2016年11月17日

図形編集の究極技:頂点の編集




PowerPoint でこれを使っている人は殆どいない! という究極技をご紹介します。

■頂点の編集

オートシェイプを選択すると、黄色い四角が図形の一部に表示されるのはご存知だと思います。

これを移動させると、オートシェイプ図形のバランスを変えることができます。

しかし、図形を自由に変形することはできません。あくまでも用意された図形の形をちょっとだけかえることができるだけ。

これに対して、「頂点の編集」では、あらゆる形の変形図形を作ることができます。

■図形の形を変形するワザ

★P66〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

パワポやワード、エクセルで描いた図形は、基本的に「きれいな図形」です。

三角形なら、二等辺三角形ですし、四角形なら長方形、台形なら等脚台形になります。

図解やチャートなら、「きれいな図形」が描ければそれでよいのかもしれませんが、絵を描くとなると、もう少し柔軟に「きれいでない図形」を描きたくなる場合も出てきます。

こうした場合に役立つのが、「頂点の編集」。

図形を右クリックすると、表不されるメニューの中にあります。

知らなかった方が多いでしょうが、その存在に気づいていても自分には関係ない機能だと思っていた方も多いはず。

ネーミングがわかりづらいからです。長方形を、少しゆがんだ四角形にしたい場合、等脚ではない台形を描きたい場合などに使う機能です。

中山真敬(著) 『基本図形の使い方で劇的に変わる! 図解力を10倍高める本
―――――――――――――――――――――★


これは私も目からウロコ。

 「描画ツール」→「書式」→「図形の編集」→「頂点の編集」

で選択できます。また、本書のように、オートシェイプを右クリックして、「頂点の編集」を選択しても同じ。

なにができるかというと、なんでも
とにかく自由自在に変形できる。

使えるシチュエーションはかなり限られますが、本書『基本図形の使い方で劇的に変わる! 図解力を10倍高める本』のように、オートシェイプを使って「絵」を書こうとすると結構な頻度で使います。

ただ、標準ではいっているオートシェイプでは「ちょっと物足りない」というときには、これを知っているか知らないかでは、作業時間のかかり方が違います。

知らなければ、諦めて適当にごまかすか、ネットのオートシェイプの素材を探し回ることになります。

知っていれば、一点をちょっと変形するだけでできてしまいます。

たとえば、水滴をオートシェイプで表現しようとすると、標準ではできないのですが、これなら1秒で出来ちゃいます。

■図形の変更

同じ「図形の編集」メニューに、「図形の変更」というメニューがあります。

これは、「角四角で書いてしまったあとで、丸四角(カドの丸い四角)のほうが良かった」ような場合に役立ちます。

ワンタッチで別のオートシェイプに置き換えができます。
これも便利技のひとつ。

■参考情報

こちらのページが参考になります。

 プレゼンテーションの図形を編集する-Microsoft




■参考図書 『基本図形の使い方で劇的に変わる! 図解力を10倍高める本

コツさえわかれば、絵心がなくても大丈夫!
図解化の基本からオフィスソフト(PowerPoint、Word、Excel)の作図テクニック、
そして、全312アイテムの描き方を紹介。

あなたの企画書の説得力を10倍アップする究極の実践書! !

あなたはいくつ、描き方をイメージできますか?

□老若男女の描き分け
□人物をビジネスマンと分からせる方法
□建物を学校とわからせる方法
□公共サービス(電気・水道・ガス)の描き方
□現在・過去・未来の時間の描き分け

答えはすべて、本書にあります!




◆アマゾンで見る◆◆楽天で見る◆◆DMMで見る◆

基本図形の使い方で劇的に変わる! 図解力を10倍高める本
著者 :中山真敬

基本図形の使い方で劇的に変わる! 図解力を10倍高める本
検索 :最安値検索

基本図形の使い方で劇的に変わる! 図解力を10倍高める本
検索 :商品検索する



●本書を引用した記事
 オートシェイプの文字だけを連続して修正するコツ
 図解トレーニングで反射神経が鍛えられる
 オートシェイプのコツ:SHIFTを使うときれいに拡大できる
 プレゼン資料にネットで拾ったイラストは使うな
 図解力を10倍高める本

●このテーマの関連図書


デザイン仕事に必ず役立つ図解力アップドリル 4534047134





■同じテーマの記事

オートシェイプの文字だけを連続して修正するコツ

パワーポイントでおなじオートシェイプを複数個つくって、そこに異なる文字を書き込むような場合は結構ありますよね。このとき、いちいちオートシェイプから四角形を選んで、オートシェイプを配置して、ダブルクリックして文字を書き込む…、なんてことをやっていると、2〜3個ならいいですが、10個も20個もやっていたら、わたしなら途中で放り出します。「こんな面倒なことやってられるか〜!」複数の同じ形状のオートシェイプを編集する方法まず、書きた..

図解トレーニングで反射神経が鍛えられる

ちょっと想像してみてください。あなたの会社の社長が、今年度の経営計画について説明をしています。「社会環境が〜〜」「会社の業績が〜〜」「競合他社の動向が〜〜」::(中略):「だから、我々はをしなくてはいけないんだ!頑張ろう!」たぶん、毎年繰り返される光景ですよね。でも、たいてい覚えてません。唯一、覚えているのは、社長が「をするぞ!」と言ったという部分だけ。※下手をすると、そこす..

オートシェイプのコツ:文字はテキストボックスを使う

PowerPoint で図を書いて、文字を入れるときに、その図自身に文字を書くと、図を移動させるときにきちんと文字もくっついてきて楽ちんです。しかしながら、図が四角形でない場合、とくに丸にテキストを書くと、文字が中央部分にしか入らないため、文字を小さくしないといけなくなります。以下の2つの図を見比べてみて貰えればわかりますが、同じ大きさの文字が、オートシェイプにはいっているのに、2行で書けている場合と、3行になってしまっている場合があります。文字を書くなら、テキスト..

オートシェイプのコツ:SHIFTを使うときれいに拡大できる

Excel や PowerPoint で "まんまる" を書く方法を知ってますか?Shiftキーを使うときれいな図が書けるオートシェイプを書くときに、縁のグリッドをマウスで移動させます。ところがマウスって大雑把な位置を指定するのは得意ですが、正確な位置を指定しようとすると結構難しいです。たとえば、こういうテキストでも、ある文字列を選択しようとしてドラッグすると1文字ずれたり、1文字足らなかったりして思わず舌打ちしたりします。こ..

プレゼン資料にネットで拾ったイラストは使うな

ちょっと過去に見たプレゼン資料を思い出してみてください。「ん?」っていう違和感のある図を見た記憶はありませんか?たとえば、「生産→消費者」って表すのに、「生産」のところはフルカラーで立体的な工場のイラストだけど、消費者はPowerPointに標準ではいっている人の絵とか棒人間(と線で書いた人間の絵)になっているとか。私は結構違和感バリバリ。ただ、自分で作るときはやっちゃいます。イメージに会うフリーのイラストを見つけると、嬉しく..

OneNoteとEvernoteをOneNoteに集約

過去記事で何度か紹介しましたが、当初は Evernote に色々なメモを残してました。日誌や業務報告なども、メールを転送して Evernote に登録したり、Web で調べたことなども、メモ代わりに。OneNote への移行までの変遷あるとき、ふと思いついて自宅で買った Office にオマケでついていた OneNote を試してみようということで、使ってみると、さすがはマイクロソフト、Office アプリとの親和性は大したものです。ただし、Evernote と比べ..

オートシェイプのコツ:ALTキーを使う

Excel や PowerPoint などで線を書き加えるとき、これをまっすぐ横とかまっすぐ縦とかに引くのって結構難しいですよね。とくに気になるのが、Excel に日程などを書くときに、マイルストーンをセルに書き込んで、それを繋ぐ線がかいてあるとき。Excel って、標準で、セルには罫線がはいってます。それと重なるようにして矢印が書いてあるのですが、微妙にずれてる(^^)。まあ、話の本質には関係ないので、そんなことを指摘しませんが、他の人の発表資料などを見ていると、上..

Windows10に入れる定番アプリ3

仕事の効率向上に欠かせないのが、PC のアプリケーション。これが使いにくいものだったり、ちょっとした誤操作でとんでもないトラブルを出すようなアプリだったら、イライラしますし手戻りも大きいので、これはしっかり選びたいですね。ということで、過去にも紹介してますが、Windows10も普及したことですし、Windows10向け、ということで現在のアプリ環境を再掲します。全てフリーソフト、Windows10動作確認済み(私の環境)。本日は昨日の続きで・テキストファイル・通..

ロジックツリーはExcelで書く

ロジックツリーの代表例っていうと、あの木の根っこみたいにある点を始点として、複数の四角をだんだん広げるように書いた図を思い出しますよね(樹状図のこと。説明がわかりにくかったら、「ロジックツリー」でGoogle検索を)。ツリー図はプレゼンの道具確かに、ある因果関係を表すのに、この樹状図はプレゼンをするときには、論理が非常にわかりやすくて、綺麗に見えるのでとても便利な図解表記方法です。しかし、これを考えるときに使うと、図を書くことに労力が行ってしまい、中身がちゃんと作れ..

やってみた分かった「カード式メモ術」の利点

かつて学生の頃、英単語を小さな紙に書いてそれをめくって暗記しませんでしたか?私はやりました。結構役に立ったような気がしますが、社会人でこういうリングファイルに閉じられたカードを見ている人っていませんね。まあ、今時ならスマホで同じようなことがやれるのでしょうけど。これを思い出したのは以下の本から。上手なプレゼンのための「カード式メモ術」ポストイットと似た商品に「力ード」がある。これ..

紙と鉛筆は湯水のごとくつかう

なにかの資料やレポートを作るときに、どんな手順で資料を作ってますか?最初はデータ集めからかも知れませんが、私はまず、あらすじをノートに書くことにしてます。資料の作成ステップを理解する資料は通常はこんなステップで作成します。主張したいことを決める↓構想を練る(必要な論拠を考える)↓骨格を決める(ストーリーを作る)↓肉付けをする(論拠で必要な情報を抽出する)↓必要な情報を集める↓推敲する(論理の整合..



posted by 管理人 at 14:56| Comment(0) | TrackBack(0) | PCアプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック