2015年05月18日

アウトルックで検索する




本日は、アウトルックのクイック検索の活用法について、ちょっと共有してみます。

もうご存知でしたら読み捨ててください。




■クイック検索で全文検索


アウトルックは設定で、クイック検索の検索対象範囲をすべてのアイテムと現在のフォルダの2つの選択ができますね。

現在のフォルダにした場合は、当然ながら今開いているフォルダしか検索されません。
私はフォルダ分けをしていない(既読のメールはすべて「処理済み」というフォルダに集まる)ので、実際どちらでも構わないのですが、古いメール等はオフラインファイル(*.pst)に出しているので、一応「すべてのアイテム」を検索するようにしています。

時々打ち合わせなどでアウトルックが見えてしまうことがあるのですが、結構皆さん送信者で分けていることがあるようですね。

私の場合、スレッドが分割されてしまうと、事件の経緯を追いにくいので、分けてませんが。

ところで、このクイック検索は、メール本文、ヘッダのすべてを検索してくれるので、さっと検索するのには便利なのですが、検索対象が多くなったりすると面倒が増えます。
要は、ヒットする対象が増えるということで、ここの検索方法について調べてみました。




■Googleと同様なキーワードが!


Google 検索では、検索時にいろいろな検索オプションが使えることはごぞんじですよね。

 AND,OR      :論理演算子
 site:など    :制限キーワード(正しい名称は知らない)
 -(キーワード)  :除外
 "キーワード"   :曖昧除外
 ()       :検索優先順位
 *?       :ワイルドカード
 related:     :関連サイト
 cache:      :制限されて見られないサイトの閲覧

など、結構便利なものが多いです。

■アウトルックの検索キーワード


アウトルックも実はこういうキーワードを受け付けるんですね。
ちょっと私がよく使うパターンについて、書いておきます。


 ・abc AND def
  abc と def を両方含むメール
 ・abc NOT def
  abc を含み、def を含まないメール
 ・"abc def"
  abc def という文字列そのものを探す。
  たとえば、"部長報告" とすると、
   部長報告会  : 引っかかる
   部長     : 引っかからない
   報告     : 引っかからない
 ・from:aaa
  aaa さんが送信者のメール。
 ・about:ccc
  件名、本文、添付ファイルの内容に ccc を含むアイテム
 ・hasattachment:yes
  添付ファイルを含むメール
 ・attachments:presentation.pptx
  presentation.pptxという添付ファイルを含むメール
 ・subject:"aaa bbb"
  表題が aaa bbb というメール
 ・cc:aaa
  cc に aaa を含むメール
 ・messagesize:<10 KB
  メッセージのサイズが10kb以下のファイル
 ・received:yesterday
  昨日受信したメール。他に last week なども使える
  これを使うと
   received:>=10/1/06 AND received:<=10/5/06
  で期間範囲が指定できる
 ・read:no
  未読のメール

他にもいっぱいありますが、調べてみるとちょっと便利にアウトルックが使えるかもです。



■同じテーマの記事

Webを調べるたびにメールで共有する

なにか疑問に思って Web を検索するシーンって増えましたよね。というか、1日に何十回も Web 検索しているようなきがする。私はもっぱら Google を利用しているのですが、あとで Google の履歴を見てみると、同じようなことを何度も何度も Web 検索してます。そのたびに、目的のものに行き着くまで、あっちのページを開き、こっちのページを開き…これにかなりの時間を使ってました。こうした中でセレンディピティみたいに、今まで気づかなかった新しい Web ペ..

Webを調べるたびにメールで共有する

なにか疑問に思って Web を検索するシーンって増えましたよね。というか、1日に何十回も Web 検索しているようなきがする。私はもっぱら Google を利用しているのですが、あとで Google の履歴を見てみると、同じようなことを何度も何度も Web 検索してます。そのたびに、目的のものに行き着くまで、あっちのページを開き、こっちのページを開き…これにかなりの時間を使ってました。こうした中でセレンディピティみたいに、今まで気づかなかった新しい Web ペ..

角砂糖効果

「角砂糖効果」とは、疲れたときに角砂糖を食べると元気が回復する…という効果のことではありません。「連続したものを不連続なものにすると管理がしやすくなる」という意味で使います。元ネタは『脳を活かす!必勝の時間攻略法』から。連続したものは管理がしにくい確かに考えてみれば、連続しているものは、管理がちょっと面倒です。たとえば、本書にあるような「時間」。時間は、一般レベルでは最小単位は1秒で、それがず〜っとつながって1時間、1..

通勤どこでも仕事術:平積みにしておくと読書モチベーションが復活する

ちょっとした読書量を増やすためのハックをご紹介します。読書通勤を習慣化する仕組みづくり毎日一冊は本を読んでいますが、実は通勤中に本を読むことをしなかった時期は、ほとんど本を読むこともありませんでした。月一冊も読めば良いほうだったと思います。そう考えると、ほとんどの本を通勤中に読んでいるわけです。私の読書の習慣が続いている秘訣をここでご紹介します。まず、複数の本を積ん読..

通勤どこでも仕事術:出張・旅行のホテルに会員登録する

海外でやったことはありませんが、国内の場合は、使用する交通機関やホテルに無料会員の制度があれば、ほぼかならず登録しています。無料会員のメリット会社によっていろいろですが、無料会員のメリットは・複数回使用することでポイントが貯まる・ちょっとだけ良いサービスが受けられる・予約時に優先予約ができるなどです。会社で会員登録しているような指定ホテルの場合はどうしようもありませんが、そうでなければ自分の名前で登録すると、あとあといろ..

メールは一往復半で完了する

スレッドが伸び続けるメールちょっとした質問のつもりだったのに、だんだん関係者が増え、色んな意見が出始めてやたら長いスレッドになる、なんてことが会社でよくあります。こうなると収集がつかなくなります。どこかで打ち切って、関係者を集めてミーティングにしたいのだけど、どんどんスレッドが伸びていると打ち切りにくいですし、あとちょっとで終わりそうなのにミーティング開催も面倒……とずるずる伸びていきます。メールの打ち切り時メールでは拉致が..




posted by 管理人 at 11:09| Comment(0) | TrackBack(0) | PCアプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック