2015年12月18日

音声制御ソフト.ドラゴンスピーチ



本日の記事は、あまり仕事術にはなってません。単なる管理人の思い入れをダラダラ書いただけになってしまいました。ご容赦を。

PCに文字を打ち込む速度と、言葉で話す速度、どちらが早いでしょうか。

私は実はそんなに変わらないかも。
でも、内容が決まっていれば、多分話すほうが早く話せます。

スピードが同じくらいなのは、アタマに浮かんだイメージを順番に言葉→文章として構築していると結構時間がかかっているから。

■「オッケー!グーグル!」と「ヘイ!シリ!」


最近のスマホはすごくて、言葉で命令すればそれなりに解釈してくれて、そのように動いてくれる。

Androidでは、「オッケー!グーグル!」といえば、音声入力が立ち上がって、ナビを開始してくれたりします。iPhone だと、「ヘイ!シリ!」で「なんでしょう?」と本当に会話しているみたいです。

ここらへんは、Siri に一日の長がありますね。

あまり人まではできないですが、そのうち、スマホに話しかけるのが普通になるかも。

私は一人でいる時は、音声命令をあれやこれや試しています。結構楽しいので。

でも、PCはそうは行かなくて、結局マウスとキーボードなのですが、こんなツールが有りました。

 
 ドラゴンスピーチ11 Lite 日本語版


キータイプが苦手な人には高速に入力ができるようになるかも。

ただし、使ってみたところでは、まだいろいろ改善点がありそうで、英語圏のほうがいいソフトは多いみたいです。今後に期待したいですね。

※アマゾンのレビューを見ると、リセットしまくりとか、結構低評価の記事もありましたが、私のところではとりあえず、若干の認識の問題や、うまくいくマイクとそうでないものなどの相性問題はあるものの、「役に立たない」ほどのレベルではありません。

 文章を読むだけでサクサク入力ができる「ドラゴンスピーチ」を使ってみた

だと、文字の編集も結構スムーズにできてます。

この通りやってみたのですが、私がやるといろいろ聞き取れないことがあるようで、こんなふうにスムーズには動いてくれませんでした。ただ、この gigazine の2つ目の動画

 https://www.youtube.com/watch?v=d8j3NbntCT8

で書かれているような編集をするのであれば、やっぱりキーボードとマウスのほうが早いかも、と思ったりして。

■Windows の音声認識


Windows 標準でも音声認識機能があります。ただ、この音声認識機能、なかなか発音を聞き取ってくれなくて、これは非常にイライラします。

ただ、最終的にやりたいのは、このレベルのことで、

 ・テキストを開いて、それに文章を書き込んで保存する
 ・メールに返信をする

とか、まあ大したことはありません(だから、Amazonの評価みたいに辛口にならないのかもしれません)。

本当は頭のなかで考えたものを形にしてくれると嬉しいのですが、それは私が生きているうちには実現されないでしょうし。




posted by 管理人 at 05:31| Comment(0) | TrackBack(0) | PCアプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック