2021年09月20日

読書のアウトプットの増やし方





「インプットをしたらアウトプットしないといけない」

過去記事でもこういうことを書いていますし、多くのビジネス書にも書いてあります。おそらく何かに習熟するためには普遍的に必用なことかと思いますが、ビジネス書などに取り上げられているのは、たとえば、「本を読んだら読書感想文を書きなさい」とか「人に教えなさい」とか、結構ハードルが高いことが書かれてます。




私も本を読んだら、殆どの場合は読書記録(感想文ではない!)を書いてますし、本ブログに自分のコメントを付けて公開したりしてます。

ただ、過去にそういうことをやったことがない人には結構難しいかもしれません。自分がそうでしたから。

■読んだボタン


最初からしっかりしたものを作ろうとすると、自分の理想が高くなってしまって、現実の自分の出来なさかげんに嫌になったりします。

なので、私は最初のハードルは極力下げるべきだと考えています。

例えば、この記事をいま読んでますよね。
それをどうアウトプットにつなげるのか?

まさかブログ記事程度の要約を書き出したり、自分が感じたことをノートに書き出したりしている人はいないかと。

何かの本を読んだときに、それが新鮮であったら、要約したり書き出したりしないといけないわけではなく、「いいね!」ボタンがあれば、そのボタンを押すだけでもいいんですよ。

本にはボタンがないですけどね。
私はカーリルでその本に「読んだ」記録を必ずつけるようにしています。

その程度のことなら、たぶんそれほど苦労しないでしょう。




■マークする


そういう何かが出来るようになったら、今度は、気に入った箇所にマークを付けてみることがオススメ。

これもアウトプットのひとつです。

マーカーで線を引くでもよし、付箋を貼り付けるでもいい。

とにかく、気に入った箇所が見返せるようにしてみることです。

■声に出して読んで見る


マークが出来るようになったら、もう上出来です。

新しいステージに進む準備は完成してます。

本を通読した後に、もう一度読んでみましょう。
できたら声に出して

音読すると人間の記憶に残りやすいです。

 見る→音にする→聞く

のサイクルがまわるので、フィードバックされているようなものです。
もう一度、気になった箇所の前後を読み直すだけでも十分に記憶定着の効果はあります。

■書き写す


マークが付けれるようになったら、過去記事

 ねぎま式読書ノート

で書いたように、気に入った箇所を抜書きしてみれるようになっていると思います。

気に入った箇所全部を抜書きしようとしてもくたびれるだけです。1箇所だけ抜書きしてみるというのをやってみると、案外続きます。まぁ本を読むのが続かなければダメですけどね。

この段階までやると、なんか本を読んでもとを取ったような気がします。

感想は書かなくていいので、気になったを書き写す事に専念しましょう。

ブログみたいなものだと簡単にコピペできちゃいますが、これはやめておきましょう。
一字一句を見るために、書き写すことに意味があります。

きっとこのあたりまでくると、ビジネス書に書いてあるようなことがある程度出来るようになってます。

まぁビジネス書では、自分の感想やその時考えたことなどをアウトプットしないと行けないみたいに書いてありますが、

■アウトプットを増やす


「アウトプット」などという大仰で抽象的な言葉で言うから、身構えちゃいます。

読んだという記録をつけるだけでも十分にアウトプットです。
アウトプットを構えて制限をつけるよりも、もっと小さなことをやってアウトプット自体を増やしていけると、インプットの効果が出ます。アウトプットの品質にこだわらず、簡単な作業で瞬時にやれることをやると結果として膨大なアウトプットにつながっていきます。



■同じテーマの記事

人事異動はチャンス

私の会社では、10月と4月に人事異動があります。今年も多くの人が移動で部門が変わったり、勤務地が変わったりします。あなた会社ではどうでしょうか?人事異動人事異動が発令される前には、その上司から本人に打診があります。昇進・昇格についてもそうですが、部門の移動や勤務地の移動(出向など)も、大体人事部と部門全体での調整が終わってから、本人には打診がありますので、ほぼ拒否はありえません。ところが、こういったことに対して多くの人は後ろ向きです。もちろん、あからさま..

時間を買う

特急券・座席指定券大阪から東京まで移動することがあったとして、あなたはどんな手段を使うでしょうか?新幹線(のぞみ指定席)\14,050新幹線(ひかり指定席)\13,220新幹線(こだま指定席)\13,220新幹線(自由席)\12,710夜行バス\ 9,800〜\ 5,000格安航空券\ 9,880〜\10,800青春18きっぷ\ 4,260ちょっと調べてみたところ、こんな感じ。それなら安いほうが..

コピーを頼まれたら成長するチャンス

「仕事がつまらない」「自分の成長している実感が無い」とくに若い人におおい仕事への不満ですね。私も管理職としてそういう不満を聞く時があります。従業員満足度をあげようということでウチの会社でやっているのが、「従業員満足度向上ミーティング」というやつがありまして、仕事に対して思っていることを上司の上司に直接言うというミーティングで、こういう場で若い人の話を聞くとこういう話がときどき。「そうか。仕事で成長したいんだね。」とかわかっ..

面接官の質問の真意―リーダーシップを問う

「あなたのリーダーシップはどのくらいありますか?」こんな直球な質問はしませんが、採用面接や昇進・昇格面接で面接官が聞きたいことの大きなポイントが、「リーダーシップ」です。これに対して、候補者はいろんな実績を説明して、「この人は採用(昇進・昇格)に値するリーダーシップがある」と判断してもらいたいのですが、これがなかなか難しいです。リーダーの経験がいないとリーダーシップの実績にはならない?特に、派遣の仕事をしていて、..

ベストノート術2012

今週は2012年のまとめをお送りします。今日は、2012年に紹介したノート術に関するヒントで、最もアクセスの多かったもの+管理人のオススメを紹介していきます。メモの3S前半後半メモの目的は、「素早く、要点だけを記録する」こと。だから、メモしたらなるべく早い時間に..

ゴミ情報の海から宝石を見つけ出す1

とっても気になるタイトルだったので、ちょっと読んでみたのが本書。これからのソーシャルメディア航海術やっぱり読んでみてよかったなぁ、ということでちょっとご紹介。一番感じ入ったのは、「ファクトとオピニオンのバランスを 8:2 にする」というところ。実は知人から私のブログを見ての感想で、「あんたの意見が多いよね」「自分の意見を全面に出し過ぎると良くないよ」とコメントを受けてました。※でも、ちっとも変わらないので、きっとその知人は諦めたのだと…。所詮は趣味の落書き…。..




posted by 管理人 at 04:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 知的生産術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック