2015年02月27日

元の場所に戻る




PCが仕事の中心にある人は、いつもこんなことをやっているのではないでしょうか。



★〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

●元の場所に戻る
ソフトウュア開発者は、絶えずファイルシステムの中を動き回ります。あちらで JAR ファイルにアクセスした後、そちらに何かのドキュメントを探しに行き、次はあちらからこちらまでコンパイル済みファイルのコピー、または、そちらのディレクトリに何かのインストール…。

そんな具合の作業が続きます。つまり、目的の場所を見つけ、到達するスキルを磨いていなくてはいけないということです。

この章で何度も言ってきたことですが、グラフィカルなエクスプローラや検索機能は、こういう「動き回り」にはあまり向いていません(GUI では、目的の場所に一気に飛ぶことができません。また、別の場所に移動して、元の場所に戻ってくるのはかなり骨カ断れる作業になります)。

Mac 0S X では、Command-Tab を押して表示されたリストからアプリケーションを選び、Q キーを押すと、そのアプリケーションを終了することができます。同様に、Witch というアプリケーションマネージャを使えば、フォーカスされていウィンドウを W キーを使って閉じるということができます。Finder のウインドウをいくつも開いているような時には便利です。ただし、Qulcksilver を使えば、Finder のウィンドウをい<つも開く必要はありません。

場所を大きく移動する度にエクスプローラを新たに立ち上げるという方法をとらなくても、同じことは、古くからあるコマンドラインツールを使えばできます。

一時的に別の場所に移動して、必要な作業を済ませたら、即座に元の場所に戻る、ということができるのです。

Pushd は 2 つのことを行います。まず、引数として指定したディレクトリへの移動。それから、カレントディレクトリを内部スタックに保持すること(プッシュ)。pushd は、cd コマンドの代替だと言えます。だが、cd よりもはるかに効率的です。pushd で移動した場合、移動先での作業が終わったら、popd コマンドによって即座に元の場所に戻れます。

pushd とpopd の機能には、ディレクトリスタックが使われます。コンピュータサイエンスの用語で「スタック」とは、FILO(First In , Last Out、先入れ後出し)方式のリストのことです。

このリストは、いわば積み上げた服のようなものです。
データの積み上げ(プッシュ)は何度でもできますが、取り出し(ポップ) は、積み上げとは逆の順序でしかできません。

ニール・フォード(著) 『プロダクティブ・プログラマ -プログラマのための生産性向上術
――――――――――――――――――――――――――――★


ソフトウエア開発者でなくとも、PC上で何か作業するときに、あちこちのフォルダに散らばったファイルを探しまわって、それを処理して、また元のフォルダに戻ってと次々とフォルダを移動しながら仕事をすることになりますね。特に、会社でサーバを導入していて、業務文書がそこのサーバにある場合、いろんなフォルダにあるので、そのファイルを探しまわることになります。

この時間、意外と馬鹿になりません。

私は、以前紹介した NexusFile というファイラーを使うことで、この時間を短縮しています。

 ・よく使う所定のフォルダへワンキーで飛ぶ
 ・より多くのフォルダはちょっと複雑な2キーで飛ぶ
 ・さらにあまり使わないフォルダへはワンキーで飛べるところにショートカットを置く

というように、何段階かに分けてフォルダを管理できるので、結構重宝してます。この設定は、NexusFileその2(ショートカット)をご覧ください。

さらにWindowsには、本書にも紹介のある POPD / PUSHD の他に「最近使ったファイル」や「ジャンプリスト」の機能があるので、こちらも多用します。
この詳細はジャンプリストとショートカットをご覧ください。


■ホームポジションに進む


元の場所に戻る方として、私は「戻らない」方法で対応してます。

つまり、元の場所がいつも遷移するから、履歴をたどって戻らないといけないわけで、ある固定の場所が常にホームになるようにしておけば、戻るではなく、進むで移動できるわけです。
そうすれば、一つのショートカットがどこからでもアクセスできるようにしておけば、いつでもホームに進むことが出来ることになります。

エクスプローラでやるなら、エクスプローラを開いた時のディフォルトのフォルダが「マイドキュメント」になるようにしておけば、あちこち移動した後に、エクスプローラを立ち上げ直せば、ホームのフォルダが開けることになります。

簡単なのは、エクスプローラのショートカットをデスクトップに置き、作業フォルダを「マイドキュメント」として登録し、キーボードショートカットで CTRL+ALT+E に割り当ててしまいましょう。
これで、CTRL+ALT+E を押せば常にホームのフォルダをひらくことが出来るようになります。

NexusFile で私の設定では、CTRL+G を押すと、ホームフォルダにジャンプするようになってます。


■参考図書 『プロダクティブ・プログラマ -プログラマのための生産性向上術

生産性の高い人はそうでない人に比べ、同じ時間でより多くの仕事をし、より多くの成果を上げることができます。本書は、ソフトウェア開発におけるプログラマの生産性についての書籍です。プログラマ個人が、どのような意識を持ち、どのようなツールを使えば、単位時間当たりの仕事量を増やすことができるかについて示します。本書は2部からなり、「I部 技法編」では、作業を自動化するためのツールや集中を維持する方法など、開発に必要な作業の生産性を向上するテクニックとツールを解説します。「II部 実践編」では、テスト駆動開発や、メタプログラミングなど、生産性を高めるために取り入れるべき考え方や習慣について学びます。 ThoughtWorks社でアーキテクト、コンサルタントをつとめる筆者が、自らの経験に基づきプログラマの生産性向上の秘訣を示す本書は、「達人プログラマ」を目指すプログラマ必携の一冊です。




◆アマゾンで見る◆◆楽天で見る◆◆DMMで見る◆

プロダクティブ・プログラマ -プログラマのための生産性向上術
著者 :ニール・フォード

プロダクティブ・プログラマ -プログラマのための生産性向上術
検索 :最安値検索

プロダクティブ・プログラマ -プログラマのための生産性向上術
検索 :商品検索する



●本書を引用した記事
 打ち合わせ時間を決めるための打ち合わせ
 大切な物を置かないとなくさない
 集中力を高める環境の作り方3:アプリを閉じる
 集中力を高める環境の作り方2:机の上にはなにもおいてはいけない
 集中力を高める環境の作り方1:集中力を保つ方法
 メールの自動受信はオフにしておきなさい
 元の場所に戻る
 効果を見るならひとつづつ変えなさい
 マニュアル・ガイドライン・モットー1
 長期休暇でリフレッシュする2:仕事を忘れてリラックスする
 長期休暇でリフレッシュする1:長期休暇を自分だけ長くする



■同じテーマの記事

スマホで頑張って入力したら辞書に入れる

スマホの日本語入力は私はすごく遅いです。最大でも1分間に60文字くらい。まあ、これでも最初の頃と比べると早くなった方ですが、いくらやってもこれ以上は早くならないみたい。短縮入力ができるようにするスマホの日本語入力にかぎらず、Google日本語入力や ATOK などもそうなのですが、過去に入力したことのある単語だと「予測候補」に表示してくれるようになります。これが入力速度をかなり改善してくれます。ところが、これは変換キーで区切ると、まとまりとしては認識されません。たと..

通勤どこでも仕事術:平積みにしておくと読書モチベーションが復活する

ちょっとした読書量を増やすためのハックをご紹介します。読書通勤を習慣化する仕組みづくり毎日一冊は本を読んでいますが、実は通勤中に本を読むことをしなかった時期は、ほとんど本を読むこともありませんでした。月一冊も読めば良いほうだったと思います。そう考えると、ほとんどの本を通勤中に読んでいるわけです。私の読書の習慣が続いている秘訣をここでご紹介します。まず、複数の本を積ん読..

新人のOJTにはノートが効く

新人が配属されて、その教育係に指名されたときに、何をしようと思いますか?多分、会社によりいろいろでしょうけど、自分が一番気に入っているやり方は、ノートを書いてもらって、それをチェックするというやり方。業務指導にはフィードバックが必要通常、製造の仕事は、作業手順を決める人が手順書を作り、その手順書を見せながら、実際に作業者に作業をしてもらって、それをチェックするというやり方をします。つまり、作業方法を決める人が作業の詳細を書く..

優先順位を正確に意識する

優先順位って簡単な言葉で説明できますか? 仕事をする上で、たったひとつのタスクしかない状態はありません。たいていは、アレもしなきゃ、これもしなきゃ、状態で、「から手を付けよう」と決めてかかりますよね。上司からも「を優先してやってくれ」と言われたことも多いと思いますが、本当に優先してますか?優先事項があるときは他の仕事をしてはいけない単純に言えば、優先順位をつけるというのは、その第1番目のことが終わらなければ、それ以下の..

イライラや嫌悪感はピーナッツリフレッシュ法で解消する

イライラしたり、「なんかイヤだなぁ」「やりたくないなぁ」というときには、ちょっと別のことをすると解消したりします。ピーナツ集中法を試すピーナツを上に放り投げ、落ちてくるのを口でキャッチする遊びをしたことがあるでしょう。イライラした時、それを繰り返します。気づいた時は怒りを忘れています。人間は、二つのことに同時に集中できません。それを応用した方法です。ピーナツ遊びという単純な行為..

イライラや嫌悪感はピーナッツリフレッシュ法で解消する

イライラしたり、「なんかイヤだなぁ」「やりたくないなぁ」というときには、ちょっと別のことをすると解消したりします。ピーナツ集中法を試すピーナツを上に放り投げ、落ちてくるのを口でキャッチする遊びをしたことがあるでしょう。イライラした時、それを繰り返します。気づいた時は怒りを忘れています。人間は、二つのことに同時に集中できません。それを応用した方法です。ピーナツ遊びという単純な行為..

forfilesの使い方

もう使わなくなったバックアップファイルは、削除しておくとハードディスクの容量にも、精神衛生にもちょっと良いかも。ただし、使う可能性のあるファイルを削除はしたくないので、一定期間以上編集しなかった、という条件で削除すると便利かと。これを実現するコマンドが forfiles。本日は、この forfiles の説明。パラメータ一覧FORFILES [/P パス名] [/M 検索マスク] [/S] [/C..

通勤どこでも仕事術:出張・旅行のホテルに会員登録する

海外でやったことはありませんが、国内の場合は、使用する交通機関やホテルに無料会員の制度があれば、ほぼかならず登録しています。無料会員のメリット会社によっていろいろですが、無料会員のメリットは・複数回使用することでポイントが貯まる・ちょっとだけ良いサービスが受けられる・予約時に優先予約ができるなどです。会社で会員登録しているような指定ホテルの場合はどうしようもありませんが、そうでなければ自分の名前で登録すると、あとあといろ..

相手に聞く準備する合図を送る

話をしていて、どこまでが雑談でどこからが本題なのかわかりにくい人がいます。正直いってしまうと、私はこういう人が苦手です。どちらかと言えば、雑談しかしない人か、いきなり本題に入る人のほうが相手しやすい。雑談モードのときには、あまり相手の話を正確には聞いてません。単語単語のところどころを聞き取って、それに関連する話題を投げ返しているだけです。一方で本題モードのときには、相手の話を「てにおは」まで含めて正確に聞き取ろうとします。キーに..

forfilesで古いファイルを処理する

PC は使っていると、もう使わないようなファイルが溜まっていきます。フォルダの同期・バックアップ方法4:FireFileCopyを使って履歴バックアップするバックアップに書いたように、私は自分が編集したファイルは全てファイルを履歴付きで別フォルダにバックアップを取っています。過去10年近くに渡ってファイルが残っています。さらに、自分でツールを作るので、そのデバッグやバックトレーサビリティのために、それらのツールは、結構な量のログファイルを作ります。特に、自動的にバ..

紙の辞書を使う

いまどき英語にしても科学的な単語にしても、知らないことはネットで検索すればたいていはなんとかなります。私も Google くんにはかなりお世話になってます。1日たりとも何かを探さない日はありません。とくに知らない単語を探すのにはこれが非常に便利。一方で、不都合があります。あまりにも合理的にできているため、セレンディピティ(偶然に有益なことを見つけること)がないんですよ。紙の辞書や辞典には余計な発見がある逆に、紙の辞書や辞典を使うと、探すのが結構手間です。単語が発音順..



posted by 管理人 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 時間術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック