2020年01月06日

システム手帳は使わない





あなたはシステム手帳をお持ちでしょうか?

システム手帳って、あのリフィルで、ちょっと革のカバーが付いてて、スケジュールやらメモやらが書けるアレです。

活用してますか?

私は使ってません。以前の記事で書いたように普通のキャンパスノートを加工して使ってます。

さすがに他の会社の人との打ち合わせの時には、普段使ってないちょっと見た目のいいノートを持っていきますが、実はこの加工したマイノートのほうが使いやすかったりします。




■システム手帳は使ってはいけない


システム手帳のメリットは、リフィルになっていて、必要があれば、いろんな罫線の入ったノートや、小道具を入れるポケットなどが必要に応じて増やせること。自由度が高いといえるでしょう。

ただ、逆に欠点もあります。

 ・大きくてかさばる。胸ポケットにひょいと入れておいて、なにか思いついた瞬間に取り出してメモるという使い方はできない。
 ・見開きでノートを取ろうとするとリフィルの部分が邪魔で書き込みづらい。勢い、一旦リフィルから外して書くことになるが、そうすると、表裏に書くので、見開きにはならない。
 ・長く使えてしまう。リフィルのページを入れ替えるだけでいいので、いつまでも使える。

最後の部分は「長所」ではなく「欠点です」。

ノートには自分の考えを書き込みますが、それが一度書いてしまうと、後で修正することがなくなりますよね。つまり、そこから進化しない。

ノートを変えるたびに、考えたこと、課題だと思っていることを、何度も書き写すんです。

そうすると、徐々に考えが整理されて形が整ってきます。

リフィルが残せてしまうと、つい書きなおすのが面倒になって、考えを整理しないまま、長いこと放置することになります。

だから、一旦捨てるしかない取替えのきかないノートを使うようにしているわけです。

もちろん、リフィルでも過去の情報を書き込んだだけのページを捨てて新たに課題を整理し直すということをすれば問題はありませんが。








■同じテーマの記事

会議のテーマ

「会議が多すぎて仕事が進まない」古今東西、サラリーマンの悩みのひとつなのかもしれません。今日は効率的に会議に出るためのヒント。スケジュールを2段に分ける手帳に時間ごとに会議の計画やタスクを書き出して見える方も多いと思います。私の場合は、会社ではアウトルックをスケジュール管理システムとして使っているので、朝出勤したら、アウトルックで今日1日の計画を印刷して持ち歩いてます。スケジュール帳でもそうですが大体の場合は右側に時間が30分〜1時間単位で書いてあって..

AutoHotKeyとMouseWithoutBordersの共存のためのスクリプト

過去記事で何度か書いてますが、会社でも自宅でも複数台のPCを運用しているので、MouseWithoutBorders が必須です。さらにキータイプを楽にするために、AutoHotKey も必須。ところがこの2つは、両方ともキーボードやマウス操作をフックするプログラムなので、あまり相性がよくありません。MouseWithoutBorders で別の PC(キーボードがつながっていないPC)を操作しているときに、マウスホイールが効かなかったり、こっちの PC ..

必勝の時間攻略法

古い本ですが、過去記事でも何度も取り上げた本の要約をご紹介します。『脳を活かす!必勝の時間攻略法』は、副題として「1日を26時間に増やす35の鉄則」とされています。その通り、灘高→東大、元NHKアナウンサーにして医師であり、衆議院議員公設第一秘書も務めた「奇跡のマルチ人間」が最新の脳科学に基づいた時間活用法を紹介した本です。過去記事でもプライムタイムを見つける成果が倍になるコマ割り時間術午前・午後の仕事時間の活..

ニュースを人に説明する

誰かと話をしていて、相手が「実は××がでなんですよ」といった時に、相手の言ったことを復唱できますか?特に、プレゼンなど長い説明を聞いた後に、そこで言っていたことを正確に記録できる人というのは意外と少ないのではないかと思います。私も実際これが苦手でした。というか、会議の議事録係になった時に、それを「言い言葉」から「書き言葉」に変換して書くのですけど、数字やら論旨やらは変えてはいけませんよね。とくに何かの理由を述べたら、それ..

行動しながら記録する

日誌、書いてますか?私の場合、全然書かない日が続いたり、きちっと記録がとれている日が続いたりと結構波があります。この中でとくに調子よく、詳細な記録がとれている時期を考えてみるとひとつの特性がありました。それがこのコツ。やっている時に記録する「は?それだけ?」と思われるかもしれませんが、意外とこれが大きいのですよ。「思い出す」コストと「記録する」コスト以前の記事でも何度かふれてますが、人間の記憶は1時間も経てば曖昧になります。私のような、記憶力がないこ..

システム手帳は使わない

あなたはシステム手帳をお持ちでしょうか?システム手帳って、あのリフィルで、ちょっと革のカバーが付いてて、スケジュールやらメモやらが書けるアレです。活用してますか?私は使ってません。以前の記事で書いたように普通のキャンパスノートを加工して使ってます。さすがに他の会社の人との打ち合わせの時には、普段使ってないちょっと見た目のいいノートを持っていきますが、実はこの加工したマイノートのほうが使いやすかったりします。システム手帳は使ってはいけないシステム手帳のメリ..






posted by 管理人 at 16:47| Comment(0) | TrackBack(0) | ハック:ノート術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック