■来週の都合のいいときに…
「それでは、来週の都合のいい時に打ち合わせしましょう。
いつがいいですか?」
なんて会話、したことありますよね。
こういった時に、
「いつでもいいですよ。スケジュールの開いているところなら、どこでもいいですので、アポを入れておいてください。」
とか
「いつでもいいです。そちらのご都合に合わせます」
なんて答えてませんか?
あなた、損してますよ■主導権を握る
せっかく相手があなたに主導権をくれそうになった時に、それを手放してしまうなんてもったいない。
・自分のホームグランドで ・自分の都合のいい時間に打ち合わせをするのが有利なポジションを確保する絶好の機会です。
ぜひ、
「じゃぁ、この時間に、××のミーティングスペースでお願いします」
と言いましょう。
■時間を選ぶ
私は打ち合わせをする時間をこうやって決めてます。
直前または直後が打ち合わせである。可能なら直前直後が打ち合わせである
その日に大きなタスクがない
時間術に
スキマ時間の活用というのがありますよね。
でも本来は、
スキマ時間を作らないというのが最も良い手段です。
※余裕時間を作らないということではありません。つまり、スキマ時間になりそうなところに、こちらの都合で計画を埋めるんです。
たとえば、
月曜日 09:00-10:00 朝礼・部門ミーティング
10:00-11:00 空き時間
11:00-12:00 タスク予定1
13:00-14:00 ミーティング1
14:00-15:00 ミーティング2
15:00-16:00 タスク予定2
16:00-17:00 空き時間
17:00-18:00 1日のクロージング
火曜日 09:00-10:00 空き時間
10:00-11:00 空き時間
11:00-12:00 タスク予定1
13:00-14:00 空き時間
14:00-15:00 ミーティング2
15:00-16:00 タスク予定2
16:00-17:00 空き時間
17:00-18:00 1日のクロージング
こんな風になっていたら、どこに入れますか?
もう勘の良い人は気がついたでしょう。
月曜日の10時から入れちゃうんです。
■予定をまとめる
そうすると、月曜日はミーティングがまとまるので、火曜日に大きな空き時間ができます。
この空き時間を使って、ちょっと大きなタスクをやるようにするのです。
とくに、自分の将来や部門の将来に関わるような大きな仕事を考える時間に当てます。
それをすると、ちゃんと仕事ができます。
逆に火曜日の朝とかに打ち合わせを入れられてしまうと、せっかく朝からまとまった時間があったのに、それが分断されて、集中して仕事ができなくなります。
それを避けるためにも、時間の決定権は自分が必ず握るようにしましょう。
■同じテーマの記事
あなたは人からどのような評価を受けたいでしょうか?仕事が速い人仕事が正確な人明るくて一緒にいて楽しい人こんな感じでしょうか?期待に答える多くの商品は、「何を開発するか」ではなく「なんだったら売れるか」で開発されます。ちょっと古いですが、大ヒットした任天堂のファミコンは、技術者からみれば、ちゃちなものの塊です。でもその当時群雄割拠状態だった家庭用ゲーム機市場を完全に制覇してしまいました。大切だったのは、「どんなすごい技術が使われているか」ではなく、「..
「××君、ちょっといいかな?」上司からこんなふうに話しかけられたら、本当にちょっとで終わると思う人はいないでしょう。大体の場合は、現在上司の抱えている問題点についての説明があって、結局何らかの仕事を「君に頼むよ」とか言われるのがオチです。「今でさえ一杯一杯なのにこの上…」とは思いつつ、「はい!何でしょうか?」と上司のところにすっ飛んでいくのはサラリーマンが身についたからでしょうかね?便利屋と役に立つやつの違い中間管理職サラリーマンとして、受けの立場と下..
特急券・座席指定券大阪から東京まで移動することがあったとして、あなたはどんな手段を使うでしょうか?新幹線(のぞみ指定席)\14,050新幹線(ひかり指定席)\13,220新幹線(こだま指定席)\13,220新幹線(自由席)\12,710夜行バス\ 9,800〜\ 5,000格安航空券\ 9,880〜\10,800青春18きっぷ\ 4,260ちょっと調べてみたところ、こんな感じ。それなら安いほうが..
管理職の仕事の一つに「予算管理」があります。ウチの会社では大体12月くらいに来年度予算推定があり、いろいろな審議体を通して1月くらいに翌年度の予算が確定します。予算管理の誤解「予算管理」という言葉について、ちょっと名称がどうかと思う時があるのですが、「予算管理」というのは、・計画にそって予算を使うこと・計画にない予算を捻出することの2つがあります。計画通りに予算を使うのは別に管理職でなくてもできます。つまり、管理職が管理職たる所以(ゆえん)は、計画..
将来の夢や望みを実現するために、毎日コツコツ努力することが必要。わかってはいるんですが、それほど意思が強いわけでもないですし、二宮金次郎じゃないんだから、年から年中質素・倹約・努力なんてやってられません。別に日本を代表するビジネスマンになりたいわけでもなく、まぁ会社である程度の地位まで行って、貯金と退職金で老後に困らないだけの生活ができれば、程度のことであれば、実際それほどのことも必要ないのかもしれません。目先の利..
「サルでもわかる〜〜」っていうタイトルの本を見かける時があります。「いや、いくらなんでもサルは本が読めないだろ」とは思うのですが、まあ、こういうのって特定のジャンルについて調べようと思うときに「入門書としてはアリかも」という気がして、つい手に取ってしまいます。サルでもわかる福沢諭吉ということで、どうすればわかりやすくなるのかについて完結にまとめられていた本からのご紹介。で..