2019年10月14日

1日の仕事は3つに絞る





私は仕事はタスクリストで管理してます。

このタスクリストには、大きな仕事から小さなちょっとしたToDoまでいろいろなものが入っています。




■1日の終わりに明日の仕事を決める


以前の記事「10万ドルのアイディア」でご紹介したように、明日必達の仕事を3つだけ決めるようにしています。

別に3つでなくとも、4つでも5つでも問題ありませんが、「やりきれなかった時に言い訳をする」ことが少なくないので、絶対にやりきれるだけの量しか「やる」と決めないようにしています。その代わり決めたものはどんなに遅くなっても「やりきる」ようにしてます。

一度やらないことがあると、それがズルズルと翌日やその週に引きずってしまうので。

そして、やりきる予定だった3つの仕事をし終わっても、まだ時間の余裕があるようなら、つぎのタスクにとりかかります。

仕事は3つだけしかないので、精神的にはちょっと楽です。
また、数も少ないので、覚えていられます。




■朝決めてはいけない


朝会社に出社してから決めようとすると、ついいろんなものが目に入ります。
メールだったり、机の上においておいたメモだったり。

そういうのが目に入ると、優先順位が変わってしまいます。だから、会社に行って机の前に座ってPCをたちあげたら、3つのどれかに速攻で取り掛かるようにしていると、時間つぶしにメールを読むということがなくなります。

メールはひとつの仕事がキリになったら、気分転換に読めばいいのです。

ですので、何をするのかは最悪でも出社前。一番いいのは夜寝る前です。これは「10万ドルのアイディア」でもご紹介したとおり。もし忘れて寝てしまったら、通勤時間にやることを決めます。

■どのタスク計画はカレンダーに書く


さて、どのタスクを次の日にやればいいのかは、私は原則カレンダーに書いておくようにしています。
ただし、これは決定ではなく、あくまでも予定なので、候補を書いておいたものです。

何かのタスクが発生した時に、カレンダーに「この日にやろう」と書いておくことです。
私が使っているアウトルックは、「着手日」を書いておくと勝手にカレンダーに表示してくれますので、わざわざ「カレンダーに転記する」という行為をしなくて済むのは結構便利してます。

適当に(一応締め切りから推定して)着手日を書いておくと、3つ以上になることがありますので、それは週次レビューと時と前日に調整します。



■関連する記事

タスクリストには2つの目標を併記する

タスクリストって作ってますか?もし作っていない人は、作ったほうがいいと思いますが、この記事は読んでもあまりメリットはありません。作っている人は、ちょっと参考になるかも。タスクリストの目標あなたの作っているタスクリストって、どんな項目がありますか?私の場合、・名称・目標1・目標2・着手期限・完了期限::こんなのがリスト化されています。本日は、この目標1と目標2の2つ目標がある理由について。「企画書を作れ!」上司に「来週中にの企画書を作れ!」..

1日の仕事は3つに絞る

私は仕事はタスクリストで管理してます。このタスクリストには、大きな仕事から小さなちょっとしたToDoまでいろいろなものが入っています。1日の終わりに明日の仕事を決める以前の記事「10万ドルのアイディア」でご紹介したように、明日必達の仕事を3つだけ決めるようにしています。別に3つでなくとも、4つでも5つでも問題ありませんが、「やりきれなかった時に言い訳をする」ことが少なくないので、絶対にやりきれるだけの量しか「やる」と決めないようにしています。その代わり決めたものはど..

チャージは大金でする

私は週末に週次レビューをしてます。その時のチェックリストをEXCELで作ってますが、これを印刷して、毎週ノートに張って、ペンでチェックしながらレビューを進めてます。一度に印刷する使っているノートは、A6サイズという A4の四分の一サイズのノートです。このため、iPrint という縮小印刷ツールを使って、4段組印刷をして、これをチョキチョキ切ってノートのサイズにしてます。この時、チェックリストは10ページ位まとめて印刷します。大体1年分ですね。これを一度に印刷して、全..

10万ドルのアイディア

10万ドルのアイディア20世紀のはじめころ、世界でいちはんの金持ちはチャールズ・シュワブという男だった。ある日、ひとりの青年が彼にこう持ちかけた。「ミスターシュワブ、あなたの貴重な時間を、毎日何時間も節約するのに役立つアイデアがあるんです。すごいアイデアだと確信しているので、お教えします。その代わり、1ヶ月試した後で、効果に見合うとお考えの金額を払っていただけますか」チャールズ・ソコワブは青年の提案を受け入れ、..



■同じテーマの記事

重要事項付箋

いま手元に何種類の付箋を持ってますか?私はというと、大きな正方形の付箋中くらいの長方形の付箋小さな長方形の付箋さらにその小さな付箋を3分の1くらいにカットした付箋の4種類がノートに貼り付けてあります。大きな付箋は、財布にも入ってます。重要事項付箋以前は、付箋を色分けして使ってました。・ピンクの付箋は重要事項・水色の付箋は私事・黄色の付箋は通常業務ところが、大きさも結構重要で、タスクリストとしてノートに貼り付けるには、なるべく小さい方がいいの..

個人業務計画書を作る

おそらく会社では、組織単位で年度初めに部門の活動計画書を出しているのを知っていると思います(零細企業ではやっているところは少ない、とも聞いていますが)。ほとんどの会社では、社長は大きな方向性は決めますが、その方向性に沿うために、それぞれの部門は今年度どのようなことをするのかを部長や管理職が決めて、それを計画書の形で役員に報告していると思います。その部門方針の一部がまた担当者の業務として与えられるわけです。ところが計画書が作られるのは、そういった組織やプロジ..




posted by 管理人 at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。