2018年11月26日

スケジューラ日誌





以前の記事で何度か日誌のススメをしてきましたが、今日はその日誌をどこにおいておくかの方法について紹介します。




■日誌はスケジューラに書く


日誌を書く場合、私はテキストエディタを使って書きます。

今日あった出来事、会議の議事録、ちょっと感じたこと…etc

ところがこういった物は、日付・時間と結びついていることが多くて、

 去年の今頃やったんだけどなぁ…

といって、過去のテキストファイルを探しまわることが少なからずありました。

やった日付というのは正確には記憶になくても、おおよそは検討がつけやすいシロモノです。そこで、テキストファイルに時間に関係しそうなものを書いたら、スケジューラにそのテキストを書き写すようになりました。

■Googleカレンダー


私事ではGoogleカレンダーを使ってます。

ここには、

 ・友達に公開するスケジュール
 ・誰にも公開しないスケジュール
 ・家族の共有スケジュール
 ・日記のスケジュール

というグループが作られていて、それぞれ予定を入れるのですが、唯一「日記のスケジュール」というのは結果を入れます。

タブレット端末や自宅のPCで、ここにその日あったことを書き込んでいけるのですが、便利なのが、時間をいちいちテキストに書き込むのではなく、それをやった時間をなぞるだけで、所要時間が記録に残ります。
そのついでに、どんなことをやり、どんな結果になったのか、どう感じたのかなどを書き込んでいけばいいわけです。

例えば、ある人とあって、ちょっと気づきがあったりしたら、その人にあっていた時間範囲を指定して、「日記のスケジュール」に、

 ○○○と×××なことを話した
 そういえば、□□□に久しく連絡をとってないなぁ

みたいに。

その日全体に関わるようなことや、時間を指定するまでもないときには、上の方の1日のイベントのところをタップ(クリックすれば)、1日全体に関わるような事柄が書き込めます。




■アウトルック


会社ではアウトルックしか使えませんので、アウトルックに新しい予定表を作成して、ここに議事録などを書き込んでます。

例えば、10:00〜11:00まで、会議をしたらその議事録を

 スケジューラにすでに登録されている予定のメモ欄に書き写しておく

ただこれだけです。

その日の出来事をまとめた日誌のテキストファイルは、「イベント」として貼り付けておくようにしてます。

もちろん、テキストファイルとしても残しているので、日付に記憶が無いときには、過去のテキストファイルをすべてGrepすることになるのですが、もし日付や会議の名前などが思い出せれば、(経験的に)スケジューラの日付をめくって探したほうが、たどり着く確率が高いです。

なぜかと考えてみたのですが、

 検索するキーワードが違う

のでした。

とにかく思いついた単語でその瞬間は書いているので、あとで、検索しようとした時に、その単語が思い出せなければ絶対に引っかかりません。

それがスケジューラを見ながらだと、

 確かあの時は××さんが出張中で、電話をしたよなぁ

とかのイベントと結びついて記憶があるので、「××」「出張」というキーワードでまず探し(関係者が出張するときなどはイベントに登録してます)、そこから1日の業務状況を見れば、どれだったかは一目瞭然です。

さらに、計画の名前(アウトルックでは「件名」)に、[REP]とか[TASK]とかのキーワードを入れていて、それで色分けしているので(記事「色付きスケジュール」参照)、結果がどの程度記録されているかは、スケジューラをみれば簡単に判別できます。

■登録はマクロで


ただ、いちいちエディタで書いて、それをコピペするというのも面倒な話ですので、UWSCというツールを使って自動的に登録できるようにしてます。

・テキストエディタでひとつのイベント情報を書き終わったら、クリップボードに入れます。
・アウトルックを立ちあげて、該当の時間をクリック
・あとはマクロにお任せ

で自動的にその時間の記録を作成してくれます。

ただ、これだと、あとでテキストファイルを編集しても、アウトルックには反映されないところが現在の悩みの種ですが…。
※あとで編集する可能性はかなり低いですので、大した支障があるわけはないのですが、やっぱり気持ち悪い。


■参考図書


本アイディアは以下の本から導入しました。


●Amazonリンク

クラウド「超」仕事法 スマートフォンを制する者が、未来を制する


●楽天リンク






■同じテーマの記事

ゼロ秒思考3

#今週は、『ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング』という本をご紹介しています。ゼロ秒思考とは、あるテーマについて、即座に必要なことを考えることが出来るような事ができるようなトレーニングを「メモ書き」でしよう、という本。マッキンゼーで長期間活躍した筆者が、「誰でも、確実に頭が良くなる方法がある」として開発し、広めているやり方。場所も、時間も取らない。わずか1分のメモ書きを繰り返して、・考えていることを明確にするこ..

クラウドノートは移動させて使う

以前の記事 OneNoteとEvernoteをOneNoteに集約 に書いたように Evernote を卒業してしまいましたが、この使い方は引き継いで OneNote でも使ってます。ステップファイルを流用するノートの各ページは、紙のノートだとルーズリーフ式のものを使わない限り移動させることはできませんし、ルーズリーフでも取り外したり順番を入れ替えたりするのは結構てます。一方で、クラウド上のノートアプリを使うと、特..

反省するより記録しなさい

たぶん、今年の年初に立てた今年の目標で、仕事上の部門・グループの方針として立てたものが、手付かずで残っている人は少ないでしょうけど、個人で立てた目標は手付かずのままのものがあるのではないでしょうか。この差はなんだろうかというと、おそらく「強制力の差」と「チェックを入れる人の存在」だとおもいます。仕事上で立てた目標というのは、当然、上司と相談したうえで決めます。そしてその進捗管理を1週間なり1か月ごとに上司に報告しないといけません..

手帳と日誌は連動してこそ力を発揮する

「手帳」。まあビジネスマンならたいてい持ってますね。私は持ってませんが…。何かを記録するときには、「メモ帳」を使います。たまにはスマホの録音機能やスマホのメモ帳。そして、「メモ」から・時間に関する情報を抜き出してスケジューラ・知識・思考に関する情報を抜き出してノート・関連情報や外部情報として OneNote などの情報収集アプリに移動をさせています。手帳の機能はこれらの、スケジューラ、知識、情報を全部詰め込んだものなのです..

行動科学で人生を変える

「今年は毎日をしよう」と決めたのに、なかなか続かない。多くの人がこういった悩みを抱えているのでしょう。私もその一人ですが。本日は「なかなか行動に移せない」「三日坊主で終わってしまう」といったことをやれるようにするためにどうしたら良いかという点を科学的に解説した本の紹介です。「行動科学」というそうです。本書で続けるということに対して、ABC分析がたしかに有効であることはすごく納得できます。ただ、本書を読みながら今ひとつわからなかったのが「ご褒美」という考え方でした。..

ビジネス心理術辞典

すべてのビジネスマンにすぐに役立つ心理学を基本にした行動のガイドをしてくれる一冊です。心理学はわかったようでわからない難解な用語を連発されてすぐにケムにまかれたり、わかったような気になっても具体的に実際にビジネスの場でどう使えばいいかわからないものが多いですが、この本は心理学の背景を説明するのではなく、どうやったらビジネスをもっとうまくやるかの具体事例を教えてくれる本です。最初は気が付きませんでしたが、本書の表題は「心理術」であって「心理学」ではない。つまり、人間の心..




posted by 管理人 at 04:09| Comment(0) | TrackBack(0) | ハック:ノート術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック