昇進・昇格面接で「あなたはどう対応しましたか?」と聞くことがあります。
この記事では「あなたは」という部分を強調表示していますが、質問の時にはサラッとききます。
この質問に、当たり前の答えをいう人は、「ちょっと…」と思ったりします。中途採用の面接ならまず合格は出しません。
★P〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●不採用理由の 1 位は?
ただ、企業から寄せられる「不採用理由」のなかで、堂々の 1 位を占めるものは、先ほどのリストには入っていません。もったいぶっているのではなく、これは当たり前すぎて、他のものと並べるとみなさんの印象に残らないと思ったからです。また、だからこそ、みなさんにはしっかりと記憶しておいてほしいと思ったからです。
では、 1 位の正体を発表しましよう。
やる気が感じられなかった
そんなバカな、と思われましたか?
でも、これは事実です。面接なのだから、やる気がない態度で挑む人はまずいないでしょう。
みなさん、やる気を持って臨んでいるはずです。
でもそこで、採用者は「本当のやる気」を見極めようと、あなたを観察しているのです。
「本当の不採用理由」を応募者にはなかなか開示しようとはしない企業が、「今回は見合わせる」という逃げ口上の他に応募者に伝えることがあるのが、一章で述べた「キャリア不足」という理由です。
そもそも中途採用の場合、ピントはずれな経験の人は書類選考を通りません。書類ではキャリアを評価されたのに、なぜいまさら「不足だ」と言われてしま、つのか。憤慨なさる応募者の方もいます。実はここに、企業のホンネが見え隠れしているのです。
企業が重視したのは、キャリア不足そのものではなぐ、「キャリア不足をリカバリーするやる気とチカラが感じられなかった」という点なのです。
さて、この「やる気」というもの。
いざ伝えよ、つと思っても当たり前すぎて、かえってどうやって伝えればよいのかイメージしにくいやっかいな存在です。
時々、模擬面接でも肩にチカラがはいって、目が妙にぎらぎらしている人がいます。ちょっと不自然ですが、なんとなくやる気は感じます。
ただそれは、与えられたことには必死でがんばる、というくらいにしか見えないのです。それはそれで大事なことですが、実は企業が求める「やる気」は時代とともに変わりつつあります。
「やる気」の質が変わってきているということです。
高度経済成長期の企業はトップがやることを決め、決めたことをみんなでひたすら忠実に実行すればよかったのですが、いま求められる「やる気がある人」というのは違います。
指示どおりのことをただひたすらがんばるという「指示待ち型」ではなく、自分で考えて主体的に動ける人のことを指すのです。なんのためという目的を考えながら、それを達成し、さらにそれを超える成果を上げるために行動している人材といえます。つまり、面接でチェツクされる「やる気」は、「主体性」と置き換えるとわかりやすいかもしれません。
細井智彦(著) 『転職面接必勝法』
――――――――――――――――――――――――――――★
これは、面接官経験者から見ても納得の1位。
面接のテクニックで、
問題の他責をしない。自分の課題として捉える
というものがあります。これはまさにその通り、「やる気」を示すものなわけです。
自分の課題として捉えるということは、自分の力で解決しないといけないわけです。他人の力を借りてはいけないということではありませんが、主体はあくまで自分。他人は「力を借りる」のであって、「やってもらう」のではないことがポイントです。
■「あなたは」に込められた意図
冒頭の「あなたはどう対応しましたか?」という質問の意図は、
その問題に対して、あなたのオリジナリティをどのように発揮したのか?
その問題をあなたの力と工夫で解決したのか?
ということです。
「プロジェクトマネージャーに課題として報告し、解決を促しました」
「みんなで課題を検討し、対策案を出しました」
これでは期待する答えではないことは明らかですね。
オリジナリティも工夫も、あなたの能力もなにもない。さらに聞き取り能力として「その程度の答えしか言えないレベル」と判断せざるをえません。
もちろん、昇進面接などでは部門としての方針もあるので、ムゲに不合格にはしませんが、そういうシガラミのない中途採用なら一発NGで、あとの質問は(極端に言えば)時間つぶしだったりします。
■参考図書 『転職面接必勝法』
セミナー受講者10万人! 著者の指導で6000人が面接突破!
日本一面接を成功させる男のベストセラー。
著者の細井氏はカリスマエージェントとして有名。
転職が新卒とちがうところは、文字通り「転ずる」ところにあります。仕事を変えようとする「動機」があり、それによって「意識」が芽生え、「行動」に移します。この一連の流れをきちんと自己分析し、ストーリーに変えて面接官に語ることが重要。書き込むだけで転職理由、志望理由、自己PRなどを面接官にうまくアピールできるストーリーボードや、失敗しない話し方10のコツなど、どんな圧迫面接でも動揺しない自信が身に付きます。
何度チャレンジしても不採用になる方。
逆転の発想を持ちましょう!
・素直な自然体をやめてみよう
・自分に足りないところを話そう
・企業研究する前に応募してみよう
・覚えてきたことをそのまま言おう
・成功体験を主張するのをやめよう
心構えや基本ノウハウがメインだった本書を受けて、求人応募までの準備、面接当日までの準備、面接当日の対応法など、転職面接の流れに沿って具体的アクションを書いた転職面接必勝法 実践編と合わせて読むと、面接までにどういうことをやっておくかについて理解がしやすい。
◆アマゾンで見る
書名 :転職面接必勝法
著者 :細井智彦
◆楽天で見る
楽天ブックスならいつでも送料無料転職面接必勝法 [ 細井智彦 ] |