2019年04月22日

無言で書類を受け取らない





意識しようとしまいと、人は他人から好意的な評価を貰いたいと思っています。
この心理現象はとくに相手が上司やリーダーからだと強く働くようです。

これを活用しましょう。




■書類を無言で受け取ると


同僚や部下が書類を持ってきました。

 部下:「お待たせしました。×××の報告書ができました」
 上司:「…………」(受け取って書類入れに入れる)
 部下:「あの……」

もしあなたがこの上司の部下なら、こんなやり方をされたらどうなるでしょう。
極端な話「この人の下では働きたくない…」とか思うのではないでしょうか。

自分が経験した上司の中ではもっとすごい人がいて、書類を受け取ったら黙って書類を見始めて、いきなり赤ペンで修正して欲しいところに×印を書いて返す、という人がいました。その間ほとんど会話はなし。
すごい時には、1行づつ指でなぞってチェックしていくような場合もありました。確かにそのほうがきちんとチェックできるのでしょうけど、この待っている時間はちょっとした地獄でしたよ。
それでOKならそのまま書類入れへ、ダメなら赤バツをいれて返される…。

部下から人気のある人ではなかったですね。

これは上司から部下でも同じで、仕事をしている時に上司が「この書類チェックしておいて」と渡された時に、それを受け取って書類入れに入れて何も言わずに元の仕事に戻ったら、「おい、何をするのかわかったのか!」と言いたくなります。
でも上司がこういう対応をしても部下は文句を言えませんよね。




■「ありがとう」の一言で


とくにいうことがなければ

 「ありがとう

だけでもいいので、ちゃんと今やっている仕事を一旦止めて、相手を見て言うことで相手の心理状態を良くすることができます。

できたら、

 「ありがとう、さすが早いね。ちょっと待って。確認するから…」
    :
 「これなら大丈夫。ありがとうね。」

くらいは言いたいものです。

逆に上司から何かの書類を渡されたようなときには、上司に向き直って

 「はい。わかりました。期限はいつまででしょうか?」

などとちゃんと聞いておくべきことを聞いて、付箋にそれをメモしてその付箋を書類に貼っておく、位のことはしたいものです。
一番いいのは、

 「はい、分かりました。これからすぐにやります。30分後くらいに持っていきます。」

と言ってもらえると好感度はすごくアップします。




■同じテーマの記事

面倒くさがり屋の55の法則

本日は、私がやる気がでない時に、「ちょっとだけやってみよう」と思えるようにするために、繰り返し読み返している本のご紹介。読み返していると言っても、ほとんど目次だけなのですが、ひとつひとつはすごく薀蓄のふかいお話で、1つづつで本記事なら2〜3回はかけちゃうようなイメージ。すべてをやることはできないですが、今すぐ何かひとつやってみようとすると、ちょっと行動ができるようになります。もし、「あ〜、こんな作業かったるいな」と思ってしまったら、気分転換にこの本にあるようなことを何..

空間認識能力

あなたの通勤手段は何でしょうか?車ですか?電車?歩いて会社までですか?私の場合は、電車を2本乗り継いで会社に行ってます。この時にちょっと心がけている能力開発トレーニングがあります。整理の力以前、脳科学の本を読んでいたところ、「整理する力は想像力と空間認識能力に依存する」みたいな事が書いてありました(出典は失念)。さらに「整理する力は記憶力を強化する」と。これを書くにあたって、原本を探そうとしばらく色々探しまわってみたのですが、結局見つかりませんでした..

必勝の時間攻略法

古い本ですが、過去記事でも何度も取り上げた本の要約をご紹介します。『脳を活かす!必勝の時間攻略法』は、副題として「1日を26時間に増やす35の鉄則」とされています。その通り、灘高→東大、元NHKアナウンサーにして医師であり、衆議院議員公設第一秘書も務めた「奇跡のマルチ人間」が最新の脳科学に基づいた時間活用法を紹介した本です。過去記事でもプライムタイムを見つける成果が倍になるコマ割り時間術午前・午後の仕事時間の活..

重要事項付箋

いま手元に何種類の付箋を持ってますか?私はというと、大きな正方形の付箋中くらいの長方形の付箋小さな長方形の付箋さらにその小さな付箋を3分の1くらいにカットした付箋の4種類がノートに貼り付けてあります。大きな付箋は、財布にも入ってます。重要事項付箋以前は、付箋を色分けして使ってました。・ピンクの付箋は重要事項・水色の付箋は私事・黄色の付箋は通常業務ところが、大きさも結構重要で、タスクリストとしてノートに貼り付けるには、なるべく小さい方がいいの..

カシオのKeisanサイト

突然ですが、計算って得意ですか?私は非常に不得手です(^^;特に最近は、PCが常に手元にあるもんだから、ほとんど暗算なんてしません。みんなで飲み会に言っても、会計を割り勘にするのが非常に辛い。誰かが、「一人頭、××円ね」って言うと、「あ、そう」といってとっとと言われただけ払っちゃいます。検算なんてしてません。カシオ計算機計算機といえば、「カシオ」ですね〜。と、ちょっと強引ですが、こんなページを見つけましたので、ご参考まで。Keisan

通勤どこでも仕事術:本は電車にのる前に出しておく

通勤電車の中で勉強になる本を読む。いかにも勉強熱心なビジネスマンですね〜。現実はと言うと、電車が来るまでの待ち時間にスマホでゲームを始めてしまい、もうちょっとキリになるまで…。で、気がついたらもう目的地。あらら・・・。電車に乗る前に準備しなさい電車で本を読む習慣をつけるには、実は簡単な方法があります。それは電車待ちのときに、本を出して手に持っていることです。元ネタはこちら…..




posted by 管理人 at 14:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック