Google Chromeをサブブラウザとして使ってます。
標準のブラウザはインターネット・エクスプローラ。
いろいろなサイトがありますが、インターネット・エクスプローラに対応していないサイトは殆ど無いですし、会社ではこれが標準なので。
ちょっとChromeで気にいて散る便利な使い方。
■新しいTABで開く
リンク先を新しいTABで開くには、
SHIFT+CTRL+クリック
で現在のページをそのままにして、新しいTABでリンク先を開いてくれます。
おっと、これはインターネット・エクスプローラでも同じですが。
ついでに、アドレスバー(Omuniバーというらしい)で入力した検索テキストを新しいTABで開くには
"テキスト"を入力してから
ALT+RETURN
で新しいTABで検索してくれます。
■シークレットモード
最初、これの意味がわかりませんでした。
簡単に言うと、閲覧した履歴を残さないための閲覧機能。
ですので、一旦そのウインドウを閉じると、Cookieや閲覧履歴自体が、どこにも残りません。
ちょっとアブないサイトを見るにはいいようです。
シークレット・ウインドウを開くには、
・ツールバーのレンチアイコンをクリックして、「シークレット・ウインドウで開く」を選択する
・CTRL+SHIFT+Nで新しくウインドウを立ち上げる
のいずれかの方法があります。
■拡張機能
ちょっと便利な拡張機能を紹介。
◆Gestures for Chrome
http://www.gigafree.net/internet/googlechrome/chromegestures.html
GoogleChrome上で、マウスジェスチャー/スーパードラッグ&ドロップを行えるようにする拡張機能。
マウスの右ボタンを押しながら特定の動作を行うことで、戻る/進む/タブを閉じる...等々のコマンドを実行できるようにする。
◆Customize Menu
http://www.gigafree.net/internet/googlechrome/customizemenu.html
自分用にカスタマイズしたメニューを設置できるようにするGoogleChrome拡張機能。
ブックマーク/履歴/ダウンロード/拡張機能/プラグイン/オプション/バージョン/シークレットモード/メモリ/キャッシュ/DNS/Gmail/Googleドキュメント/Googleカレンダー...等々のアイテムのうち、必要なものだけを登録したパーソナルメニューを作成できるようにしてくれます。
◆Tab Nullpo+
http://www.gigafree.net/internet/googlechrome/tabnullpoplus.html
タブの挙動を、ある程度自由に制御できるようにするGoogleChrome拡張機能。
新規タブの開き方(バックグラウンドorフォアグラウンド)、新規タブの挿入位置(アクティブなタブの左/右or右端)、タブを閉じた時のフォーカス(右のタブ/左のタブ/タブを閉じる前に選択していたタブ)を指定できるようにしてくれます。
◆Chrome Toolbox
http://www.gigafree.net/internet/googlechrome/chrometoolbox.html
GoogleChromeを、さらに使いやすくしてくれる拡張機能。
アドレスバー上に入力したキーワードの検索結果を、いつも新しいタブに表示させる機能/最後のタブを閉じた時に、Chromeまでをも終了させないようにする機能/音声ミュート機能/ボス来た機能/動画を独立したウインドウに分離させる機能/タブバー上でのホイール回転で、タブの切り替えを行えるようにする機能/画像を拡大表示させる“ルーペ”/フォームデータの自動入力機能...等盛りだくさん。
◆Ultimate Google Docs Viewer
http://www.gigafree.net/internet/googlechrome/ultimategoogledocsviewer.html
doc/ppt/pdf等のファイルを、Googleドキュメントで開けるようにするGoogleChrome拡張機能。
GoogleChrome上でdoc/docx/pdf/ppt/pps/tiffファイルをクリックした時に、該当のファイルが新規タブor現在のタブにGoogleドキュメントで表示されるようにしてくれます。
◆TabCloud
https://chrome.google.com/webstore/detail/npecfdijgoblfcgagoijgmgejmcpnhof
現在開いているウインドウのタブの状況を記憶してくれるGoogleChrome拡張機能。
タブは名前を付けて保存してくれるので、沢山登録しておいて、よく作業するWebページを一気に開くことができるようになります。
Googleのアカウントが必要です。