2020年11月23日

叱られ方7則





■叱られ方の上手・下手


仕事だけではなく、叱られた経験のない人は居ないでしょう。

特に仕事上で何か問題があって、上司から厳しく叱られると言うのは、若い人にかぎらず、自分の成長のチャンスがやってきたと捉えるようにしてます。

ただ、過去に自分が叱ったり、叱られたりした時に、上手な人(うまく受け止めて、自分の糧に出来る人)と、下手な人(叱った側、叱られたがわ双方にしこりを残すひと)がいることに気が付きました。

私が勝手に叱られ方7則と呼んでいる、正しい叱られ方を紹介します。




■パワハラ


叱る側にとっては、相手に対して「こういう成長をしてほしい」という期待の裏返しです。
ただ、最近は「ハラスメント」とかうるさいですので、結構注意して叱らないといけません。

このあたり、随分昔と違うなぁ、という気はしますが時代ですので、それに従うことにしてます。

ちなみに昔話をすると

 「バカヤロー、お前の顔なんか見たくないわ!。そこに提出物をおいてとっとと帰れ!」
 「お前、何やってくれたんだ。今から製品のリワークをやってこい!!」
 「生産をしている工員にひとりひと土下座してこい!!」

などと、結構きついことをいう人がいたものです。
特に製造現場の方は怖かったですね〜

……閑話休題……

叱るのも叱られるのも、実は両方のひとが嫌な思いをしているんですね。

上司が部下をしかる時でも、できたら叱らずに済ませたいと思っていることが多いです。
これが「怒っている」ときは別です。感情に任せて、自分の感情をあいてにぶつけているだけなので、論理的には考えてません。しかし、「叱る」という行為は、論理的にかんがえないといけないんですね。

ただ、その結果部下との間に「溝ができたり、感情的にもつれたりしたらどうしよう」という心配もしながら叱っているんです。まぁ、叱られている側は、怒られているのと区別がつかないかもしれませんが。

ある本(出典は失念)にこんなことが書いてありました(記憶だけなので、正確ではありません)。

 叱るという行為は、それによって部ドが自分の失敗に気づいて過ちを反省すること、今後の糧を得ること、そして発奮することを期待しているのです。この期待の裏側にあるものは、人間はそうして育っものだという、人間に対する信頼と愛情です




■叱られ方7則


逆に叱られる側からすると、それをちゃんと受け止めて、行動の改善に結び付けないといけません。
そこで、過去私が自分に課していた叱られ方をまとめてみました。

1.謝罪する
  まず謝る。叱られたら素直に「申し訳ありませんでした」と謝る。
2.感情的にならない
  強い言葉で叱られれば心が傷っく。歯向かいたくなる。だが上司はあなたの欠点を直してやろうとして叱っているのである。カッとなってはいけない。
3.弁解しない
  言い訳によって自分の間違いを正当化しても、プラスになることは何もない。上司から理由や原因を聞かれない限り、言い訳をしてはならない。
4.事象を考える
  何を叱られているのかを考える。叱る側はあなたの人格や人間性を問題にしているのではない。あなたのとった「行動」の非を指摘しているのである。自分のミスや怠慢を素直に認める。
5.不公平だと思わない
  自分ばかり叱られる。同僚は同じ失敗をしても叱られない。こんな不満を持ってはならない。ト司は叱れば直る人を叱る。同僚は叱っても直る見込みがないから叱らない。あるいは黙っていても問違いを自分で直すから叱らない。上司の不公平は当然である。
6.根に持たない
  「あのことを根に持っているな」と感じた上司は、本気で叱ってくれなくなる。つまりあなたを見捨てる。聞く時は真剣に、あとはさっばりという態度で上司に接する。
7.礼を言う
  上司は言いにくいことをあえて言ってくれたのである。心が傷っいて悔しくても、最後は必ず「ありがとうございました」と言う。



■関連する記事

評価されるコツ

どんな職場にも、周囲から絶対的な信頼を集める「エース」的な人がいる半面、誰からも期待されず、お荷物のように扱われてしまう人もいます。入社当初から、「エース」だったわけでも「お荷物」だったわけでもありません。長い時間をかけて、ゆっくりと「エース」や「お荷物」になってしまったのです。これは一体なぜなのか?本日ご紹介する『「辞められると困る! 」と言われる社員がやっている 評価されるコツ』からその原因を一部紹介します。..

叱られ方7則

叱られ方の上手・下手仕事だけではなく、叱られた経験のない人は居ないでしょう。特に仕事上で何か問題があって、上司から厳しく叱られると言うのは、若い人にかぎらず、自分の成長のチャンスがやってきたと捉えるようにしてます。ただ、過去に自分が叱ったり、叱られたりした時に、上手な人(うまく受け止めて、自分の糧に出来る人)と、下手な人(叱った側、叱られたがわ双方にしこりを残すひと)がいることに気が付きました。私が勝手に叱られ方7則と呼んでいる、正しい叱られ方を紹介します。パワハ..

正しい叱られ方7つの原則

仕事だけではなく、叱られた経験のない人は居ないでしょう。過去に自分が叱ったり、叱られたりした時に、上手な人(うまく受け止めて、自分の糧に出来る人)と、下手な人(叱った側、叱られたがわ双方にしこりを残すひと)がいることに気が付きました。私が勝手に「叱られ方の7則」と呼んでいる、正しい叱られ方を紹介します。もちろん、私が勝手に決めているだけなので、環境に合わせてカスタマイズしていただいたほうがいいとは思います。パワハラ叱る側にとっては、相手に対して「こういう..

成果を出しているのに上司に嫌われている

成果と上司の評価は比例しない成果を上げることと、上司に好かれることは、当たり前ですが、正比例しません。神様でもない限り、人には相性というものがあります。では、成果を上げているのに、上司の受けが悪かったら、どうしたらいいでしょうか。会社を辞めて、別の会社に転職したとしても、また同じような上司かいる可能性があるので、早まってはいけません。上司は選びようがないのですから。上司は成果を評価するか?管理職であれば、高い成果を上..



■同じテーマの記事

5秒の予知能力を身につける

我が家は、別に当番制ではないですが、休日の晩御飯をときどき私が作ってます。男性で、「料理が好き」という人は、やっぱり少数派なのかもしれませんが、私は結構好きだったりします。家内に言わせると、「自分の気の向いた時だけやればいいなら楽しいでしょうね。そりゃ。」だそうなのですが。仕事を止めないように段取りを考える段取りのよい人は、先を読んで行動します。5 秒だけでも考..




posted by 管理人 at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ハック:仕事術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック