■タイムマネジメントの重要性
タイムマネジメントはあらゆる仕事術の基本中の基本ですし、その重要性はいくら強調しても強調しすぎということはありません。
ところがこれをやり過ぎると、常に何かに追われているような状態になります。
「あと10分でこれを終わらそう」
「5分の空き時間ができたので、タスクリストから、これをやろう」
「今日中に○○○の時間を確保しなくちゃ」
「今日の予定は、○○○と×××と、空き時間に▲▲▲か」
気力が充実している時には、これによって多くの成果が出せることになるので結構なことですが、ちょっとくたびれてきた時など、「ちょっと疲れたので、軽めの単純タスクをやろう」とか、「タスクの整理をしよう」などと考えていたら、「走り回って1日が終わりました」状態になります。
過去にもいろいろなタイムマネジメント手法をご紹介しましたが、常に効率を考えて仕事をしているわけではありません。
■タイムマネジメントを考えないタイムマネジメント
つまり、「タイムマネジメント=仕事を効率的にぱっぱとこなす」と考えているわけではなく、
「疲れたので、今日はもう余暇時間にしよう」
と考えるのもタイムマネジメントの一種と自分に言い聞かせています。
そうしないと、「頑張った自分」に陶酔してしまう可能性があるので。
まぁ、放っておくと、24時間が余暇時間になっちゃうので、自分を追い込むことも必要ですが、追い込んでばかりでは、
精神の糸がプチッと…。
つまり、効率を考えない時間を作るのもタイムマネジメントのうちかと。
「メリ」と「ハリ」が必要だということですね。
■家庭ではタイムマネジメントしない
特に問題になるのが、家庭でのタイムマネジメント。
女性の結論のない、なが〜〜〜いお話を伺っていると、
「ええい! 話は結論から話せ!! 要するに何が言いたいんだ?」
「
結起承転結を知らんのか!?」
「効率を考えれば、洗濯機を回しておいてから、食事の支度をしてだなぁ……」
「今度の旅行は、7時35分に起床して、15分以内に着替えて、庭の散策は、庭の規模と歩行速度から散策時間見積もりは17分なので…」
「ダメだ、急に何か言われても今日のタスクリストには○○の時間は計画されていない!」
などと言おうものなら、あとが大変なことになります。
※多分ですが、多くの男性が一度はこういうミスをした経験をしていると…たまにはタイムマネジメントやタスクリストは忘れて、成果や効率を目標にせず、気分が良くなることを目標にしたほうが精神的にも、家庭環境にも良さそうです。
■同じテーマの記事
「仕事がつまらない」「自分の成長している実感が無い」とくに若い人におおい仕事への不満ですね。私も管理職としてそういう不満を聞く時があります。従業員満足度をあげようということでウチの会社でやっているのが、「従業員満足度向上ミーティング」というやつがありまして、仕事に対して思っていることを上司の上司に直接言うというミーティングで、こういう場で若い人の話を聞くとこういう話がときどき。「そうか。仕事で成長したいんだね。」とかわかっ..
先週紹介しました「スピード段取り術」の要約の続きです。書いてある事自体は、「すごい!」というネタではありませんが、なにか問題にぶつかっていて、どうやって自分の時間を確保しようとか、どういう習慣作りをしたらいいだろう、と悩んでいる時に、「あ、な〜るほど」と思えるヒントが満載の本です。是非時々読み返して見るために、手元においておきたい本の1冊です。これは、紹介したい内容がいっぱいあって、色々書いていたら、恐ろしくたくさん書きだしてしまいました。あまりにも長いので、ちょっと..
タスクリストをつく効果として、よく買い物のたとえ話がでます。たとえば、週末にいろいろな日用品を買いにいくとします。何もせずに売り場を回っていくと、途中で「を買わなきゃ」と思い出し、売り場を行ったり来たりすることになったり、買い忘れが出たりしがちです。家に帰ってから買ったものをチェックすると、「あ、足らなかった…」とかいうことになって、再度買い物に…。一方、事前に「買い物リスト」を作ってから出かけると..
私の経験的には、仕事が忙しくなって睡眠時間が取れなくなって、寝るギリギリまでメールをチェックしている時期がありました。当然そういう仕事の仕方は長続きしないわけで、ウツというイベントに落ち込んで、やめざるを得なくなりました。もしあの時期、睡眠時間だけはしっかり取れていたら、どんなに仕事が忙しくても、ストレスフルな状態でも、相応に対応できていたのではないかと思うくらい、仕事に最も悪影響を与えるのは、睡眠なのではないかと考えてます。..
上司:××の資料はできたの?部下:が必要なのですが、それをご存知のさんが出張中でして…こんな会話をしたことや聞いたことありませんか?相手が聞きたいことは何?この例でいうと、上司が聞いているのはクローズドクエスチョン、つまりYESかNOかで答えられるはずの質問ですが、部下はそれには答えず、まず現在の状態の説明から始めています。よく小説などに登場するアタマのいい人同士の会話だと、言外に質問があって、さらに言外に答えてみたいなシチュエーションがよくあり..
最近の多くのオフィスでは多分無線LANでネットワークに接続することができるようになっているとおもいますが、有線LANが不要になったかというとそういうことはなくて、やっぱり速度の面から言っても有線LANは必須。ところがWindowsの初期値だと無線LANが有線になっている設定になっている場合があるみたいです。時々大きなファイルをコピーしているとやたら遅いので気になって、タスクマネージャーで見てみると、有線LANで接続しているのに無線LANを使ってファイルの送信をしている..