Excelで2つのファイルを見ながら作業する時がありますよね。比較するときとか。
Excelは普通に開くと、ファイルを子ウインドウとして開いてしまって、親になるExcelは一つだけになります。PCに2つのモニタがつながっていて、そこで2つのExcelを比較しようとすると、モニタの大きさが違うので、どうしてもひとつのモニタにしか表示できません。
※むりやり2画面にまたがる大きさにするという方法もなくはないですが。そこで、こういうシチュエーションにあうように、2つの Excel を別々のウインドウで開く方法をご紹介します。
■ファイルから起動せず、Excelからファイルを読む
「方法」といっても至って簡単です。
スタートメニューに当然ですが Excel がありますよね。
これをクリックすると、Excel は現在稼働していても新しいウインドウを作ります。
この新しいウインドウで、ファイル→開く→目的のファイル、とやってやれば、2つのウインドウで Excel を閲覧することができます。当然編集も。
■「送る」で新しいExcelが開く
標準のインストールでは、ファイルを右クリックすると出てくる「送る」メニューは Excel は出てきません。
新たに「送る」に Excel を登録しておくと便利です。
やりかたですが、事前準備が必要です。まず、Excel の実態のありかを探しておく必要があります。
この時には、インストールしたフォルダ(Program Filesなど)を検索して、現在のPCにおける exe ファイルの在処を探しだします。
1.WIN+R を押して、「ファイル名を指定して実行」のダイアログを開く
2."shell:sendto" と入力してリターン
3.エクスプローラーの適当なところで、右クリックして、「送る」からショートカットの作成を選ぶ
4.ショートカットの作成ウイザードで、上記で探しだした excel の実態(exeファイル)のパスを入力する
5.ショートカットの名前を "Excel" にする
これで出来上がり。
対象の Excel ファイルを右クリックして、「送る」で "Excel" を選んでやると、別のエクセルを立ち上げることができるようになります。
■同時スクロールはできない
ひとつの Excel の中で子ウインドウとして開いていると、ファイルの比較のために同時スクロールができるようになります。この機能は一方のウインドウをスクロールすると同時に別の子ウインドウのワークシートが釣られてスクロールする機能なのですが、別のウインドウで EXCEL を開いていると、当然ながらこの機能は使えません。
ですので、
子ウインドウとして開く
2つの別のExcelとして開く
はどのような編集をした以下によって切り替えて使う必要があります。
私は、ファイルを比較するときには、子ウインドウの Excel を使用し、同時に2つを編集するときには、別ウインドウの Excel を使ってます。
■関連する記事
目的のファイルを素早くひらく方法会社で他の人のPCをみたりすると、よく見かけるのは、デスクトップにおかれた山のようなショートカット。数十個もデスクトップの壁紙が見えないほど並んでます。なかには、ショートカットが入りきらないので、デスクトップショートカットをスクロールできるようにして、スクロールしながらショートカットを探してたりします。まぁ、それでも、本体のあるフォルダを探しまわるよりもいいのかもしれませんが、「ん〜。残念!」とも…。ちなみに、(自慢ですが)私はデスク..
TODOリスト仕事術とか時間管理術などででてくるTODOリスト(タスクリストとも言いますね)。これをやれば仕事が出来るようになるかのように書かれている本が多いですが、私の失敗経験からすると、TODOリストを作ること=できるビジネスマンになるという等式が成り立つわけではないみたいです。※私の回りにもTODOリストなんて持ってない「できる人達」がいっぱいいます。まぁ、「やらないよりやった方がいい」程度のものと捉えたほうがいいみたいです。ちょっと失敗談など。..
Windows を使っていると避けて通れないのがエクスプローラ。もちろん、ファイラーを導入することで操作性を改善することは可能ですが、フォルダのショートカットをクリックしたときなど、エクスプローラの画面を見ずに済むようにするのは至難です。そうなるとどうしても気になるのがエクスプローラの使い勝手。過去記事でも何度かエクスプローラの改善方法をご紹介しましたが、本日はワンアクションでファイルの一覧をソートする方法についてご紹介します。ソートのキーボード操作エ..
Excelで2つのファイルを見ながら作業する時がありますよね。比較するときとか。Excelは普通に開くと、ファイルを子ウインドウとして開いてしまって、親になるExcelは一つだけになります。PCに2つのモニタがつながっていて、そこで2つのExcelを比較しようとすると、モニタの大きさが違うので、どうしてもひとつのモニタにしか表示できません。※むりやり2画面にまたがる大きさにするという方法もなくはないですが。そこで、こういうシチュエーションにあうように、2つの Exce..
・え〜っと、今日の宴会の場所はどこだったっけ?・あれ?今日訪問する予定の客先はどこだったっけ?・この前見たあのWebページに面白い絵が書いてあったよなぁなんてことにならないように、ノートに地図やその時のスナップショットを貼り付けて、記録に残す。なんていうテクニックはもう皆さんご存知ですよね。今日は、それをより便利にする方法の紹介。スナップショットをとる以前の記事でも紹介しましたが、私は基本的にテキストエディタ波です。なので、ちょっとしたノウハウを発見し..
「きみならどうしたいと思う?」「きみは、次にどうする?」最近良く聞くようになったセリフですね。管理職になったり、管理職直前の人に対して、人事教育の一環としてコーチング研修をする会社が増えましたし、ビジネス書などにもよく出てきます。でも、これを無条件に使おうとする上司がいたり、そういった説明をするコーチングの講師がいたりすると、ちょっとむっとします。数年前ですが、講師に噛み付いたことがありました。「自律的に考えて、こちらの思ったことができる部下なら、自分の経験で..
■同じテーマの記事
私は「リスト」をいろいろ作ります。リストのいいところは、なんでもかんでも一覧で見えてしまうこと。たとえば、何か買い物に行くのであれば、メモ帳に「買うものリスト」を作ってますし、OneDriveには「ほしいものリスト」、Outlookには、「タスクリスト」や「ToDoリスト」「やらないことリスト」などなど。本日はこのリストの中でちょっと変わり種。リンクリストのご紹介リンクリストリンクリストは、単体でリストとして存在し..