『「ダラダラ癖」から抜け出すための10の法則―集中力を最高にする時間管理のテクニック』に、「あなたの時間の値段を計算する」という節がありましたので、ちょっとご紹介。
★P72〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●時間の「値段」を計算して「不採算タイム」をゼロにする
一つの便利な分析法は、時間を経済的価値に置き換える方法である。言い換えれば、自分の値打ちを知ることである。
会社に対する自分の時間の価格はいくらだろうか?
ほとんどの人は自分の時間のほんとうの価格を考えることはないが、時間をもっと効果的に管理したいと思う人たちにとっては、自分の時間の値打ちを知ることは大切である。
次に示す 11 の項目を算出していくことによって、会社が支払う一人ひとりの実際の価格を計算することができるはずである。
その価格とは、給料と、給料以外の、会社がその人間を雇用しつづけるために必要とする一切の費用とを合計したものである。
ただしここでは、この数字が、会社に対する本人の貢献度に見合ったものであることを前提とする。
計算にとりかかる前に、自分は会社にどれだけの金銭的負担をかけているかをちよっと考えてみる。自分の見積りを書きとめ、それから正確な計算にとりかかろう。
1.年間の給料。
2.残業手当などの特別手当。
これは給料の 15% から 40% までさまざまである。正確な額がわからなかったら、30% で計算する。
3.年間給料プラス特別手当。
4.経常費
オフィス空間、利器類、電話、電気、冷暖房、諸機材、食堂、ビルの維持費等々。
大企業の場合は、給料プラス特別手当(項目 3)の 75% から 100%、中小企業の場合は 50% から 75% である。
正確な額がわからなかったら 100% で計算する。
5.そのほかの経費
会議、会合、出張旅行、研修、接待、そのほか会社の経費でまかなう諸活動
6.小計。
3, 4, 5 の合計。
これは会社に対する個人の価格のうち、収入と支出が同じものである
7.利益と税金。
会社が利益をあげることを期待している場合は、その利益の割り前を算入する必要がある。
税金分を見越して、利益の二倍の数字とする。
たとえば、会社が 10% の利益を期待しているなら、 6 の数字の 20% ということになる。
8.総計。
6 と 7 の合計。
これは、会社に対する個人の年間の価格である。
9.一日当たりの価格。
8 の数字を年間の労働日数で割る。
たとえば、これは、週末 52 回、祝日 10 日、休暇 10 日、病気そのほかの欠勤日 10 日を前提とした場合、一年間に 230 日働くことになる。
10.一時間当たりの価格。
9 の数字を通常の一日の労働時間で割る。
この数字を 10a とする。多くの人々は、拘束時間の合計の時間ではなく実働時間で計算する必要がある。
実働時間を算出するには、コーヒー、つき合い、待ち合わせ、そのほか非生産的な活動に使った時間を差し引く必要がある。自分の通常の日の実働時間で 9 の数字を割り、10b とする。
11.一分間当たりの価格。
10a と 10b の数字を 60(分) で割る。
メリル・E・ダグラス(著) 『「ダラダラ癖」から抜け出すための10の法則―集中力を最高にする時間管理のテクニック』
―――――――――――――――――――――★
面倒でしたね。でも実際に計算してみてください。
ちょっと驚きます。
ちょっと利益率についてはわかりにくいかもしれません。会社が株式会社なら、経営報告書がネットで公開されているので、ちょっと会社名でググればわかります。もし面倒なら、通常は5%〜20%の間なので適当に。通常は製造業は低くサービス業は高いです。
私? もちろん内緒です。
■参考図書 『「ダラダラ癖」から抜け出すための10の法則―集中力を最高にする時間管理のテクニック』
「ハイ」と返事をしてもやらない、「その場しのぎ」の仕事をする、優先順位がメチャクチャ…なぜ仕事ができない人は「習慣的」に時間をムダにするのか?1980年の刊行以来、時間管理と仕事の進め方のコツを伝授する名著としてアメリカで読み継がれてきた超ロングセラーが登場。
●関連記事
朝の習慣を変えてみる
細切れ仕事の活用法2
細切れ仕事の活用法1
やりたいものからやる2
タスクの優先順位付けで排除しなければいけない邪魔者
タスクを選択する理由を書き出すチェックリスト
本気で「良い習慣を身につけたい」と思うなら
月曜日スランプから脱出する方法
◆アマゾンで見る◆ | ◆楽天で見る◆ | ◆DMMで見る◆ |
---|---|---|
「ダラダラ癖」から抜け出すための10の法則―集中力を最高にする時間管理のテクニック 著者 :メリル・E・ダグラス | 「ダラダラ癖」から抜け出すための10の法則―集中力を最高にする時間管理のテクニック 検索 :最安値検索 | 「ダラダラ癖」から抜け出すための10の法則―集中力を最高にする時間管理のテクニック 検索 :商品検索する |
●このテーマのおすすめ図書
「先延ばし」にしない技術
無敵の「1日1食」疲れ知らずで…
「要領がいい」と言われる人の、…
イチロー式集中力(PHP文庫)
「できる人」の時間の使い方~な…
精神科医が教える集中力のレッス…