2018年10月29日

NexusFileその2(ショートカット)





本日は、ショートカットの作成について

メルマガでは、スナップショットはご紹介できませんので、よろしければ私のブログでご確認ください。

http://sarahin.seesaa.net

までいらしてください。




■立ち上げやくする


まずWindowsでNexusFileを立ち上げやすくするためにタスクバーにピンどめしてあります。
こんな順番で、ブラウザ、NexusFile、メール、エディタ、過去メール(MailStoreHome)の順。

こうしておくと、

 Win+1でブラウザ
 Win+2でファイラー(NexusFile)
  :

のように一発で立ち上げられます。
もしすでに立ち上がっていれば、そのウインドウがアクティブになります。

他のアプリを使うときには「ALT+TAB」で切り替えないといけないのですが、こういったしょっちゅう使うアプリは、いちいち「ALT+TAB」で選択するのではなく、必ずそのアプリを指示するキーが合ったほうが便利。

■ショートカットキー


NexusFileのショートカットキーのヘルプ&設定はF12にあります。

F12キーを押して、探したいキーのキーワードを入力すると、そのキーワードに対する候補が表示されます。

この検索キーワードですが、英語で直接書いても選択されるみたいです。
こちらの画像は、「リネーム」の代わりに「rename」と英語で入力したところ。インクリメンタルサーチが出来てますね。

このダイアログで、設定を変更できます。




■フォルダの登録


フォルダの登録の方法は3種類あります。

◆オプション→パス


 ここでは、使用頻度が最も高い基準フォルダを登録します。
 何もしないとWindows標準のフォルダが選択されます。

◆作業フォルダ


 ここは頻繁に変えるようなフォルダを5つまで登録できます。
 設定はALT+数字キー、呼び出しはCTRL+数字キーです。
 メニューからも

  設定:  フォルダ(O)→W.作業フォルダを設定
  呼び出し:フォルダ(O)→G.作業フォルダに移動
  
 で呼び出せます。
 私の設定は、間違えて設定しちゃうことが多いので、設定は[SHIFT+CTRL]で、意図しないと使えないようにしてます。

◆お気に入り


 あまり使用頻度は高くないけど、一発でそこへ飛べたら便利というフォルダはここに登録します。これは標準では、F11キーに割り当てられています。
 これを呼び出すには
   SHIFT+ファンクションキー
   CTRL+SHFT+ファンクションキー
 のいずれかを使うと一発で呼び出せますが、あまり使用頻度が高くないので、忘れちゃいます。
 私はこのため、
   F11キーを押す
   名前の最初の文字を押す
 とやってます。2アクション必要ですが、CTRLやSHIFTと組み合わせて押すのも、私にとっては似たり寄ったりです。

■コントロールパネルとゴミ箱


最後に、自分の好き勝手に設定は変更できませんが、システムフォルダを簡単に呼び出す機能があります。

 コントロールパネル     ALT+F12
 プログラムの追加と削除   ALT+F11
 ゴミ箱           CTRL+B
 Windows一時フォルダ     CTRL+P

を呼び出す機能があります。
このキーの設定も変更できるので、私は変更した記憶があるので、ディフォルトがなんだったのか、思い出せません…。

■ドライブに移動


ドライブが複数あるときには、意外と便利なのが、

 SHIFT+ドライブレター

でジャンプする機能。
例えば、Dドライブなら

 SHIFT+D

と入力するだけで、Dドライブで最後に選択していたフォルダにジャンプしてくれます。

■フォルダ履歴


フォルダの閲覧履歴はもちろん記録されてます。

  SHIFT+BS

で直前に表示したフォルダに戻れますし、

 CTRL+J

で一覧が表示されます。

私は、特にこの履歴が左右のペインで別々に記録されているのが気に入ってます。
要は、左側の画面(ペインで)で表示したフォルダのログと右側で表示したログは別物になってます。私はいつも左側が操作の基本フォルダ、左側が参照やコピー先のフォルダとして2画面を使ってますので、以前にコピーした先に戻りたいような場合、右側のペインへ移動して(タブキーで移動)、CTRL+Jで直近で使ったフォルダにジャンプさせるという使い方をします。

2画面ファイラーの真骨頂かも。

タブ機能もあって、3つ以上のフォルダを現在進行形で表示させる(同時には表示できませんが)ことも可能ですが、私はあまり使わないのでメリットは感じない…。

■登録したいフォルダは…


一発で呼び出したいいフォルダは、全部で30個くらいまでならNexusFileだけで可能ですが、私の場合、会社での共有フォルダや、自宅での別のPCの共有フォルダ、ファイルサーバなどで、フォルダツリーをいちいちたどるのが面倒なので、そのフォルダへのショートカットを山のようにほしいということで、NexusFileの標準機能だけではとても足りません。

それで、フォルダへのショートカットを特定のフォルダのしたに置き、そのフォルダへのショートカットをNexusFileに登録してます。

ちょっとそのフォルダを開くまでは数キー押さないといけないのですが、少なくとも、フォルダツリーをいちいちたどるよりは早くたどり着けます。
ただし、名前に日本語を使っちゃうと、ファイルを選択するときに、カーソルキーが必要になるので、必ず最初の2〜3文字はアルファベットを使います。

例えば

 「日報」へのショートカットは「report」

とかにしておきます。そうすると、そのショートカットファイルがあるフォルダで、"rep"くらいまで打ち込むと、そのショートカットが選択されます。

■明日は…


フォルダの登録までできれば、大体初期設定は終わりです。

明日は便利な使い方や機能についてちょっとご紹介します。



■関連する記事

スナップショットカラーダウン

・え〜っと、今日の宴会の場所はどこだったっけ?・あれ?今日訪問する予定の客先はどこだったっけ?・この前見たあのWebページに面白い絵が書いてあったよなぁなんてことにならないように、ノートに地図やその時のスナップショットを貼り付けて、記録に残す。なんていうテクニックはもう皆さんご存知ですよね。今日は、それをより便利にする方法の紹介。スナップショットをとる以前の記事でも紹介しましたが、私は基本的にテキストエディタ波です。なので、ちょっとしたノウハウを発見し..

インターネット履歴を定期的にクリアする

インターネットの閲覧履歴は使っていれば結構な量たまってます。まあ、実害があるわけではないので、放置している事が多いのですが、古い PC をバックグランド処理ように運用していると、どうも気になります。以前の記事で紹介した Glary Utilities で時々消してはいるのですが、どうも 100% クリアはしてくれないようなので、「インターネット オプション」から履歴の削除を自動的に実行できるような UWSC ツールを作ってみました。インターネット履歴を自..

forfilesの使い方

もう使わなくなったバックアップファイルは、削除しておくとハードディスクの容量にも、精神衛生にもちょっと良いかも。ただし、使う可能性のあるファイルを削除はしたくないので、一定期間以上編集しなかった、という条件で削除すると便利かと。これを実現するコマンドが forfiles。本日は、この forfiles の説明。パラメータ一覧FORFILES [/P パス名] [/M 検索マスク] [/S] [/C..

GlaryUtilitiesのプライバシー設定

PCを使っているとだんだんゴミファイルがあちこちに溜まっていきます。それが PC のハードディスク容量や処理性能を圧迫していきます。私は先日紹介した Glary Utilities というソフトを使ってこれを削除するようにしています。GlaryUtilities別にこのソフトを使わなくても、ひとつづつ手でやれば可能ですけど、ファイルはあちこちに散らばっていたり、レジストリに書かれていたりするので、とっても手間です。Glary Utilities なら、履歴だけでなく..

元の場所に戻る

PCが仕事の中心にある人は、いつもこんなことをやっているのではないでしょうか。元の場所に戻るソフトウュア開発者は、絶えずファイルシステムの中を動き回ります。あちらで JAR ファイルにアクセスした後、そちらに何かのドキュメントを探しに行き、次はあちらからこちらまでコンパイル済みファイルのコピー、または、そちらのディレクトリに何かのインストール…。そんな具合の作業..

NexusFilerの使い方(コマンドライン起動編)

2画面ファイラー NexusFile の便利な機能をご紹介。以前の記事ファイラーNexusFileNexusFileその1(設定編)NexusFileその1(設定)NexusFileその2(ショートカット)NexusFileその3(便利機能)の続きです。コマンドライン機能を使うコマンドライン機能というのは、ディフォルト設定では "/" キーで起動できる、1行だけのダイアログボックスです。これは何をするものかというと、現在のフォルダで特定のプロ..



■同じテーマの記事

かな漢字変換のモードを間違えなくする方法

私のキー入力速度はだいたい1秒あたり4〜5キー。ちょっと考えながらだと秒間 3キーくらいに落ちますが。で、よく失敗するのが日本語入力の入力モードを勘違いしてキー入力を始てしまうことです。たとえば、英語のメールを書くときに、メールの編集画面を開いてHello! ***って打つと、なんと日本語入力モード(ローマ字)になっていてへっぉ!って表示されちゃいます。まあ、焦らずに CTRL+O って押せばいいだけのことなのですが、間にリターンキーを押しちゃったり..




posted by 管理人 at 04:16| Comment(0) | TrackBack(0) | ハック:PCアプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック