本日は、ちょっと面白いストレス解消法のご紹介。
■リアル不動心
サラリーマンをしていると、結構厳しいストレスにさらされることになりますよね。
私も以前ストレスで会社をお休みすることになったので、ストレス解消法については、いろいろ興味があって調べたりしてます。
本日ご紹介するストレス解消法は、「初代タイガーマスク」の佐山聡氏の出した本
「リアル不動心」メンタルトレーニング
初代タイガーマスクがデビューしたのは 1981 年だそうですので、かれこれ四半世紀近くも前の話。
でも、あのタイガーマスクのアニメの影響もあって、そのストロングスタイルのプロレスは結構熱くなって応援してました。
「プロレスラーがストレス解消法?」と思われるのかもしれませんが、最近ではビジネスマンなどを対象に、「心」をテーマにした活動を精力的におこなっており、ビジネスマン向けのセミナーなども開催している。そこで実践されているさまざまなメソッドを紹介したのが本書です。
佐山聡氏の「日本修斗協会 公式ウェブサイト」
でも紹介されてます。
その一つの方法が「額の力を抜く」という方法。
■額の力を抜く
結構オモシロイと思ったのは「額の力を抜く方法」。
これは戦時中、米軍が射撃の精度を上げるためにどうすればいいか研究を重ねたとという、ここぞという時に緊張せず、本来の実力を出すメンタルトレーニング。
★――――――――――――――――――――――――――
まず、目を半開きの状態にして額の筋肉に注意を向けます。スーッと力を弛緩させるようなイメージで完全に抜き切ります。
次に、眉間の筋肉に注意を向けます。額の力を抜きながら、眉間の力もスーッと抜いていきます。
そうしたら、まぶたも含めた目のまわりの力も抜いていきます。ここで重要なのは、額と眉間の力も抜けていること。
佐山 聡(著) 『リアル不動心』
――――――――――――――――――――――――――★
短時間で、場所も取らず、大きな動作もしないので、会議などで突っ込まれまくってピンチになった時にちょっと役に立つやり方かも。
私は困ったことになって追い込まれると、眉間にしわが寄って難しい顔になっているそうです(家人に指摘されました)。眉間の力を抜こうとすると確かに全身の力も抜けて軽くなったように感じます。
これは瞬間的にできて、いいやり方かも。
■一つの方法としておぼえておく
よくストレスというと、「現代社会は〜」みたいな枕詞が使われますが、昔はストレスがなかったかというとそんなはずはないですよね。帰って昔のほうが、下手を打ったら切腹、あるいは刀でバッサリとか死と直面したストレスなので、リラックス法なんて使っていられなかったことを考えれば、現代のストレスなんて、昔の人に比べれば屁みたいなものかも知れません。
その中で、己を鍛えていかないといけないので、武道や武士道などの修練方法が生まれたのではないでしょうかね。
きっと人により、ストレス解消法は色いろあるでしょう。
これもその中のひとつに加えておくと、いいかもしれません。
■参考図書 『リアル不動心』
![]() | 伝説の最強レスラー「初代タイガーマスク」こと佐山聡による、悩める中高年ビジネスマンに向けた、あらゆるストレスに動じないためのメンタルトレーニングマニュアル「リアル不動心」の入門書 |
◆アマゾンで見る◆ | ◆楽天で見る◆ | ◆DMMで見る◆ |
![]() リアル不動心 著者 :佐山 聡 | 楽天では見つかりませんでした | DMMでは見つかりませんでした |
●本書を引用した記事
視野を広げる
タイガーマスクが教えるストレス解消法
ストレス解消の方法をもってますか?
●このテーマの関連図書
心との戦い方
ヒクソン・グレイシー 無敗の法則
佐山原理新生武道真陰(BUDO‐RABOOKS)
不思議と自分のまわりにいいことが次々に起こる神社ノート
初代タイガーマスクUltimateGuide(DIACOLLECTION)
GスピリッツVol.44(タツミムック)