2014年05月01日

面接技術:入社後に何をしたい?




■入社後の希望

 「あなたは入社後にどんな仕事がしたいですか?」

私は技術系の採用面談しかしたことがないので、それ以外の場合についてはわかりませんが、よくこういった質問をします。

それに対して、「残念だな〜」と思う答えは、

 「今までの技術を活かせる仕事をしたいです」
 「大学で××を研究してきたので、××について御社に活かしていきたいです」

という答えが少なくありません。

転職サイトやいろんなWebサイトでも、こういう答え方をすすめている場合もあるみたいですね。

でも、私の場合「あ、この人、バツ」と思う場合が少なくありません。
※もちろん、それだけで不合格にすることはありませんが。

■希望と仕事は別物

それなら元の会社や大学で仕事なり研究なりを続けたほうがいいじゃないですか。

 「なんでわざわざこの会社に入るの?」

というのが答えられてませんし、自分のやりたいコトをやってもらうのでは、その会社の仕事としては成り立ちません。
※ちなみに、ちょっとムシの居所が悪いと、「どうして今の会社で出来ないのに弊社に入社するとそれが出来ると思うのですか?」などといじわるな質問をする時もあります。
※ソレにあたってしまった人、ゴメンなさい。

以前の記事でも何度か書きましたが、会社には組織としての分担があります。
ですので、その分担を小さくしていった最小単位がその人の仕事です。

大事なのは、会社から言われた仕事を「好きになる」ことであって、「好きなことを仕事にする」ことではありません。
したがって、入社希望者のやりたい仕事をやらせてあげられることは極めて稀です。

 「じゃぁそんなこと聞くなよ

と思うかもしれませんが、これが「面接技術」なんですね。

「仕事の希望」を聞いておきながら、その人の「仕事に対する姿勢」を聞き出そうとしているんです。

たとえば、技術者として採用されながら業務の都合で、営業に回すこともあるわけです。
そのときに、「私がやりたかったのは営業ではありません」とやめられては困るわけです。
※「やめさせよう」として「そうする」場合はも無いことはありませんが…
※一般に、新たに人を雇うより、今いる人を使いまわしたほうが、それによるコストは安くなります。

■やりたい仕事は与えられた仕事です

じゃぁどう答えれば良い点をつけるのかというと、

 「やりたい仕事は与えられた仕事です」

と言えば、多分私は高得点を付けます。
ただし、このセリフをそのまま言うと、聞きようによっては主体性がないと受け取られかねないので、そこは

 物は言いよう

です。

 「今までの業務経験を通じて得てきたプロセスの構築法やリスク管理の仕方などを御社に役立てていきたいと考えます」

というような

  自分の技術力を活かす
  コンピテンシーを活用する

ことによって、「会社に貢献したい」という趣旨のことを述べるといいです。
「やりたい仕事の内容」を答えるのではなく、仕事のプロセスに自信があるので、それによって出すべき成果は「会社が決めてください」と言えばいいわけです。

ご参考までに。

■関連する記事

年上の部下は信用しても信頼してはいけない?

過去記事でも、「年上の部下」「年下の上司」について色々書きましたが、ちょっとおもしろい考え方が『課長のルール』という本に書いてありましたので共有。できる上司は部下を信頼しない「年上の部下」というのは、上司本人から見ても扱いにくいものではあります。だからといって、それがマネジメントできなければ、上司としての評価が落ちてしまいますので、なんとかしないといけないです。とくに昔のように年功序列がはっきりしていれば、そういうシチュエーシ..

昇進面接:なぜ昇進が課長止まりなのか

毎年、社内の昇進昇格の面接官をやってます。課長止まり多くのサラリーマンは長年務めると、「長」のつく役職にあがるか、その直前くらいまでにはなります。ただ、そこから上に行くためには、かなり厳しい。いわゆる「ピーターの法則」ってやつですね。でも、それだけじゃないんですよ。いろいろな人の面接をしてきて、簡単に合格レベルだと判断できる人は実際ごくわずかで、結構みんな「ん〜。どうしよう」って悩みます。もちろん、ポストの数の問題というのもあります。課長以上のポストというのは簡単に..

信頼方程式T=(E+R+I)/S

他人から信頼を得る方法について、非常に簡潔にまとまっているのでご紹介。信頼方程式 T=(E+R+I)/S信頼の方程式信頼を高めるのは、商売において最も大事なポイントです。どんな商売でも相手に信用してもらえない限り、何も買ってもらえません。つまり信頼関係がなければ、お金にならないのです。そこで、あるコンサルタントが書いた本(『The Trusted Advisor』 デビッド・マイスタ..

初手、王手飛車取り!

本日は、具体的なスキルの話ではなく、心構えのお話。心構え、基礎学習なにをするにしても、かならず「心構え」が必要と言われます仕事というのは、社会に真摯に貢献するという気持ちで向かいなさい社会人としての自覚と責任をもって臨みなさい感謝の気持ちを持つことが大切自分のやったことに誇りを持ちなさいまた、何かを学ぼうというときには、まず基礎的な理論をしっかり身につけて、応用はそれからみたいなことも。それ自体は理解できますし、私自..

業界の専門家に見えるようにする

業界人に見えないように頭をリフレッシュして生きる業界人に見えない人の特徴は、まだ入社間もないか、相当仕事ができる人のはずだ。業界の枠に閉じこもっていないという点で共通している。私のコンサル時代にもこれはそのまま当てはまり、飛び抜けて優秀なコンサルタントは決まってコンサルタントらしくなかったものだ。絶対に利口ぶらないし、プライベートでは理屈っぽくないし、自分からわざわざ経歴をひけら..

年下の上司には最敬礼で接する

まあ、年上の部下の使い方もひとつの難しいテーマですが、ここでは年下の上司のへの接し方に絞って、私なりの対応方法についてご紹介します。実際、子供の頃は年上の人には無条件に敬意を持って接するようにしつけられることが多いです。たとえば、学校などでは、上級生というだけで、下級生に対しては多少ぞんざいな言葉遣いをしても許されました。その逆はたいていは「おまえ生意気」などときつく咎められます。そういう雰囲気で育ちながら、会社に入ると、年齢に..

きっかけを聴く―部下・後輩の無理筋な要求への対応

ムチャな要求をしてくる部下「忙しくてたまらないからもっと増員してほしい」「機能のあるアプリを買ってもらえると××できるようになる」部下・後輩からこういう要望やアイディアが出てくる時があります。増員やアプリの購入などは予算や計画があることですし、簡単には出来ません。私の同僚でも、従業員満足度を上げるために部下の要望をざっくばらんに聞きなさい」と言われるけど聞いてしまったら何らかのアクションが必要になるが、それを上司(部門長)が簡単に認めてくれるわけがない。結..

「おりがと…ます」ってなに?

面接だけではなく、1対1で話す時でもそうですが、お礼を言うときがありますよね。面接なら、面接の最後に「ありがとうございました」と受験者が言います。面接官をしていて、時々気になることがあります。「ありがとうございます」がちゃんと聞こえないんですよ。気になり始めると、仕事をしている場面でも同じような(逆にこっちのほうが多い)場面に出会います。言葉がはっきり聞こえないなんて聞こえるかというとおりがと…ます「あ」じゃなく「お」に聞こえたり、ひどいときには「う」に聞こえる..

話し方の指摘は重症

「君の話はわかりにくいなあ」「もうすこし、ハキハキ話せないかな〜」話し方についてこんな指摘を受けたことはありませんか。相手がもし、軽く言ったとしても、こういう指摘は重大問題だと受け止めたほうがいいです。コミュニケーションの指摘は、する側も勇気がいる話し方を中心としたコミュニケーションの個性というのは、人それぞれ持ってます。そして受け取る側も。大抵の場合は自分の経験やイメージ(大げさに言えば価値観)を反映するので、相手のコミュニケーションの取り方に対して「わかりや..

中途面接:面接に行ったら社内見学を希望しよう

ときどき、中途採用の面接官をしています。面接自体ではないですが、「ちょっと残念だな」と思うことに、応募してくる人が、呼ばれた時間に来て、面接が終わったら返ってしまうこと。……当たり前じゃんと思います?面接の前後でその会社を知ろう当たり前のことですが、面接は会社が応募者をふるいにかけるという側面だけではなく、応募者がその会社を評価するという意味合いもあります(若干、建前っぽいですが)。そういう意味で、せっかくその会社の中に入れてもらえたのだから、その会社の外側からで..

転職応募書類の書き方のヒント:減点対象に気をつける1

中途採用や新規派遣の時に、応募書類を確認するのですが、書類を見ていて「このひとちょっと不安…」と思うことがしばしばあります。自分で気づかない隠れた原点要素に注意しよう転職関連のサイトや情報誌には、選考で不利となる事項を伝える一般論が多くあります。「正社員経験がないと帰属意識を疑われる」「技術者の職業寿命は 35 歳まで」「育児と両立..



■同じテーマの記事

面接官になりなさい

昇進・昇格面接にしろ、中途採用の面接にしろ、やってみるとすごく効果がある方法があります。いくつかな面接技術関連のビジネス書を読んでみました(それほど多くではありません)が、これが書いてあった本は、この本だけ。『エンゼルバンク ドラゴン桜外伝』面接官は面接のシロウト昇進昇格、中途採用の面接官は通常、人事部1人、業務部門2〜3人です。過去記事でも書いていますが、人事部は当然、応募者を見る目はプ..



posted by 管理人 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 面接技術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック