■会議では椅子を選ぶ
ウチの会社では、会議室においてある椅子は、一括購入なので、統一されていて差はありません。
しかしながら、オープンスペースなどにおいてある椅子は、以前使っていた古い椅子やらパイプ椅子やらの再利用品なので座り心地は様々です。
★〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
さて、会議を快適に過ごすには座る椅子も選びましよう。誰も来ていないのであれば遠慮なくよい椅子に変えましょう。
例えば座ったときにギイギイい言う椅子は最悪です。肘掛などもあればさらによいでしょう。どうせ長時間座るのであれば、座り心地の良い椅子に座る。これも会議で良い成果を出す秘訣です。
鳥原隆志(著) 『最強の主張突破力が身につく会議インバスケット』
――――――――――――――――――――――――――――★
本書をみて、「おお、たしかにそうだ」とちょっと感心。
ただし、これが出来るのは、他の人より早く会議場所に行く必要があります。
以前のヒントで
相手より早く行く
でご紹介したような心理的な効果もあるのですが、自分の居心地という効果も出せそうです。
■居心地がいいと集中できる
集中を阻害する要因として、雑音や居心地が挙げられます。
雑音は個人ではどうしようもないですが、居心地は改善可能です。
そのひとつが、
座り心地のいい椅子にする
という方法。
座り心地がいいと、椅子の具合に気をとれれなくなる分、会議に集中できます。
多くの会議スペースでは、椅子は移動可能なので、自分の座る場所にいい椅子を持ってきてしまいましょう。
場所的には、上役が座る場所(大体プロジェクタやホワイトボードの正面)は決まっているので、それ以外で自分のベストポジションを決めて、そこにいい椅子を持ってきて、座って待ちましょう。椅子のところに行くのではなく、椅子を持ってくることです。会議の座る場所も大切なので。
■参考図書 『最強の主張突破力が身につく会議インバスケット』
![]() ![]() ![]() | あなたは、限られた時間でどれだけ周囲を巻き込み、自分の意見を通せるか? 「インバスケット」待望の最新刊の舞台は、なんと『動物たちの会議』! ! 南風食品でシーサーブランドを担当することになったイヌ。しかし、ある日撤退の話が持ち上がる。操業再開に消極的な部長たち、ゆらゆらとゆらめく企み。そして、決戦の会議が始まるが……。 限られた時間、客観性を失いやすい空間、様々な役割や思惑をもった参加動物たち。 対立を避け、着実に成果を出すために必要なこととは? |
◆アマゾンで見る◆ | ◆楽天で見る◆ | ◆DMMで見る◆ |
![]() 最強の主張突破力が身につく会議インバスケット 著者 :鳥原隆志 | ![]() 最強の主張突破力が身につく会議インバスケット 検索 :最安値検索 | ![]() 最強の主張突破力が身につく会議インバスケット 検索 :商品検索する |
●関連 Web
株式会社インバスケット研究所公式ホームページ
個人向けインバスケット情報サイト「インバス!」
インバスケットメールマガジン
●本書を引用した記事
インバスケット思考:サラヒン 〜 サラリーマンの仕事のヒント
インバスケットを学ぶ1: サラヒン 〜 サラリーマンの仕事のヒント
つまらない会議から抜け出す方法
会議室の椅子を交換する
「なぜそう考えるのか?」を考える2
「なぜそう考えるのか?」を考える1
謝るなら限定的謝罪をしなさい
あふれるコップの水を拭いても無駄
次のステップを勉強しなさい
真逆を考える
●関連図書
一瞬で正しい判断ができる インバスケット実践トレーニング
究極の判断力を身につけるインバスケット思考
●このテーマの関連図書
一瞬の判断力があなたを変えるインバスケット思考2~中級編~
一瞬で正しい判断ができるインバスケット実践トレーニング(朝日新書)
いまから、君が社長をしなさい。~経営思考を身につけるインバスケット・ト…
究極の判断力を身につけるインバスケット思考
鳥原隆志のインバスケット実戦ワークブック課長塾決める課(日経BPムック…
やりたいことがさくっと実現するインバスケット的「根回し」仕事術