本日は人相記憶術の第4回目です。
顔の特徴のチェックリスト、ノートの1ページに収まりましたか?
私はEXCELで書き出して、ノートの1ページになるようにして、ノートに何枚かを持ち歩いてます。
このチェックリストは、裏が弱粘着性のテープで止めてあるので、付箋(ポストイット)と同様に剥がして好きなところに貼り付けられます。新しく人にあった時には、そのページの左側に貼って、右側にはどんなことを話したのかをメモしておきましょう。
※これも、連想の芋づるになります。で、本日は連想記憶術を使った人の名前の覚え方。
まず、日本人なら名刺交換しますよね。
「××社の○○と申します。よろしくお願いします」
と言われて受け取ったはずです。
30秒後に、その名刺を見ずにその人の名前を言えますか?
私の知る限り、半分くらいの人は言えません。
忘れちゃってます。
これは「刷り込み」ということをやっていないため。
自己紹介されたら、
「○○さんですね。よろしくお願いします。」
と必ず、名前を呼びます。これは、相手に対しても好印象が与えられるのですが、自分にとっても、自分が音にしたものは記憶に残りやすいというメリットがあるんですよ。あるいは、ちょっと漢字が難しい人なら、「お名前はなんと読むのでしょうか?」などと名前についてちょっと質問してみるのがいいです。
「あなたに関心がありますよ」という相手へのメッセージだけではなく、自分も「そういった会話をした」ということで印象に残りやすくなります。
■連想記憶術
もう書いちゃったのですが、連想記憶術と言うのは、あるストーリや語呂合わせ、キーワードの連想を使って複数のことを結びつけることです。
上記の「名前に関する会話」もそのひとつ。
そして極め付きが、昨日までにやった特徴と名前を結びつける連想法です。
例えば、特徴を探したら
・髪にウェーヴがかかっている ・名前は「南さん」だとすると、
波(ウェーヴ)のり「み
なみ」さん
みたいに覚えるわけです。
そうすると、その人の特徴を見ただけで名前が出てくるようになります。
幾つか例を上げておきますが、これは自分の連想の趣味嗜好にもよるので、自分で作りだすのが一番です。
やってみてください。
例
・耳たぶが大きいので →福耳、大福様の「上(かみ)村さん」
・顎が割れている →(元プロレスラーの)イノキの顎の上田さん
※解説: ※イノキのモノマネの上手な「上田」という友達がいます。 ※先日お会いしたのは、顎が割れた「上田」さんという人でした。 ・額から頭頂にかけて禿げ上がっている →ちょんまげ桜吹雪の遠山さん
※解説: ※ちょんまげを連想しました。私の中では時代劇のちょんまげといえば、遠山の金さん本人に向かっては言わないように注意が必要です。
気が緩むと、頭のなかで言うのではなく、
音声になっちゃうときがありますので。取り返しの付かない失敗をしないようにご注意を。
■次回予告
ということで、人相記憶術だけで1週間終わってしまいそうですが、まぁ勢いでこのまま行っちゃうことにします。
今回までは、名前を覚える際にトリガとなるやり方を紹介しましたが、次回はその記憶を強化する方法についてご紹介します。
ではまた明日。
■関連する記事
おそらく、皆さん、いろいろなツールでタスクリストを管理していると思います。『あなたはなぜチェックリストを使わないのか』という本に、発展途上国で医者に対して手術のためにチェックリストを導入したら、医療事故(手術をしたことによる合併症の発症)が半減したという報告が書かれていました。この他にも、飛行機は発着の前後にあらゆる階層の人がチェックリストを使って作業のチェックをしているのは有名ですね。でも実はリストには弊害があって..
なにか新しいことがやりたい時に、ひとりでは出来ないので、協力者がほしいですね。そういう時に、協力者を巻き込んでしまう秘策があります。アンドルー・カーネギーの成功の秘訣は何か?カーネギーは鉄鋼王と呼ばれているが、本人は製鋼のことなどほとんど知らなかった。鉄鋼王よりもはるかによく鉄鋼のことを知っている数百名の人を使っていたのだ。しかし、彼は人のあつかい方を知っていたそれ..
神様フェイント朝、いつも乗る電車のホームにいって、いつも行く方向に乗るとみせかけて、反対の方向に行く電車に乗ってみてください。そして、しばらく電車に揺られて旅をするのです。何が起こるでしょうか?これは、放送作家で、映画「おくり人」の脚木も乎掛けた小山薫堂さんの著書である 『考えないヒント』に書かれている「神様にフェイントをかける」という方法です。考えないヒントアイデアはこうして生まれる (幻冬舎新書)いつも通り行動すると見せかけて、突然違う行動をして神..
本日は人相記憶術の第2回目。人の顔の特徴を抽出するためのチェックリストをご紹介します。人の顔の特徴は、大きく・頭(顔の全体像、輪郭)・頭髪・額・眉毛・まつ毛・目・鼻・頬骨・耳・唇・顎・皮膚の順に目立ちます。この順に特徴を探していくのがいいです。ただし、女性の場合は髪が長く全体にわかりにくいところが多いので、ちょっとやりづらいですが。では順番に抽出するべき特徴を説明していきます。頭初めて人に会うときは、顔と顔を見合うのがふつうですね..
仕事の出来栄えが、よかったり悪かったり、ばらつきが大きいと感じたことはありませんか。特に仕事を始めてから10年未満の方にはぜひ読んでほしい1冊の紹介。あなたは1日のうち、どれくらいの比率で、まったくやったことのない仕事をしますか?ほとんどの方は、ほぼゼロだと思います。つまり、あなたの仕事は、あなた自身が過去にやったことがあり、それの焼き直しである場合がほとんどなのです。それが徐々に少しだけ仕事内容が複雑になっていたり、短時間での..
本日は人相記憶術の第4回目です。顔の特徴のチェックリスト、ノートの1ページに収まりましたか?私はEXCELで書き出して、ノートの1ページになるようにして、ノートに何枚かを持ち歩いてます。このチェックリストは、裏が弱粘着性のテープで止めてあるので、付箋(ポストイット)と同様に剥がして好きなところに貼り付けられます。新しく人にあった時には、そのページの左側に貼って、右側にはどんなことを話したのかをメモしておきましょう。※これも、連想の芋づるになります。で、本日は連想記憶術..
■同じテーマの記事
部下や後輩が話しかけてきた時に何かをしていると、ついそれをやりながら、「ん。了解。」とやってしまうことがあります。あるいは、会議の時に、発言者の方を見ずにひたすら PC に何かを打ち込んでいるとか。これが "いかん" とはわかっているつもりなのですけどね。「あなたを愛しています」のメッセージ人の話をよく聞くことは、ビジネスの世界だけでなく、家庭生活でも同じようにたいせつ..