2021年02月22日

新しいシステムには一番協力してほしい人の名前を入れる




なにか新しいことがやりたい時に、ひとりでは出来ないので、協力者がほしいですね。

そういう時に、協力者を巻き込んでしまう秘策があります。




★P107〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

アンドルー・カーネギーの成功の秘訣は何か?

カーネギーは鉄鋼王と呼ばれているが、本人は製鋼のことなどほとんど知らなかった。

鉄鋼王よりもはるかによく鉄鋼のことを知っている数百名の人を使っていたのだ。

しかし、彼は人のあつかい方を知っていた―それが、彼を富豪にしたのである。

彼は、子供のころから、人を組織し、統率する才能を示していた。

十歳のときには、すでに人間というものは自己の名前になみなみならぬ関心を持っことを発見しており、この発見を利用して他人の協カをえた。

こういう例がある

 まだスコットランドにいた少年時代の話だが、ある日、彼は、ウサギをつかまえた。ところが、そのウサギは腹に子を持っていて、まもなくたくさんの子ウサギが小屋にいっばいになった。

 すると、えさが足りない。だが、彼にはすばらしい考えがあった。

 近所の子供たちに、ウサギのえさになる草をたくさん取ってきたら、その子の名を、子ウサギにつけるといったのである。

 この計画はみごとに当った。

 カーネギーはそのときのことを決して忘れなかった。

後年、この心理を事業に応用して、彼は巨万の富をなしたのだ。こういう話がある。

 彼はペンシルバニア鉄道会社にレールを売りこもうとしていた。

 当時、エドガー・トムソンという人が、その鉄道会社の社長だった。

 そこで、カーネギーは、ピッツバーグに巨大な製鉄エ場をたて、それを "エドガー・トムソン製鋼所" と命名した。

 ペンシルバニア鉄道会社は、レールをどこから買いつけたか?

それは、読者のご想像にまかせる。

デール・カーネギー(著) 『人を動かす
―――――――――――――――――――――★


さすがに、「相手の名前をつける」までやるとあからさまだし、嫌がられるかもしれません。
アメリカ人はこういうの気にしないのかな?

私は、相手のイニシャルを取って、「○○システム」とかの名前をつけて、「実はあなたのイニシャルから思いついたんですよ」とちょっと余談をするときに話をしておきます。別にそのシステム名称が何からついたかなんて、他の人に言わなくても問題ありませんし、聞かれても適当なことを言っておけばいいです。

これは、結構効きます。

システムを構築するのは、私の部門なのですが、運用するのは別部門です。
その部門の実力者のイニシャルを取った名前をつけると、実力者は導入の推進者になってくれます。

結果、システムの利用が定着し、私の導入実績として評価される、と。

たとえば、問題点管理のためのシステムを作ったら、スプラッシュウインドウに

  「YS System」

って表示されるようにして、提供部門の実力者、山形聡さん(仮名)に、「導入に協力をお願いします」と言いに行くわけです。

システム開発に限りません。べつに Excel を共有設定しただけでも、ツール名称(ファイル名)として、"YS_Tool" とかにしておけば、協力者になってくれますよ。










■参考図書 『人を動かす




これを読まざるしてヒューマンコミュニケーションを語るなかれ!
デール・力ーネギーによる自己啓発の源流とでもいうべき不滅の名著。原版(How to Wln Friends and Inffuence Peaple)は、世界各国で 1500 万部以上、日本語版も 400 万部を超える大口ングセラー。
この脅威の部数は、本書が「人間心理の本質」を正面から扱った最初の一冊であることを示している。多くのヒューマンコミュニケーションに関する本は本書の焼き直しと行っても過言ではない。これらの本を読む前に、まずは本書を読んでから語ってほしいもの。






◆アマゾンで見る◆◆楽天で見る◆◆DMMで見る◆

人を動かす
著者 :デール・カーネギー

人を動かす
検索 :最安値検索

人を動かす
検索 :商品検索する



●関連 Web
 悪用厳禁!心理学で人を動かす7つの秘法 - ライフハックブログ
 人を動かす-Wikipedia
 人ひとを動うごかす―デール・参考カーネギーによる人間関係の古典―:日本語文学ガイド
 転職を繰り返したD.カーネギー――世界最大の自己啓発本「人を動かす」を作った男
 説得コミュニケーションの原則―Diamond Online
 悪用厳禁!心理学で人を動かす7つの秘法 - ライフハックブログ

●本書を引用した記事
 褒めるのは難しいけど教えてもらうのは簡単
 残念な人の仕事の中身2
 上司にお願いする作業は分解してから渡す
 わかりやすく書くコツ
 ミーティングチェックリスト
 能力給と成果給:能力給を重視せよ
 徹底的に丁寧にやる
 成長するためにいちばん重要なたった一つの方法
 モニタで見るより紙で見る
 生産性を高めるスケジューラのシンプルな使い方

●このテーマの関連図書


道は開ける新装版

話し方入門新装版

輸液療法の進め方ノート―体液管理の基本から手技・処方までのポイントがわ…

薬物動態学

完訳7つの習慣人格主義の回復

7つの習慣-成功には原則があった!





■同じテーマの記事

自分を変える教室3

本日はビジネス書のご紹介。有名な本なのですでに読んだ方も多いのではないでしょうか。本書は「ちょっとモチベーションが下がっている」と感じた時に目次を眺めて、気になる所読んでみたりしてます。そうすると「うん、そうだよな」と思ってちょっとだけやる気が復活してきます。つまり、1回だけ読んで「ふ〜ん。ちょっとお勉強になった」と満足に浸るような種類のビジネス書ではなく、時々読み返してみて、「今自分がぶつかっている問題はこういうことなんだ」と..

自分を変える教室1

本日はビジネス書のご紹介。有名な本なのですでに読んだ方も多いのではないでしょうか。本書は「ちょっとモチベーションが下がっている」と感じた時に目次を眺めて、気になる所読んでみたりしてます。そうすると「うん、そうだよな」と思ってちょっとだけやる気が復活してきます。つまり、1回だけ読んで「ふ〜ん。ちょっとお勉強になった」と満足に浸るような種類のビジネス書ではなく、時々読み返してみて、「今自分がぶつかっている問題はこういうことなんだ」と..

人相記憶術―その5反復練習

本日は人相記憶術のの最終回。ついに一週間使ってしまいました。今回は、前4回とは異なり、作った記憶をいかに強化するかについてご紹介します。1回では記憶できない以前の記事でも紹介しましたが、記憶というのは・それが重要であると認識されること以外に強化する方法はなさそうです。重要であるというのは繰り返し、記憶の引き出しから出したり、入れたりを繰り返すことで認識されます。したがって、反復練習というのが重要なんですね。お経のように意味もわからずに繰り返しても、記憶..

行動科学で人生を変える

「今年は毎日をしよう」と決めたのに、なかなか続かない。多くの人がこういった悩みを抱えているのでしょう。私もその一人ですが。本日は「なかなか行動に移せない」「三日坊主で終わってしまう」といったことをやれるようにするためにどうしたら良いかという点を科学的に解説した本の紹介です。「行動科学」というそうです。本書で続けるということに対して、ABC分析がたしかに有効であることはすごく納得できます。ただ、本書を読みながら今ひとつわからなかったのが「ご褒美」という考え方でした。..

部下力のみがき方1:部下力のみがき方

結構久しぶりですが、ビジネス書をご紹介します。図書名称:上司を上手に使って仕事を効率化する『上司を上手に使って仕事を効率化する「部下力」のみがき方』著者:新名史典いかにもサラリーマンに向けの本なので、読んだことがある方も見えるかも。私のブログでも時々引用させて頂いています。とくにポイントだと思うのは上司が仕事のボトルネックという点。仕事の効率を挙げるためには、上司をうまく巻き込んで行くことが重要。その点を「上司..

部下力のみがき方3:キーメッセージ

結構久しぶりですが、ビジネス書をご紹介します。図書名称:上司を上手に使って仕事を効率化する「部下力」のみがき方著者:新名史典いかにもサラリーマンに向けの本なので、読んだことがある方も見えるかも。私のブログでも時々引用させて頂いています。とくにポイントだと思うのは上司が仕事のボトルネックという点。仕事の効率を挙げるためには、上司をうまく巻き込んで行くことが重要。その点を「上司を上手に使う」と著者は表現しています。..




posted by 管理人 at 14:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 交渉術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック