2020年08月03日

転職面接:グレート逆質問





先日、転職面接を担当している人事の担当者から、「グレイトな逆質問」という話を聞きましたので共有したいと思います。
もちろん、会社などはわからないようにぼかして書いてますので、若干分かり難いかもしれませんがご容赦ください。




■面接官は結構うんざりしている


あまり面接を受ける人は気にしていないかもしれませんが、転職面接の面接官は面接が仕事ではありません。

普段は実際の現場でトラブルにまみれながら管理職をしてます。
ですので、実は面接の方法論なんてほとんど知りません。

私は基本理屈っぽいので、面接をするのであればその基礎的な理論や面接技術、表面的なテクニックなどを調べてから臨んでますが、中には人事が用意した質問事例集だけをその場で見て、あとは経験と勘で行き当たりばったり、というひとも少なくありません。
そういう人でも「なんか、この前の面接した人と同じような言い方だよね〜」などと気が付きます。

転職サイトや転職関連本などが出まわって、「ベストアンサー」なるものが出まわっているうえに、面接側の質問はいつもいつも代わり映えしないので、

 こう聞かれたら、こう応える

というのが出来上がっちゃってるみたいですね。

言うことが(言葉尻の違いこそあれ)みんな同じなんですよ。

そりゃぁうんざりしますよ。

 「このクソ忙しいのに、呼びつけられて30分ほどでその人物を評価しろ」

なんて。でもしヘタに合格させて、2次面接で落とされると自分の評価が落ちます。リスクばっかり…。

※ウチに面接に来て落ちた人、ごめんなさい。悪気があるわけではないのですが、こういう事情もありまして、簡単に合格が出せないんですよ…




■燦然と輝くグレイトな質問


そんな中で、キラリと光る受け答えをされる人がいます。
過去の記事でも時々ご紹介しましたが、本日は面接の最後にある、面接者からの質問のコーナーでのグレイトな質問。

ちょっとその時の再現。若干質疑を詰めてます。

 面接官:ではこちらからの質問はこのくらいにしたいと思います。何か○○さんから聞いておきたいことはありますか?
 面接者:はい、ひとつお伺いしてもよろしいでしょうか。
 面接官:はいどうぞ。
 面接者:ありがとうございます。最初に面接官の皆さんの勤続年数をお聞きしたいですが。
 面接官:20年です。(その他の人も答える)
 面接者:△△さん(面接官)。ありがとうございます。
     その20年のご経験の中で、すごく辛かったこともあったかと存じます。もしよろしければ、「なぜ辛かったのに、この会社に残ったのか」を教えていただきたいと思います。

これには経験の多い人事部の人も驚いてましたね。

 なるほど。こういう聞き方があるんだ!!

これじゃあ逆面接ですが、この質問でこの会社が社員にどの様なロイヤリティを与えているのかがわかるとともに、面接官を現場の社員の一人として認識しているという認識力も見せてますね。最初に書きましたように、面接官は面接の専門家ではなく、現場のイチ・サラリーマンなんですよ。その人がこの会社をどう感じているのかインタビューしちゃってくれてるところが素晴らしい。
さらに、この人は面接官の短い自己紹介で名前を覚えていて、ちゃんと一人ひとり名前を呼んでいたそうです。これも面接では初経験。

その人の面接結果は「推して知るべし」ですね。

■なんと、ネットに紹介されてた…


で感動したのもつかの間、ちょっとネットでググっていたら、

 同じような逆質問の仕方が紹介されてるサイトが有りました…

この人がこのサイトを参考にしたかどうかは知りませんが。

ただ、緊張しているであろう最初にした簡単な自己紹介(部門と名前を言うだけです)だけで、その名前を覚えていただけでも只者ではないのかも。
私なら3秒後には忘れていることは疑いない。



■関連する記事

昇進試験グループディスカッション

最近、ウチの会社では中途採用や昇進試験でグループディスカッションを取り入れるようになりました。これが見ていると非常に面白い。普段ディスカッションというと、何かの議題に対して、どのような答えを出すのか、その答えに大多数が賛成してもらえるようにするにはどうすればいいのかという点にばかり注意していましたが、その人の能力を見極めるという意味で、ディスカッションの様子を観察すると、実力の差が歴然とわかります。ディスカッションの方法これが普通の会社でも一般的なのかど..

昇進面接質問のブレークダウン

本日は昇進・昇格面談を控えた人に向けた使ってほしい実績アピールの技術について。前振りウチの会社では6月〜7月が昇進・昇格のための面接試験の季節です。最近、TOIEC試験も義務化されたため、「今の若い人はたいへんだなぁ」と思わざるを得ません。なにしろ、英語も勉強しなくちゃいけないし、その上面接でどのようなことがきかれるのか、どうやったらうまく受け答えできるのかも学ばなければなりません。新卒で採用される時や転職における面接技術というのは本もいっぱい出てますけ..

期末面談:副産物を評価する

3月もいよいよ終わりに近づいてきました。おそらく、あなたの会社でも期末面談の季節なのではないでしょうか。以前の記事    結果が全てじゃぁないで、評価する側にとっては結果が出ないものは評価に値しないと書きましたが、逆に部下からの視点で、結果が出なかったときの、自己評価の書き方について過去に私がやって高評価がもらえたことについて、その理由を考えてみたいと思います。できなかった当初決めた目標は××の工程における..

中途面接の印象を良くするコツ:癖を見つける

面接官をしていると、相手のクセみたいなものが時々気になる時があります。これが多分、本人も気がついてないでしょうし、面接官自信も「なんとなく〜」的な印象で、具体的に指摘できない場合も少なくありません。ここでも、「初対面の相手とのビジネスミーティング」を想定すればよいのです。無理に笑顔をつくるより、「大切なお客様のもとに仕事で初めて訪問した時の対応」と考えれば、自然に..

環境を構築する3

仕事のツールとして、一番良く使うのはPCでしょうかね?多くの人がPCで、メールをやり取りしたり、プレゼン資料を作ったり、データを整理したり、契約書を作ったりと何らかの形でPC操作が仕事をする上で必要になっているのではないでしょうか。昔(といっても10年〜20年)は、PCがまったく操作できない。メールも書けないので、他の人にそれを頼んでやってもらうという上司も居ましたが、さすがに今時そんな人は居なさそうですね。ツールを改善する道具である以上、使いやすくして..

面接技術:一言話す

面接官をしていると「この人ちょっと扱いづらい」と思うようなシーンがあります。どういう場合かというと、何か質問をした時に、一言で答える人。たとえば、「最近勉強していることは何ですか?」などと聞いた時に、「マインドマップの勉強をしています」などと答えられるような場合です。後が続かないよく面接技術やプレゼン技術などで、一言で要約して話をするとわかりやすいという事がいわれます。たしかに、だらだらと話しをされるのは聞く側にとっては苦痛でしかありません。まして..



■同じテーマの記事

面接質問:その課題に対してどのような計画を立てましたか?

面接の質問で、あなたは課題に対してどの様な計画を立てましたか?という設問があります。ウチの会社では昇進の時の申告書にこれを書く欄があります。これに課題:システムの構築10/12 マネジメントレビュー11/13 プロジェクトキックオフ12/03 第1次報告会::04/07 カットオーバーと書いてきたツワモノがいます。私は唖然として、どうコメントするべきかしばらく悩んでしまいました…。計画とは課題に対する工夫とマネジメント別記事..




posted by 管理人 at 05:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 面接技術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック