中途採用や新規派遣の時に、応募書類を確認するのですが、書類を見ていて「このひとちょっと不安…」と思うことがしばしばあります。
★〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●自分で気づかない隠れた原点要素に注意しよう
転職関連のサイトや情報誌には、選考で不利となる事項を伝える一般論が多くあります。
「正社員経験がないと帰属意識を疑われる」
「技術者の職業寿命は 35 歳まで」
「育児と両立中の女性は急な欠勤をしがち」
など、数えあげればきりがありません。
実際に不利になるかどうかは、ケースバイケース。それらの一般論をうのみにする必要はありませんが、「カバー対策が必要な事項の指摘」として受け止めて書類に反映することを心がけてください。
怖いのは冒頭で述べたような隠れた原点対象です。
気づかなければ、何回でも同じことで書いてしまうでしょう。
たとえば、よくあるのが前項でも触れたオーバースペック。
華々しい社内表彰を列記するなど、求人企業の想定を超す実力と貢献度の高さを示した応募者が「当社の業務内容や給与で満足できるだろうか」などと敬遠される例は少なくありません。
難関資格の所持も志望分野との関連が薄いと勤続への懸念を生じがちです。
くれぐれも留意したいのは、減点対象となりがちな記述を放置しないこと。
中途採用の選考における現実や応募先企業のニーズなど、十分な情報収集を行ったうえで、冒頭の転職希望者のように自分の書類に選考評価のうで不利になる記述がないかどうかをチェツクしてみることをおすすめします。
小島美津子(著) 『採用側の本音を知れば転職の書類選考は9割突破する』
――――――――――――――――――――――――――――★
多分、これ自分でもできないと思います。
■自分の視点では欠点は見えない
実際面接を受ける側として見ていると、たいていの書類は完璧にみえます。私が自己申告書類を書いて、「よし。これなら」となって提出しても、上司からいろいろツッコミを受けますので。
面接なら更に厳しい見方をされるでしょう。
一方、面接官は、自分の職場の雰囲気や自社の社員採用傾向などを詳しく知っていますので、着眼点が違います。その結果、本書にもあるように「う〜ん」な応募書類が出来上がります。
ということで、次回は私(面接官)が書類を見るときに、ちょっと気にすることを列記してみます。
なお、本書『採用側の本音を知れば転職の書類選考は9割突破する』では、さらに突っ込んで詳細に書かれてますので、もし書類選考を受ける方は、読んで見られてはいかがでしょうか。
このあとも、本書のエッセンスやキーポイントを時々紹介していこうと思いますので、このブログもよろしく。
■参考図書 『採用側の本音を知れば転職の書類選考は9割突破する』
すべての面接質問は、選考上の意図があって聞かれています。
「そんなこと聞いてどうするの?」と思う質問や、
一見すると雑談の延長のような質問にも、実は応募者のことを
確認するための深い意味がこめられているのです。
ですから、質問への応答では、面接担当者が自分の
何を気にしているのか、何を確認しようとしているのかという
意図とねらいを察することが重要になります。
そこがわかると、採用されるための「正しい答え」を見つけやすいからです。
本書では、転職面接における基本情報を一通りカバーしたうえで、
面接で聞かれるさまざまな質問を提示し、その質問で
「採用側が本当に知りたいこと(=本音)」は何かをていねいに
解説しています。
採用側の意図とねらいがわかれば、モデルトークに頼らずに、
効果的な自己PRを行うことが可能。ぜひ、本書を活用して
内定をつかんでください!
◆アマゾンで見る
書名 :採用側の本音を知れば転職の書類選考は9割突破する
著者 :小島美津子
◆楽天で見る
楽天ブックスならいつでも送料無料採用側の本音を知れば転職面接は9割成功する改訂版 [ 小... |