たぶん私は結構なメモ魔です。とにかくなんでも紙に書きつけたり、PCに打ち込んだりしています。
なので、PC を一生懸命操作していても、仕事をしているわけはなく、仕事のメモを作っているだけのときも少なからず…。
おかげで PC の操作はやたら早くなりましたが。
■将来使えるネタを保存する
★P98〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●いつか使えそうなネタを常にメモっておく
いま、ビジネスパースンの間で異業種交流会が盛んだが、これなど手っ取り早く OS をアッブデートするチャンスだと思う。
「へ、え、あの会社ではそんなことをやってるのか」「あの人、こんなことを考えてるんだ」とショック(刺激)を受ければ受けるほど、目からウロコが 1 枚、また 1 枚と落ちていく。
この時に大切なことは、感じるだけではなく、きちんとメモっておくことだ。何をメモるのか。
どこにビックリしたのか、どうして心動かされたのか、どうしようと思ったのか…こんなことをメモっておけばいい。
「これは仕事とは関係ない」と思っても、ショックを受けたらすべてメモっておくことだ。
「アイデアはいったん出続けると癖になる。癖になるまで考え続けると、どんどん湧いてくる。いきづまったらひたすら考える。この時、役立つのがメモ。どんな些細な思いつきでもすべてメモる。
この番組には使えそうにないけれども、いつか使えるかもというネタ(つまり、目的外のネタ)はノートの後ろから記録しろ」
こう述べるのは、フジテレビを代表するプロデユーサー王東順さんだ。
少し古いが、 『クイズ・ドレミファドン』 『なるほどーザ・ワールド』などのヒット番組をプロデユースし、その後、 CS デジタル放送を立ち上げた人物だ。
セミナーに参加してもいいだろう。
講師から、「こんなトレンドスポットがあるよ。勉強になるから見に行ってごらん」と勧められたら、上司の目をかすめてでも見に行けばいいのだ。
そして、たくさんショックを受ければいい。
そうすると、何が変わるのか?
視点、視座が変わってくるのだ。「ほかの人」の発想まで、ものにできるのである。
中島孝志(著) 『すごい!メモ術 「ビジネス力」をアップさせる達人たちの手の内を盗め!』
―――――――――――――――――――――★
■メモはたまるけど…
いまだと、Web を見て、「お、これいいな」「このアイディア使えるかも」と思ったものは、一瞬で Evernote や oneNote などのソフトにクリップできます。
でも、その後、使っている人がどのくらいいるのでしょう。
私の知る限りですが、Web のクリップの仕方、便利なノートの書き方を説明した記事は多いのですが、大量にたまったノートの活用方法に触れた本や記事はあまり多くありません。
もしかしたら、貯めることはできても使えないんじゃ…と勘ぐってしまいます。
本書も「メモを大量に取りなさい」と書いてますが、じゃあ大量に取ったメモをどうしたら、次の仕事や将来役に立てるのかについては言及していません。
■メモには視点を入れる
しかし、このページに実は自分が「あっ!」って思ったことが書いてあります。
「どこにビックリしたのか、どうして心動かされたのか、どうしようと思ったのか…こんなことをメモっておけばいい。」
ここです。
つまり、Web などを見ていて、「お、これ面白い」と思ったら、Web をクリッピングするだけではなく、そこに「どう面白いと思ったのか」「なぜそれが気になったのか」「それが何に使えると思ったのか」などという、自分視点の事柄を書き込むことによって、事実だけではなく、自分だけのコンテンツになるわけです。
これは以前紹介した
3つの習慣part1
で書いた「ゲシュタルトの形成」の手助けになるものになります。
もうひとつは、自分の言葉を書くことによって、あとで検索に引っかかりやすいタグになるという効果があります。
■残したメモは使わないかも
そういう意味で、冒頭に書いた課題「大量のメモを残してどう使うか?」は、
書いたメモは使わなくても役に立っている
ということになります。書いたこと自体が自分の記憶の一部になり、それがゲシュタルトを構成することになるので。
残すことに意義はない、書くことに意義がある、という感じですかね。
気になったWebをコピペしただけなら、ハードディスクのコヤシにしかならないかも、です。
もちろん、苦労してやっとたどり着いた情報というのは、残しておけば、つぎに検索する手間が省けるかもしれません。
ただし、「Web を検索する前にノートを検索する」という習慣があればの話ですが。
■参考図書 『すごい!メモ術 「ビジネス力」をアップさせる達人たちの手の内を盗め!』
あなたの手帳がいきなり変わり出す!こんなメモの使い方があったのか?15人の「仕事の達人」+著者の最強タッグで、最高のメモ術を伝授する。
●関連記事
図解活用のメリット
やってみた分かった「カード式メモ術」の利点
タスクリストで作業してはいけない
業務目標を即答できるようにする
ファンシー手帳はなくさない
メモ術の極意
朝会・夕会を開催する
TIMTOWTDIメモ3:事前に考える癖をつける
TIMTOWTDIメモ2:いろんなやり方を思いつくためのトレーニング
TIMTOWTDIメモ1:やり方はいくらでもある
テーマを持つと答えが見つかる
緊急の仕事を優先する
頭で考えるより紙で考える1
頭で考えるより紙で考える2
仕事ができない人はこれができない
ナナメの情報
◆アマゾンで見る◆ | ◆楽天で見る◆ | ◆DMMで見る◆ |
---|---|---|
すごい!メモ術 「ビジネス力」をアップさせる達人たちの手の内を盗め! 著者 :中島孝志 | すごい!メモ術 「ビジネス力」をアップさせる達人たちの手の内を盗め! 検索 :最安値検索 | すごい!メモ術 「ビジネス力」をアップさせる達人たちの手の内を盗め! 検索 :商品検索する |
●このテーマのおすすめ図書
仕事のスピード・質が劇的に上が…
知識を自分のものにする最強の読…
伝わっているか?
「たった1枚のメモ」でチームが…
情報を瞬時に整理しアイディアを…
「結果を出す人」はノートに何を…