■TODOリスト
仕事術とか時間管理術などででてくるTODOリスト(タスクリストとも言いますね)。
これをやれば仕事が出来るようになるかのように書かれている本が多いですが、私の失敗経験からすると、
TODOリストを作ること=できるビジネスマンになる
という等式が成り立つわけではないみたいです。
※私の回りにもTODOリストなんて持ってない「できる人達」がいっぱいいます。
まぁ、「やらないよりやった方がいい」程度のものと捉えたほうがいいみたいです。
ちょっと失敗談など。
■完璧主義
どうも私は完璧主義に陥る場合があって、こういったビジネス書を読んで
そうかTODOリストでタスクを管理しないといけないんだ
と思い込んでしまいました。
そこで、まず、TODOリストをつくるために、
・TODOリスト用のリフィルノートを用意する
・そのノートにやらなければならないことをどんどん出す
・それを整理して、短時間で済むもの、ちょっと時間のかかるものに分ける
・時間のかかるものはさらに細分化する
という作業をすることにしました。
まぁ、あたり前の作業ですね。
あちこちに散らばっているメモやノートに書かれていることを1つづつ追いかけながら、次にやらないといけないことを出していったわけですが、最後には、もう何度もあちこち見返して、トリガリスト(GTD参照)を見なおしても、もう何も思いつかない。
GTDでも、こういった作業を推奨してます。
数時間一人の時間を作って、今やらないといけないと思うことをどんどん出していき、もう何も思いつかない、というところまで出しなさいと。
そうなると、単純な私は、必死になって頑張るわけです。そして…
「よ〜し。できたぞ!!」
完成すると達成感に浸れる
「ああ、やれやれ、ひと仕事終わった」
とこれで満足。
疲れ果てたものの、やり遂げた充実感でいっぱいで、その日の仕事は終わり。←??
いと。
でもしばらくすると、
「あれ、この仕事、TODOリストにないぞ」
というものが発見されると、
「だめだ!! TODOリストで管理しなくちゃ」
とまた、TODOリスト作りに戻るわけです。
はい。無限ループ決定!!
■タスクは実行してナンボ
やるべきことが全て書いてあるTODOリストを作ろうとすると、それを作る労力も、それを維持する労力も半端ではありません。
シゴトが進んだわけではないのに、疲労感と達成感は120パーセント状態。
でも、それ(TODOリスト)は使ってこそ意味があるけど、私みたいに近視眼なヤツはどうしても手段(TODOリスト)が目的化しちゃう。
GTDなどでは、
頭のなかにおいたままなので、それをふと思い出した時に、心配になってそちらに気が取られてしまう。信用できるリストを持っていれば、安心ができる。
というふうに説かれます。これ自体は確かにその通りです。
不安というのは、ぐるぐるまわるので、それに意識が引っ張られてしまいます。
確かにそれは事実なのですが、常にホコリのない部屋を維持することができないように、常にすべてが書かれているリストなどというものも凡人には維持できません(少なくとも私には無理)。
それよりも、今やっているタスクをより良い物にしようと考えることによって、成果が出ます。
■いい加減なTODOリストがちょうどいい
もしあるタスクを実行中に別のタスクを思いついたら、デスクトップ付箋にサラサラっと書いて、また仕事に集中したほうがよっぽど成果が出ます。
もしそのメモをTODOリストにまとめ忘れたり、紛失したり、あとで読んでも意味がわからなくても、気にすることはありません。
書きだしたことで満足すればいい
ということ。
心配なものなら、TODOリストに入れようが入れまいが、また思い出します。
それを入れたかどうかをチェックするためにタスクリストを開いて探すこと自体がムダ。
というふうに悟ることにしました。
思いついたタスクは、TODOリストの中にあるかもしれないし、ないかもしれない。もしかして忘れてしまうかもしれない。
でも本当に必要な物だったら、嫌でも、後でまた思い出すか、誰かから請求がありますって。
まぁ、その程度でいいんじゃぁないですか。
それよりも、ちゃんと成果の出る行動をとったほうがよっぽどよさそうかも。