2021年10月11日

昨日の自分のアドバイス





「しまったなぁ、昨日これやっときゃよかったなぁ」

思ったことありませんか?

ちなみに私はしょっちゅうです。




■タイムマシンがあったら


「タイムマシンがあったらいいなぁ」とよく思います。
もし、タイムマシンがあったら、1年前の自分にこんなアドバイスをしてやるのに。10年前の自分に、これを勉強しとけよ、って言ってやるのに。

まぁ、いつも過去に向かって、「あぁ、あの時…」と嘆いたりしてます。

とくに、問題なのが1日大したことをせずに終わってしまった翌日や、3日以上の連休最後の日。

実は昨日は何年かぶりに、1件も会議がありませんでした。そんな日は記憶にないくらい。
会議、会議で追いまくられていると、自分のやるべきタスクがなかなか進まない上に、もっと広く課題を考えたいのにじっくり考えている時間が取れなくて悩みますが、昨日のように1日会議がなければ、自分の都合のいいようにまとめた時間が取れます。
ところが、細々としたタスクはちゃんと片付けて、今週分をほとんど処理してしまったのですが、これはスキマ時間でもできること、本当はもっと時間をかけてじっくり今年の年間計画に対して、具体的な活動やビジョンの明確化をしたほうが良かったのか、と昨夜、大いに反省しました。

タイムマシンがあったら、1日巻戻したい、というのが感想。




■今からでも遅くない


まぁ、いつまで経っても成長しませんが、こんな風に自分に言い聞かせてます。

★−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
終わってしまった時間は取り戻せない。
だけどこれからの行動は変えられる
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−★


だから、「昨日やれなかったことは、昨日完了していなければ意味がないことではない」とかんがえられるのであれば、今からやるようにします。

もちろん、今から会議というのに、すっぽかすわけには行きませんから、次の空き時間はいつかを探して、そこに計画を入れてしまいます。
 私の場合、スケジューラに[TASK]というキーワードを入れて、自分にアポイントメントを取るようにしてます。
 そうすると、自動的に非公開のタスクになって、色がつきます(アウトルックの機能です)。
 これで、そこに会議などを突っ込まれる危険性が減るわけです。

今からやって遅くないものであれば、なるべく早くやるようにすればいいだけです。

■昨日の自分へのアドバイス


以前の記事で、毎日日誌を書いている、と書きました。
そのとおり続けているのですが、最後に

 ■アドバイス

という項目を入れています。

これは、今日1日の始まりの時に時間が巻き戻せるとしたら、自分にどんなアドバイスをするかを書くところです。

書いたアドバイスがタスクなら、明日の一番最初にそれをするようにするわけです。
それが、やり方や考え方なら、「仕事のやり方チェックリスト」に追加します。

自分にアドバイスを送ったら、次の日からはそのアドバイスに従ってやるようにする。
そうすると毎日自分が自分を育ててくれます。

別に10年前の自分に対してアドバイスしても構いません。
10年前に、英会話の勉強をしておくべきだった、と思ったら、今すぐ、英会話教室に電話すればいいだけです。もう手遅れな理由はありませんので。




■同じテーマの記事

仕事は4時間で終わらせる

1日の作業をしている時間はどれだけでしょうか?作業の定義まず、作業とは何かを定義しないといけませんね。4つのレベルで考えてます。括弧内はGTDで使われている用語です。作業(タスク)仕事を終わらせるためにしなければならないこと。メールを出す、電話をするなどの具体的な行動を指します。仕事(プロジェクト)一定の目標を持った作業の集まりです。たとえば、「××に関する課題を出す」「××の対応方針を決める..

計画はゴールから語る

ある程度仕事の経験を積むと仕事のやり方(求められ方)が大きく変わるポイントが有ります。一般職で最初のターニングポイントはプロジェクトを任されるリーダーになるということです。つまり、今まではイチ担当者として、「××を今週中に」とか「を今日中に」とか言う風に、会社・部門としても大きなプロジェクトの一部の明確化した作業を言われていたのが、「を××さんとさんと一緒に完成させて」みたいなすごく曖昧な指示になってきます。それも自分の力だけではなく他人も使って。※こ..

心が折れそうなとき

過去の記事で何度か書いてますが、私の転機は、仕事が忙しくなって、長時間労働→ウツ病発症→休業→復帰のプロセスを経験したことでした。それまでは、ウツについては管理職なりに勉強はしていたのですが、自分が実際になってみると、「本当に大変だった」というのがいまさらながらよくわかりmした。心が折れそうな時心が折れそうなとき、心が折れてしまった時「夜空の星を眺めよう」「広大な景色を見に行こう」「アフリカの恵まれない子どもたちを想像しよう」「カラオケにでも行..

あなたが座っていた椅子を見なさい

私は、席をたつ時いつも自分が座っていた椅子を見るようにしてます。もともとは、私がオッチョコチョイで、すぐに忘れ物をすることから始めた習慣でした。最初は意識してやってましたが、最近は自然に視線が元いた場所に行くようになりました。数秒もかかりませんが、得られるものはすごく多いです。席をたつ時あなたが席をたつ時、何を考えてますか?おそらく大部分の人は、席を立った目的、つまりコーヒーを買いに行くとか会議に出るなどの目的があ..

スピード段取り術2

先週紹介しました「スピード段取り術」の要約の続きです。書いてある事自体は、「すごい!」というネタではありませんが、なにか問題にぶつかっていて、どうやって自分の時間を確保しようとか、どういう習慣作りをしたらいいだろう、と悩んでいる時に、「あ、な〜るほど」と思えるヒントが満載の本です。是非時々読み返して見るために、手元においておきたい本の1冊です。これは、紹介したい内容がいっぱいあって、色々書いていたら、恐ろしくたくさん書きだしてしまいました。あまりにも長いので、ちょっと..

行動しながら記録する

日誌、書いてますか?私の場合、全然書かない日が続いたり、きちっと記録がとれている日が続いたりと結構波があります。この中でとくに調子よく、詳細な記録がとれている時期を考えてみるとひとつの特性がありました。それがこのコツ。やっている時に記録する「は?それだけ?」と思われるかもしれませんが、意外とこれが大きいのですよ。「思い出す」コストと「記録する」コスト以前の記事でも何度かふれてますが、人間の記憶は1時間も経てば曖昧になります。私のような、記憶力がないこ..




posted by 管理人 at 05:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 心理技術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック