2018年12月31日

ブックカバー





読書、してますか?

私はほとんどの本を図書館で借りてきて、通勤電車で読んでます。
そのときちょっと気になるのが、本の表紙が丸見えなこと。

そこで、ブックカバーを使えればいいのですが、本屋さんで買ってくればカバーを掛けてくれますが(本屋さんの広告みたいなカバーですが)、図書館では当然そんなものはありません。

で、考えたのが、「なければ自分のお気に入りを作ればいい」ということ。




■プリンタでブックカバーを作る


自分で作るとなると、デザインはなんで構いません。
自分のお気に入りの画像をプリンタで印刷して、それをブックカバーにします。

ただし、ビジネス書の場合はA3用紙が必要です。

大体の目安ですが、

  文庫本   A4
  単行本   B4
  ビジネス書 A3

ぐらいが妥当みたいです。

ネットからお気に入りの画像をダウンロードします。

こんなサイトも有ります

  本の洋服屋
  http://chobitt.com/book/

意外と重宝します。

これをカラープリンタで印刷します。

もし自宅でA4以上のサイズが印刷できない時には、会社のA3プリンタを使っちゃいましょう。
私用目的で使うと業務上××ですが…。まぁ、細かいことは気にせずに。
※これをやって上司から怒られても、私は責任は取りませんので。自己責任で。




■ブックカバーの作り方


ネットで、

 ブックカバー 作り方

と検索するといっぱい出てきますので、本記事では省略。

車輪を2度発明する必要はありませんので。


■本を読むモチベーション


自分で作ったりすると、それに愛着が持てますよね。
ただ、今回のはあんまりにも簡単なので愛着というところまでは行かないかもしれませんね。

で、家内がやっている手作りブックカバーというのに挑戦。

まずネットで「ブックカバー 作り方」などと検索してみると出てくるわ出てくるわ。

私が参考にしたのはこのサイト

 アトリエ
 http://atelier.woman.excite.co.jp/creation/33195.html

でこれを参考にしながらビジネス書のサイズよりちょっと大きめにつくります。

ただし、刺繍なんて面倒くさいので使ったのはこちら

 
 エーワン(A-one) 布プリ 生地タイプ のりなし A4判 ノーカット 2シート 30503

普通にプリンタで印刷して、これが布に貼り付けられます。
やり方はこちらの動画が参考になりました。

 KOKUYO アイロンプリントペーパー 制作
 http://www.youtube.com/watch?v=E8pIR1KVfkE

お気に入りの画像を白い布に印刷(正確には転写ですが)できちゃいます。

完成したブックカバーを図書館で借りてきた本に掛けて、出勤時に持ち出すわけです。
これなら電車の中で開いても、ほんの表紙が見られません。

やり始めてから気がついたのですが、このブックカバー意外と読書のモチベーションになります。

■やってみて初めてわかった注意事項



プリンタが「顔料インク」のものはこの「布プリ」は使えないそうです。
Amazonの購入ページには注意事項が書いてありませんでしたが、買ってみると、裏面に注意事項として

 「顔料インク」は使えません。

と書いてありました。まぁ、そんなに高いものでもないのでいいけど、ちゃんと使用条件をWebに乗せておいてほしいなぁ。

私のBrother MFC-J850は黒が顔料なので、黒インクを使わないようにしないといけませんでした。

このためちょっと暗めな画像は避けるようにしました。
それから印刷用紙を「光沢紙」にすると黒は殆ど使わないみたいです。他のメーカは試していませんので、わかりませんが。




■同じテーマの記事

文章のコツ2:接続詞の7つのパターン1

どうも日本語というのは、母国語で話し慣れているので、あまり意識しなくてもそれなりの文章が話せたり、書けたりします。ところがちゃんと勉強してみると、以外に知らないことが少なくありません。ちょっとだけわかりやすい文章を書くためのコツのひとつ、「接続詞」について考えてみたいと思います。当然ながら、文章というのは複数の文で成り立っており、少し細かく見ると、文と文がつながって出来上がっています。そこで文と文とをつなぐもの、それが「接続詞」です。この接続詞を正しく使えると、論理的..

やる気が湧いてくるかも「一流たちの金言」

普通のサラリーマンではなし得ないようなことをした人が一流になります。もちろん、会社が二流でも、世界的に認められた一流はいます。一流になれないのは会社のせいではなくて、自分のせいです。一流と言われる人たちは、当然ながら行動においても実績においても他の人より抜きん出ていなければいけません。全員が同じことができたら、その人は一流とは呼ばれないわけで、あくまでも相対的なものです。絶対的な評価基準はありません。どこに差があるか..

予測読書

読書してますか?管理人は1週間で4〜5冊のペースがここ2年くらい続いてます。ただ、本当にいい本は何度も繰り返し読むので1週間かかるときもありますが。苫米地英人氏管理人は、苫米地英人氏の本は非常にわかりやすく、わかったような気になる書き方がしてあるので、よく読んでます。この本の中に、「記憶する」という脳の機能を働かせるための条件という説明がありました脳を鍛える「超」記憶法・脳は知っていることは覚えない・脳に「これは重要」だと思わせれば記憶できる・..

ブックカバー

読書、してますか?私はほとんどの本を図書館で借りてきて、通勤電車で読んでます。そのときちょっと気になるのが、本の表紙が丸見えなこと。そこで、ブックカバーを使えればいいのですが、本屋さんで買ってくればカバーを掛けてくれますが(本屋さんの広告みたいなカバーですが)、図書館では当然そんなものはありません。で、考えたのが、「なければ自分のお気に入りを作ればいい」ということ。プリンタでブックカバーを作る自分で作るとなると、デザインはなんで構いません。自分のお気に入..

文章のコツ5:大和ことば(和語)と漢語を使い分ける

どうも日本語というのは、母国語で話し慣れているので、あまり意識しなくてもそれなりの文章が話せたり、書けたりします。ところがちゃんと勉強してみると、以外に知らないことが少なくありません。前回の「文体を揃える」という記事でちょっとだけご紹介しましたが、普段はあまり意識していない、「大和ことば(和語)」と「漢語」について。大和ことば(和語)と漢語を使い分ける異なる単語で、ほぼ同じ意味を持っている単語があります。これを大括りにすると和語/漢語に分けられます。これを使..

本のカバーは捨てなさい

本を買った時に、本のカバーや本屋さん出かけてくれたブックカバーってどうしてますか?(94)読書の準備として、物理的なことも付け加えておきます。まず、私は読む前に本の間に挟まっている、チラシや宣伝ハガキなどは、すべて捨ててしまいます。続いて、帯もカバーもすべて取り払います。読む際に煩わしいからです。私にとって、書籍のカバーはまったくの無用の長物です。カバーは、..




posted by 管理人 at 04:02| Comment(0) | TrackBack(0) | ハック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック