2012年08月09日

リーダになるには



リーダになるためには、リーダになることです

なんだか禅問答みたいなのですが、リーダーシップを身につけるためには、本を読んでも出来ません。理屈屋になるだけです。

私のオススメは、リーダーになること。

とにかくどんな仕事でもいいので、何かグループでやるような仕事があったら、

 まず、手を挙げる

ことです。



■セミナー、研修


セミナーや研修でグループワークするときがありますよね。
この時も、「じゃ、私がリーダをやらせていただいていいでしょうか?」と立候補します。
大抵の場合は、こういう時に立候補する人はイないので、すんなり決まります。
グループワークの発表も進んでやります。

■小さなプロジェクト


上司が、何かの業務をやりたいといった時に、「自分にやらせてください」と立候補します。


■経験が生きる


リーダをやると、
 ・他の人の意見の調整
 ・方針を決めること
 ・分担を決めること
 ・最後にまとめをすること
という作業が待っています。

これが結構大変なのですが、それによって経験値が増えていきます。
そうすると、人の意見を聞き、戦略を立て戦術を展開するということが皮膚感覚としてわかるようになります。

こういった経験は2つの意味で重要です。

一つ目は、自分のための経験。

いざ職場で「長」がつく仕事についた時に、何を考えないといけないのか、動やったら人は動いてくれるのかが理解できるようになります。

そうして本を読めば、底に書いてあることと自分の経験を照らしあわせて、「あぁ、あの時はこういうふうに考えればよかったのか」「これは行動としては良かったんだな」とか、いろいろな気づきが出てきます。

経験に裏打ちされていない知識などというものはほとんど役に立ちません。

もちろん、大学などでその理論を研究するのには必要ないかもしれませんが、サラリーマンとして、実践で使っていくためには、経験が必要なわけです。

もう一つ、他人がする経験です。

あなたが、リーダとしてみんなに指示したという経歴は、みんなの記憶に残ります。
その結果、指示する量が増えても、みんなは違和感を持たないんです。

それがある日突然、係長や課長になった途端に実務をしなくなって、「あれをしろ」「これをしろ」と言い出したら、たぶん部下は「なんだよ、いきなり尊大ぶりやがって」と反発します。
それが、いままでも少しづつそういうシチュエーションに慣れさせておけば、誰も違和感を持たないんです。

自然にリーダとして認められている状態で、そのリーダーシップを発揮している割合が、30%から50%になったとしても、そのまま受け入れられちゃうんですね。

リーダーになって伸び悩む人が多いのは、こういった、「役職的な背景がないから」といって、それまでイチメンバーとしてしか活動して来なかった人が、いきなり「長」のつく役職についた途端、本に書いてあるようなリーダーシップを発揮しようとした時です。

で、一度部下にそういった違和感を持たれてしまうと、部下は貴方の言うことを信頼しなくなります。結果として貴方の業績は下がり、最悪降格処分です。




■まずリーダをやろう


ということで、とにかく

 「私にリーダをやらせてください」

と手を上げることです。

上司からは積極性を評価され、自分は経験をつめて、同僚に対しては将来上司になった時の準備ができる。いいことづくめ。
もし失敗しても、上司がフォローしてくれます。それがまた勉強になる。

ほんのちょっと、右手を上げるための労力と、勇気だけあれば、あなたはリーダーになれます。




■同じテーマの記事

一瞬で相手を落とす! コールドリーディング入門(要約)

「コールドリーディング」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?コールドリーディングとは、占い師や詐欺師がいかにも「あなたの全てを知っている」かのように相手に錯覚させるための技術です。実際、ある程度のトシになれば、それなりにこれに近いことはできるようになりますし、部長・役員級のひとであれば、「誘導質問」みたいな技術として使っていることもあります。コールドリーディングがもたらしてくれるもの・相手のほうから積極的に話してく..

一瞬で相手を落とす! コールドリーディング入門

「コールドリーディング」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?コールドリーディングとは、占い師や詐欺師がいかにも「あなたの全てを知っている」かのように相手に錯覚させるための技術です。実際、ある程度のトシになれば、それなりにこれに近いことはできるようになる人も見えますし、部長・役員級のひとであれば、「誘導質問」みたいな技術として使っていることもあります。コールドリーディングがもたらしてくれるもの・相手のほうから積極的に..

Webを調べるたびにメールで共有する

なにか疑問に思って Web を検索するシーンって増えましたよね。というか、1日に何十回も Web 検索しているようなきがする。私はもっぱら Google を利用しているのですが、あとで Google の履歴を見てみると、同じようなことを何度も何度も Web 検索してます。そのたびに、目的のものに行き着くまで、あっちのページを開き、こっちのページを開き…これにかなりの時間を使ってました。こうした中でセレンディピティみたいに、今まで気づかなかった新しい Web ペ..

Webを調べるたびにメールで共有する

なにか疑問に思って Web を検索するシーンって増えましたよね。というか、1日に何十回も Web 検索しているようなきがする。私はもっぱら Google を利用しているのですが、あとで Google の履歴を見てみると、同じようなことを何度も何度も Web 検索してます。そのたびに、目的のものに行き着くまで、あっちのページを開き、こっちのページを開き…これにかなりの時間を使ってました。こうした中でセレンディピティみたいに、今まで気づかなかった新しい Web ペ..

角砂糖効果

「角砂糖効果」とは、疲れたときに角砂糖を食べると元気が回復する…という効果のことではありません。「連続したものを不連続なものにすると管理がしやすくなる」という意味で使います。元ネタは『脳を活かす!必勝の時間攻略法』から。連続したものは管理がしにくい確かに考えてみれば、連続しているものは、管理がちょっと面倒です。たとえば、本書にあるような「時間」。時間は、一般レベルでは最小単位は1秒で、それがず〜っとつながって1時間、1..

リーダーシップとは芸術だぁ!

『リーダーシップ・チャレンジ』という本があります。初版発行(1987)から約30年を経過するロングセラーの一冊で、2014年に第5版が発行されています。今日語られているリーダーシップに関することはほぼここに書いてあります。おそらく、「リーダーシップ」に関する著作を持っている人は、何らかの形で影響されているのではないかと思えるような古典的正統派の「リーダーシップ論」です。多くの「リーダーシップ」本で語られているとおり、「リーダーシップ..




posted by 管理人 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ハック:仕事術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック