2018年09月17日

クラウドノートは移動させて使う




以前の記事 OneNoteとEvernoteをOneNoteに集約 に書いたように Evernote を卒業してしまいましたが、この使い方は引き継いで OneNote でも使ってます。




■ステップファイルを流用する


ノートの各ページは、紙のノートだとルーズリーフ式のものを使わない限り移動させることはできませんし、ルーズリーフでも取り外したり順番を入れ替えたりするのは結構てます。

一方で、クラウド上のノートアプリを使うと、特定のページを別のグループに移動させたり、新しいグループを作ったりするのは簡単ですし、自在に可能です。

もともとは、この本を参考にしてやってました。

★P〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

●「ステップファイル」のススメ
前にも言いましたが、「書類は、一度手にしたらすぐに処理する」と言われても、実際問題として、なかなかできるものではなりませんね。
 :
ではここで、へンフィルの考えた「ステッブファイル」を紹介しましょう。まず、「打ち合わせをする」「電話をする」「資料室に行く」などのような、行為別のファイルを作ります。そして、書類が来たら、(番最初にする行為のフアイルに、その書類を人れます。来た書類はすべて、そのようにフアイルしていくのです。
そして、その行為か終わったら「次の行為のファイルにを順次移していきましょうこの方法の長所は、同種の仕事をつにまとめられることです。もしあなたが「電話をする」と書かれたファイルを手に取れば、そこから自動的に、電話をするというひと続きの仕事が生まれます。書類の山ほど、見たときにやる気をなくさせるものはありません。けれども、このステップフアイルがあれば、さしあたって何をすべきかが一目でわかるのです。

ローター・J.ザイヴァート(著) 『すべては「単純に!」でうまくいく
―――――――――――――――――――――★


これは以前の記事 ステップファイルステップフォルダ(ステップファイル)で進捗を見える化する でも使っているのですが、本日紹介するのは、それのクラウド上のノート版。




■ノートを分割する


OneNote だと、ノートブック(ノートファイル)を複数個作ることができます。

私は、2つのファイルを作っています。

 ・ノートブック
 ・アーカイブノート

の2つ。

何か思いついたり、ちょっと気になった Web 記事があったりしたときに、その情報を保存するのは、ノートブックの「クイックノート」というセクションです。

とにかくあらゆる情報がここに残ります。

その後、時々時間があるときにこれを見直して、これから使うもの、あとでみるかもしれないもの、もうたぶん見ないものに振り分けます。

これから使うものは、クイックノートにそのまま残しておきます。
あとで使うかもしれないものは、分類されたセクションに移動させます。ついでにキーワードをそのノートに追記しておきます。
もう使わないものは、アーカイブノートに分類セクションを作っておき、適当なセクションに放り込みます。

それだけ。

ステップファイルと同じように、セクションにもステップが付けてあります。たとえば、このブログのネタになりそうなものなら、

 ブログネタ(未使用)
 ブログネタ(もっと膨らます)
 ブログネタ(使用済み)←これはアーカイブノートにあります

のようにステップ分けがしてあります。

最初に何でもかんでも放り込んでおくセクションの考え方は GTD のパクリです。

仕事も同じです。

 ××プロジェクト(未使用)
 ××プロジェクト(処理中)
 ××プロジェクト(使用済)

そして、これをやり始めたのは、こちらの本から。

★〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

●状態の管理はノートブックを使うのが一番ラク
 「アクション前とあとでは情報の参照価値が変化する、その状態をノートブックに反映させる

それがノートブックを使うコツです。

たとえば、「使用済みのブログネタを、使用済みのノートに移す」という操作をすれば、「すでに使ったネタ」と「使っていないネタ」をワケて整理することができます。同じように「買物情報ノート」を「買う前のもの」から「買ったあとのもの」へ移すことで、「もう買った本」と「買ってない本」などを分けて整理することができます。

この操作はタグでもできますが、「未使用」タグをはずして「使用済みタ」グをつけるのは面倒です。

「使用済み」タグを付けるにしても、タグがついているかどうかをノートごとに判断しなくてはいけません。

一方、「未使用ノートブック」に入っているノートであれば、全部未使用だとすぐに分かりますし、使ったら移動すればいいので、直感的にわかりやすいものです。

逆に、移動を必用としなければ、必ずしもノートブックで整理する必要はありません。たとえば、日記や作業記録と言ったノートは記録して日付がついていれば「年月日」ノートブックにワケて置かずともいいわけです。

佐々木正悟(著) 『ストレスフリーで効率アップ! EVERNOTEを便利に使う48の技
―――――――――――――――――――――★


本書を読んで、「ステップファイル」を思い出して、これを OneNote に適用すれば、ファイルのチェックの時間が早く、ごちゃごちゃしすぎない、ということで使い始めました。





■参考図書 『ストレスフリーで効率アップ! EVERNOTEを便利に使う48の技




「どんなデータも、いつでもどこでも取り込める」
最強クラウドサービスの使いこなし方がわかる!

特別付録操作法や検索オプションがひと目でわかる「Evernoteチートシート」も収録

「どんな情報でも取り込め,いつでもどこでもメモできる」という特徴でクラウドサービスの代表格となったEvernote。ですが

「名前は聞いたことがあるけど、あまり使いこなせてない……」
「情報を1つにまとめて、結局何がうれしいの?」
「どんなとき、どう活用するのがいいの?」

と、うまく使いこなせないでいませんか?

本書は、Evernoteの達人2人が、自身の経験とエキスパートたちへのインタビューから、アイデア出しのための活用法、資料の整理と管理のコツから、Dropboxとの使い分け、育児での利用法まで、まいにちを便利にする活用法をまとめました。

本書は Google Books で一部を閲覧することができます。






◆アマゾンで見る◆◆楽天で見る◆◆DMMで見る◆

ストレスフリーで効率アップ! EVERNOTEを便利に使う48の技
著者 :佐々木正悟
楽天では見つかりませんでした
ストレスフリーで効率アップ! EVERNOTEを便利に使う48の技
検索 :商品検索する



●本書を引用した記事
 クラウドノートは移動させて使う
 リンクリストを活用する

●このテーマの関連図書


EVERNOTE「超」知的生産術

EVERNOTEHACK

EVERNOTE「超」仕事術

EVERNOTE情報整理術(デジタル仕事術)

ストレスフリーの仕事術―仕事と人生をコントロールする52の法則

ひとつ上のGTDストレスフリーの整理術実践編――仕事というゲームと人生というビジネスに勝利する方法






■参考図書 『すべては「単純に!」でうまくいく





立ち読みできます立ち読み可
どうしてあなたは、単純なことを複雑に考えてしまうのか...。モノ、金、人、自分自身をシンプルにすれば、ストレスがみるみる消えて、仕事も人生もとてもラク。人生をすっきり生きるための33の方法。

Google Books でほんの一部を読むことができます。
Google Books






◆アマゾンで見る◆◆楽天で見る◆◆DMMで見る◆

すべては「単純に!」でうまくいく
著者 :ローター・J.ザイヴァート

すべては「単純に!」でうまくいく
検索 :最安値検索

すべては「単純に!」でうまくいく
検索 :商品検索する



●関連 Web
 Google Books
 ビジネス選書サマリー

●本書を引用した記事
 自分を変える教室2
 クラウドノートは移動させて使う
 メールは一往復半で完了する
 やることリストとやらないことリスト
 フェニックスチェックリスト:適切な質問は発想力を刺激する
 経験のない業務に素早く習熟する方法
 ステップフォルダ(ステップファイル)で進捗を見える化する
 予算管理とは突発費用に対応できること
 自分を変える教室5
 天に唾する

●このテーマの関連図書


減らす技術ThePowerofLESS

「幸せ時間」ですべてうまくいく!

「稼ぐ力」が身につく大人の勉強法仕事ができるヤツにガリ勉はいない!





■同じテーマの記事

論理が飛躍すると理解不能になる

ときどき話していて、「どうしてそういう結論になるのか」理由がよくわからない発言をする人がいます。まあいつもではないにしろ、「何がどうしてそういう話になるんだ?」と感じてしまうと、その後の話もさっぱり見えなくなります。論理の飛躍に注意「論理」というのは難しい話ではなく、A は B である。B と C は同じものであるしたがって A は C と同じであるみたいなやつ。で、それが連なると、風が吹けば桶屋が儲かる..

プレゼン資料にネットで拾ったイラストは使うな

ちょっと過去に見たプレゼン資料を思い出してみてください。「ん?」っていう違和感のある図を見た記憶はありませんか?たとえば、「生産→消費者」って表すのに、「生産」のところはフルカラーで立体的な工場のイラストだけど、消費者はPowerPointに標準ではいっている人の絵とか棒人間(と線で書いた人間の絵)になっているとか。私は結構違和感バリバリ。ただ、自分で作るときはやっちゃいます。イメージに会うフリーのイラストを見つけ..

手書きメモの効用

毎日、1ページはノートに何かを書くことにしています。ノートであって、メモではありません。わたしの知る範囲だと(物理的な)ノートにメモを書いている人が多いですが、私の場合ノートとメモは別物です。ノートはあるテーマに沿って、それについて考えたこと、思いつくことなどを書き出し、いわゆる「ゲシュタルト」を作る作業スペースです。メモは、覚えておきたいこと、大事なことを記憶しておくためのスペースです。これらは全く別物。物理的にも..

手帳と日誌は連動してこそ力を発揮する

「手帳」。まあビジネスマンならたいてい持ってますね。私は持ってませんが…。何かを記録するときには、「メモ帳」を使います。たまにはスマホの録音機能やスマホのメモ帳。そして、「メモ」から・時間に関する情報を抜き出してスケジューラ・知識・思考に関する情報を抜き出してノート・関連情報や外部情報として OneNote などの情報収集アプリに移動をさせています。手帳の機能はこれらの、スケジューラ、知識、情報を全部詰め込んだものなのです..

プライムタイムを見つける

あなたの一番作業が捗る時間帯はどの時間帯でしょうか。私の場合は、午前中は10時前後と、午後3時前後時間帯。もっとっも作業効率が悪いのが、夕方5時以降。あと曜日によっても若干のばらつきがありますが。この最も作業効率が高い時間帯に、重要なタスクを割り振るとすごくはかどるし、結果もいいものができます。ところが、この時間帯人によってバラバラだし、年齢によっても違うみたいです。20代の頃は夜8時くらいから12時(深夜ですね)くらいまでが最も効率が良かった記憶があります。この一番..

モニタ環境を改善する「DisplayFusion」

普段からノート PC に外付けモニタをつないでマルチモニタの環境で作業をしていると、Windows 単体ではいろいろ使いにくいところが出てきます。そこでいろいろなマルチモニタの環境改善ツールを試していたのですが、ほぼこれ1つでなんとかなるツールに集約されてきたので共有。DisplayFusion「フュージョン Fusion」とかいうとまっさきに「ドラゴンボール」が浮かんでしまうのは、マンガに侵されているからでしょうかね?まあ、それはともかく、この Dis..




posted by 管理人 at 04:02| Comment(0) | TrackBack(0) | PCアプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック