2018年04月30日

使いまわし議事録:使いまわす時のポイント





使いまわし議事録のポイントは、

 ・1つの議題(テーマ)で1ファイルを作ること
 ・議論の経緯は 日付 を入れて時系列が分かるようにすること
 ・結論が出た時には、別項を設けて結論を書く
 ・宿題は議事録中に書くと同時に、別の宿題シートに書く

です。

そして、最大のポイントは

 EXCELを使う

ことです。




■使いまわし議事録のフォーマットのポイント



◆1つの議題(テーマ)で1ファイルを作ること


議事録を一つのファイルにしてしまうと、複数の議題があるときにすごく長くなります。
このため、一つの見開きで余計なものが見えたり、スクロールしないと見えなかったりするので、一覧性がありません。

そこで、EXCEL を使って、テーマごとにシートを作ります。
さらに、先頭のシートには、それぞれのシートへのショートカット(ハイパーリンク)を作っておきます。

こうすると、先頭シートを使って

 本日の議題は、1番と3番、6番です。

と宣言してから、それぞれの内容のリンクをクリックすることで、必要なシートへジャンプして議論をすることができます。
EXCEL は最後に開いた位置を記憶しているので、いちいちスクロールやカーソル移動の手間も省けます。





◆議論の経緯は 日付 を入れて時系列が分かるようにすること


あちこち入れ子で質疑応答を書くと、誰が、いつ発言したものなのか時系列が混乱します。

このため、議事録を EXCEL で書くときには CTRL+; 一発でセルに日付を入れることができる機能を利用して、B 列は日付と決めておけば、時系列を見ることが出来るようになります。

テキストで書くときは、元の引用のように

 (日付)

のようにいれてから、順番に記録していくのですが、テーマの中にサブテーマがあったり、前回の議事(発言)を参照するようなものがあると、やっぱり見難くなるので、EXCEL のように入れ子にしても表形式で表示できるもののほうが安定して使えます。


◆結論が出た時には、別項を設けて結論を書く


結論は目立たせる工夫が必要です。

このため、EXCEL では、(テーマリストが書いてある)トップシートに、そのテーマの直下に、結論を書いてテーマがクローズしていることを示します。


◆宿題は議事録中に書くと同時に、別の宿題シートに書く


私は、宿題事項は目立たせるために、★記号を使ってます。
どんな記号を使うかは好き好きなのでしょうけど、パッと見て目立つことと一覧管理がされることが重要です。

議事録の中に入れておくと、宿題事項が埋没してしまうので、EXCEL の場合は宿題シートというシートを作って、今日追加した ★ 記号のある行を自動的に転記するようにマクロを作ってあります。
終了するときに、このマクロを起動して、宿題シートに転記し、

 この宿題は○○さん、△△までですね。この宿題は………

とやって確認をするようにしてます。

次回の会議の時までには、最初にこの宿題の結果を書き込んでおいてもらい、それを議事録に転記するところから始めると、宿題の確認と共有から初められて、みんなのイメージが揃います。



■関連する記事

合意したけど賛成してない―結論は他人の物

いろんなルールを作るけど、ルールがルールとして守られるのは、たぶんほんの一部です。特にルールが賞罰に影響しないものだったり、イチゼロで判断できないようなものだったりすれば一層。とくに、「会議をして全員で決めたのに、結局何も変わらない」なんてのは組織で動いているとよくあることです。たとえば、「帰宅前に机の上を片付けて帰ろう」みたいなルールを決めたのに、1週間もすればもう元の木阿弥。まぁ人間なんてこんなもんなんですけどね。なぜ決..

使いまわし議事録:使いまわす時のポイント

使いまわし議事録のポイントは、・1つの議題(テーマ)で1ファイルを作ること・議論の経緯は日付を入れて時系列が分かるようにすること・結論が出た時には、別項を設けて結論を書く・宿題は議事録中に書くと同時に、別の宿題シートに書くです。そして、最大のポイントはEXCELを使うことです。使いまわし議事録のフォーマットのポイント1つの議題(テーマ)で1ファイルを作ること議事録を一つのファイルにしてしまうと、複数の議題があるときにすごく長くなります。こ..

使いまわし議事録:議事録は使いまわししなさい

会議をするとほぼ間違いなくくっついてくるのが、議事録です。公式の会議になると、発言者:………発言内容…………発言者:………発言内容…………発言者:………発言内容…………などというほとんど「録音しておけばいいのに」みたいなレベルの内容が書かれていて、最後に1行だけ。結論:を承認するみたいな。議事録の構成そこまでではなくとも、議論の経緯、決定の経緯、宿題事項などはあとで「なぜに決まったのか?」「宿題のってどんなことをすればよか..

2つの指示書で進捗会議をやめる

「会議が多くて大変…」という話は、どこの会社でも聞きます。だんだん職位が上がっていくと、会議の時間が業務時間のかなりの割合になるようになります。役員になると時間のほとんどは会議をしているのではないでしょうか?現場の一般職の人は、役職の人とくればれば少ないとは思いますが、その週の予定は会議の時間にかかわらずやることがあるので、ちょっと会議が重なったりすると途端に仕事が遅れてしまって、最後は残業で帳尻合わせをするはめになったりします。その上、残業をしている時に、「お、ちょ..



■同じテーマの記事

新規テキストファイルをバッチで作成する

Windows で新しいファイルを作成する方法って、マウスでエクスプローラのなにもないところを右クリックして新規作成を選んでファイルのタイプを選択する以外に方法がないみたいです。おそらく Word / Excel なんかのアプリに新規作成を実行させるためにそうなっているんでしょうけど、ちょっとしたメモを作りたいだけのような場合には結構不便です。たとえば、多くのファイルがあるようなフォルダだと、まず何もないところの面積が少ない。そのために、表示を広げた..

たった1秒で相手の好感を得るボールペン操作術

会議や簡単な打ち合わせなどを初めてとして、誰かと話をするときに最初に何をしますか?自分の机で人と話をするときも含めて、私はまず、メモ帳(ポストイットですが)の近くにボールペンを出して、芯を出した状態で近くに置きます(手に持ったままということもよくありますが)。話を聞くときの姿勢ちょっと気になるときがあるのですが、打ち合わせ場所に入ってきて、PC やノートを置き(広げるわけではなく閉じたまま)座って、そのまま腕組みをして、開始の合図を待つ人がいます。ツワモ..




posted by 管理人 at 04:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 会議術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック