2019年12月23日

まとめサイト





私は一応朝新聞を見るのですが、大体5分くらいで、読んでしまいます。
後は(以前の記事にも書きましたが)ニュースも時間の無駄なので見ない。




■新聞を読むのは無駄?


よく時間術関連のビジネス書では、どうせ中間時点情報でしかないのだから「新聞は読むな」的な話が書いてあります。
逆に、読書術など読解力を上げるためのビジネス書では、「新聞記事を真似ろ」と書いてあります。

 どうせいっちゅうんじゃ

と思ってしまうのですが、私としては、

 日曜日などの時間のあるときはじっくり
 平日時間のないときには、さらっと

という風に使い分けるようにしてます。


■キーワードを拾う


朝新聞を読むのは、

 最終面
 1面〜3面
 スポーツ
 社説

の順。こうやって書きだしてみると、ページが結構あっちこっち飛んでますね。

でも、5分以内で読むようにしているので、携帯でタイマーをかけて読んでます。時間になったら終わりなので、私の個人的な優先順位にしたがって読む順番を決めてます。そこに辿りつけなければ、その日はもう「なし」です。


読むポイントは、

 ・見出し
 ・繰り返し出てくる単語

新聞記者の方には悪いのですが、文章は読んでません。

で、よく出てくる単語を手帳(ノート)にさらっとメモしておきます。最近だと「アベノミクス」とか、「憲法96条」とか。




■まとめサイトを使う


こういった時事関連のキーワードは、ネットの有志が情報を整理してくれています。それを利用させてもらいます。
ちょっと時間があるときや、電車待ちの時間にネットで

 「キーワード」 + 「まとめ」

とやって検索をかけると(「まとめ」は""(ダブルクォート)でくくったほうがよさそうです)、そのキーワードに対する関連情報がずらずらっと出てきます。後は、解説記事を読むもよし、2ちゃんねるの雑談を読むもよし。

新聞だけで情報を得ていると、意見が偏ります。
これは、新聞の論調に振られてしまうため。新聞は、事実だけを伝えているわけではなく、記者や新聞社、ひいてはスポンサー企業などのフィルターが通ったある種の色眼鏡がかかった状態で書かれています。だから、「原発」についても、「活断層の上にある」というだけで、いかにも、原発のメルトダウンは必然のような書き方がされている。でも事実はそうではない。

そこに気づくためには、色んな意見が必要になるわけです。

そこで、色んな意見を表明しやすいネットでいろいろな角度からの発言を「まとめサイト」で見て、自分の判断に基づいて、「96条はどうすべきなのか」を考えればいいわけです。

■サラリーマンに必要な情報


ただ、実際会社で「96条」について一席ぶつ、などということはめったにありません。アメリカの経済動向や株価が、今日の仕事に反映されるという人も少ないとは思います。

と言って、サラリーマンには必要ないかと言われれば、そんなことも無さそうな気がしますね。
自分の10年後には必要な物かもしれない。

それにある種のキーワードに対して、
 公平中立な情報を知っている
 その上で、自分の所見を持っている
というのは、会社で一目置かれるために必要な「もの」のひとつでもあるかとは思います。



■同じテーマの記事

新聞を見比べる

今日はちょっと効率化とは別の話。あなたは新聞を何種類とってますか?なんて、大体の人が1社からしか買っていないでしょう。はい、私もそうです。買っていない人もいるかも。でも、社会のニュースはそれなりに知っておく必要がありますよね。お昼休みによく使うのが、Googleニュース、Yahooニュース。注意したいのは、新聞社のホームページからニュースを調べること、これは避けたほうがいいです。読み比べる報道の内容って、新聞社(というか新聞記者)によって変わることって気..

自分ならこうする

本題は、部長としての自分と次のステップへの言行録作りである。仕事をしていて他の部長の発言や行動が気になったら、自分ならこうするということを書き記す。経営者に対しても同様であり、特に自分と違った観点からの発言は残しておきたい。本や雑誌で気になった言葉や考え方を記録する。私の場合は宣伝コピーももちろん含む。川崎和則(著) 『部長のルール』..

読書ジャンルごとにアプリを用意する

並行読書読書術で、多読のすすめの中に、並行読書を勧めているものが少なくありません。ようは、時と場合に応じて読む本を変えてやると、都合よく読むことができる、という方法。ビジネス書のように仕事に活かす読書は、忙しい人が、走りながら、時間の合間を縫ってするものです。通勤中はもちろん、昼休み、外出時の空き時間、入浴・食事中など、聖域を設けず読んでいきましょう。藤井孝一(著..

本のカバーは捨てなさい

本を買った時に、本のカバーや本屋さん出かけてくれたブックカバーってどうしてますか?(94)読書の準備として、物理的なことも付け加えておきます。まず、私は読む前に本の間に挟まっている、チラシや宣伝ハガキなどは、すべて捨ててしまいます。続いて、帯もカバーもすべて取り払います。読む際に煩わしいからです。私にとって、書籍のカバーはまったくの無用の長物です。カバーは、..

まとめサイト

私は一応朝新聞を見るのですが、大体5分くらいで、読んでしまいます。後は(以前の記事にも書きましたが)ニュースも時間の無駄なので見ない。新聞を読むのは無駄?よく時間術関連のビジネス書では、どうせ中間時点情報でしかないのだから「新聞は読むな」的な話が書いてあります。逆に、読書術など読解力を上げるためのビジネス書では、「新聞記事を真似ろ」と書いてあります。どうせいっちゅうんじゃと思ってしまうのですが、私としては、日曜日などの時間のあるときはじっくり平日時間の..

Pomodoroテクニック

Pomodoro法(ポモドーロ テクニック)というのをごぞんじでしょうか?まぁ、簡単に言ってしまえば25分間は集中して仕事をし、5分間休憩する。ただそれだけを繰り返す、というルールで作業をするようにするものなんですけど。非常にシンプルですが、意外と集中力が高まります。まず、割り込みを入れてはいけない、というルールがあります。この間他のことをやってはいけないという意識が働くので、25分間だけがんばろう、みたいになります。それがいい..




posted by 管理人 at 05:31| Comment(0) | TrackBack(0) | ヒント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック