います。もちろん、考える速度や習熟もあるのですが、きちんと整備されていれば、これだけで10倍は違うというのが経験的な数値。マニュアル化その仕事をどのようにやればいいか、どこに注意するべきかをきちんと文章にしてみてください。意外とできないひとが多いです。そ..
をご紹介します。ときどき本ブログで「メトロノーム」が登場していますが、スマホのアプリで私が使っている・メトロノーム・タイマをご紹介します。これら2つは「一定の間隔で音やバイブが鳴動するもの」として使っているので、用途は同じです。ただ、測定できる長さ・複雑さにちょっと違いがあるだけです。きっかけ使うようになったのは、2つのビジネス書で紹介されていたのを読んで、「あぁ、なるほど!」と合点がいったから。タイマ..
スマホやPCのデータって、放っておくとどんどん増えていって、そのうち何がどこにあるのかわからなくなっちゃいます。私は基本的には、1箇所に集めて検索ツールを使うという方法で管理していますが、それでもアプリが勝手に自分ごのみのフォルダに放り込んでくれたりして、気がついたら勝手にバカ食いしてくれてたとかいうことが時々。データ整理の時間を作る毎日ではありませんが、通勤時にちょっとだけ手持ち無沙汰な瞬間があります。データの整理整頓はこの..
部下が困っていることに対しては、アドバイスしたり解決の手助けをしてあげるのが上司の仕事のひとつです。ただ、実際には「相談に乗ってくれない」「ありきたりな指示しかされない」「余計な仕事が増える」など、否定的な経験のほうがおおいのではないでしょうか。なぜ上司は部下の困り事に親身になってくれないのか私は 28 歳のとき、新規事業部門の部長職を拝命しました。全国に、30 名以上の部下がいま..
私の知る限り、多くのメールには、「お疲れ様です」とか「お世話になります」が冒頭に書いてあります。メールの「お疲れ様」は不要?ところで、私は、「オールアバウト」という生活総合情報サイトで「ビジネス文書ガイド」を務めています。定期的にビジネス文書やメールの書き方について記事を書くのですが、あるとき、反響が大きくて驚いたものがあります。それは「社内メールにお疲れ様は必要?..
他の部署の自分より職位が上の人、というのは結構説得が厄介です。当然、職位が上という意識の違いもあるのですが、説得する相手にとっては、自分の判断は自分の部下に影響をおよぼすため、「仕事が増える」「手間が増える」というような部下の負担が増加するようなことや、自分にリスクがあるようなことというのは、受け入れにくいからです。一方で説得する自分からすると、自分の部下には影響がないので、わりと軽い気持ちで話ができます。もちろん、そのプロジェ..
ちょっと時間が空いた時に、なにかやれることありますか?だいたい「スキマ時間」と言われる時間は、5〜15分。こういうのは結構ぽっかり突然空くものですが、「さて、なにをしよう」などと考えていると、簡単になくなってしまいます。時間効率化を目指すのであれば、こういう時間の有効な使い方を決めているといいですね。15分でやれること『15分活用法』という本に15分でやれることリストが載ってました。P..