メモ帳として、上側が針金リングで綴じられたメモ帳を使ってます。
大きさはA7サイズよりやや小さめ。A8サイズのものは、カバンやら手提げ、ウエストポーチなどそこら中に入れてあります。
■瞬時に開けるようにする
ただ、このメモ帳、表紙が硬い厚紙でできていていまして、ノートほど簡単に曲がりません。
そうすると、最初のページを開くのにちょっと手間が要ります。
そこでノートの端を切るのと同様(
以前の記事を参照してください)、このメモ帳も端っこをカットして使ってます。
こんなふう。⇒⇒⇒
※メルマガには画像を添付できませんので、実物はブログを御覧ください。比べてみると、表紙の黒い部分が左側のほうがちょっとだけ短くなっているのがわかると思います。そして、ノートの紙の部分がちょっとだけ覗いてます。
開けるときには、この紙の部分に親指を当てて、ちょっと曲げてやると瞬時にノートが開けます。
そうすると、メモ帳の最初のページに指がかかるので、瞬時に開けます。
ただし、常に未記入のページを開けるようにしておかないといけないので、
■カットの仕方
カットの仕方の違いは、
・ノートの場合は、端のカドを切り落とす ・メモ帳の場合は端全体を短くするように切り落とすです。
最初は開きやすいようにと、紙が飛び出した部分(表紙がカットされてなくなった部分)がボロボロになるので、ノート同様三角形に切り落としてましたが、メモ帳はノートに比べて小さいため、持った時に端のカドだけ持って開くというのが結構面倒です。
ですので、全体を切り落としてしまったほうが一瞬で開けるんですね。
■違いはほんの僅か
メモ帳を使って見える方は、多分、わかると思うのですが、メモ帳を開く瞬間というのは、ほんの僅かの時間です。
2〜3秒あるかないか。ところがこの方法だと1秒くらいで開けます。
半分になったとはいえ、わずか1秒程度。
これを大したことがないと思うか、アイディアが浮かんだ一瞬から、それを紙に記録するまでの時間を大切だと思うかどうかで、この作業が必要かどうかが決まります。
私は短期記憶力がないのかもしれませんが、1秒でも素早く書き出せるようにしたいですね。
実は、他の人と話をしていて、
「え〜っと、メモメモ…」
………ゴソゴソ……… (ポケットを探る音)
………ぱらぱら……… (メモ帳をめくる音)
「あれ?ぺん…ペン…」
………ゴソゴソ……… (ポケットを探る音)
とやられると、割とイライラします。
その間話が中断してしまいますので…。待っている方は割りと長く感じますね。
あと、何かの本で読んだのですが、ふと頭によぎった言葉というのは本当に一瞬で消えてしまうそうです。
いかにその瞬間を逃さないかが
勝負と書いてあったので、とにかく瞬間的にメモが出来る体制にしてます。
あなたは、
1〜2秒を大切にしますか?■同じテーマの記事
以前はハードディスクの信頼性が低かったため、よく故障しました。イマドキのPCは、故障する確率が低くなってはいますが、やっぱり物理的に動作しているものは、劣化したり故障したりします。仕事において、社内のシステム管理をしている関係上、そういうところに敏感なのかもしれません。なので、過去記事常にバックアップを作っておくバックアップなどで書いたように、同じデータをあちこちに持っています(たいていは5箇所くらいなのですが、さすがにこれはやり過ぎ、という自覚はあります..
おそらく会社では、組織単位で年度初めに部門の活動計画書を出しているのを知っていると思います(零細企業ではやっているところは少ない、とも聞いていますが)。ほとんどの会社では、社長は大きな方向性は決めますが、その方向性に沿うために、それぞれの部門は今年度どのようなことをするのかを部長や管理職が決めて、それを計画書の形で役員に報告していると思います。その部門方針の一部がまた担当者の業務として与えられるわけです。ところが計画書が作られるのは、そういった組織やプロジェク..
ストレスを解消する方法として、お手軽にできる方法として「深呼吸する」という方法があります。ちょっときついな、と思ったら深呼吸をする、ちょっとしたことですが普段からのメンタルケアにはいいかもしれません。呼吸が浅くなってきたら深呼吸をする人に限らないですが、緊張状態になると呼吸が浅くなります。これは動物として必要なことなのですが、呼吸が浅い状態が続くと酸素が十分に回らずに余計に緊張状態が続きます。気分を入れ替えるために、い..
中途採用の面接で、ほぼ 100% 聞かれることに「応募理由」があります。「なぜ弊社の中途採用に応募しようと思いましたか?」というやつ。応募理由は採用理由にはなりえない過去の経験で言うと、ここで、「御社の製品が好きで…」「御社のブランドには以前から関係がありまして…」みたいな言い方でスタートする方が結構見えます。これ自体は悪いものではないのですが、これが面接合格の決め手になるかというと、ほとんどなりません。これは会社の募集要項を見ればわかります。「我が..
私個人の場合、年に1,2回くらいは携帯を忘れて会社に行くことがあります。たいていは、夜充電をして、朝出勤時にカバンに入れ忘れる、というのが私のいつものパターン。会社について、カバンから携帯を取り出そうとした時点で、いつも入れているカバンのポケットにない!、「あちゃ〜、忘れてきた…」と。一方、私の家内はというと、出かける前に携帯を持っていないことに気がつけば、「携帯がない〜」と言いながら家中探し回って、出かける時間がどんどん遅れていくということがあります。出かけ..
よく「図解」という言葉が使われますが、どうもこの意味を誤解していて、きれいなピクトグラムや挿絵を使って、ひと目で意図がわかるようなものを想像される方が多いようなのですが、こういう定義を「図解」に与えてしまうと、私のようなイメージ貧困なボンクラにはハードルが非常に高くなってしまいます。過去記事でも、「文字とマル、線と矢印だけで十分図解だ」などと書いてましたが、実際、絵を描くことと図解そのものには乖離があります。図..