2021年03月08日

アクセスポイント履歴を削除する





いろいろなところで、無料の WiFi アクセスが提供されるようになりました。
過去にどのくらいのアクセスポイントに接続したことがあるでしょうか?




■勝手に接続される


私は基本的に無料の WiFi は使わないようにしています。だれがどんなウイルスに侵されているかわからないところに、自分のデバイスがつながって、2次感染をするのを避けるためです。特に海外に行ったときの空港はフリーWiFiがありますが、ここは結構恐ろしいです。

ただ、どうしても必要な場合もありますので、全く使わないということはありません。
ちょっと確認してみると、この3ヶ月で10箇所くらい履歴に残ってました。

Windowsはこういう過去のアクセスポイントの接続履歴やパスワードを記録していて、次に接続可能になったときに自動的に接続してくれます。スマホも同じですね。

意識しないところで繋がってしまうと、やっぱり怖いので、スマホなどでは時々、「WiFi につながってないよな…」と接続先を確認することがあります。




■過去に接続した履歴を削除する


勝手に接続してしまわないようにするには、接続履歴を削除してしまえばいいです。

◆接続履歴の削除方法(Windows)



 ・「スタート」→「コントロールパネル」を指定
 ・「ネットワークとインターネット」をクリック
 ・「ネットワークと共有センター」をクリック
 ・左側の「ワイヤレスネットワークの管理」をクリック
 ・接続履歴が表示されるので、フリーの WiFi を見つけ出して削除

で削除できます。

「自動的に接続されなくなります」という警告画面が表示されますが、もとからそのつもりなので、OK を押します。


◆接続履歴の削除方法(Android)


「Bluebox WiFi Cleaner」というアプリがありまして、これが不要な WiFi アクセスポイントをまとめて削除できて簡単。
アプリを立ち上げて、チェックボックスにチェックを入れて、「Clean Me」というボタンを押すだけ。

アプリを使わない場合は、

 ・「設定」をタップ
 ・WiFi の一覧から、消したい履歴の WiFi を長押しして
 ・「ネットワークの設定を削除」をタップ

で削除できます。ただし、WiFi が ON になっていないと一覧表示をしてくれないので、もし OFF で使っていれば一旦 ON にする必要があります。
※私は自宅にいる時以外は基本的には OFF にしてます。

Android の場合、今接続可能な WiFi の一覧も同時に表示されるので、過去ログだけを見たいと言うのには不便ですけど。

◆接続履歴の削除方法(Android)


iPhone の場合も Android と同じです。

 ・「設定」をタップ
 ・「WiFi」 をタップ(OFF なら ON にする)
 ・削除したい WiFi の名前をタップ
 ・「このネットワーク設定を削除」をタップ

で削除できます。


■必用なときにだけ接続する


WiFi は必用なときだけ使用するようにしていると、多少安全に使えるかもしれません。

たとえば、ちょっとメールや Web をみる程度なら、通常の 3G でも全く支障はありません。
4G とかなら動画でも問題ないので、わざわざフリーの WiFi を使って、リスクを上げるよりも、安全を優先したほうが良さげな気がします。

そういうみで、最近のフリー WiFi スポットは人集めの魅力が下がってきているのかも知れないですね。



■同じテーマの記事

GoogleChrome拡張Ferro

Google Chromeを使って素早くWebブラウザの操作をしたい人向けのChrome拡張。FerroWebブラウジングって、大体の場合マウスを使いますよね。ただ、私は基本マウス操作が嫌いです。いつも指をホームポジション(人差し指がFとJの位置に来る)においているので、マウスを操作しようとすると手をキーボードから離さないといけません。マウスだけでコントールすればいいのであれば、それでも問題はないのですが、だいたいの場合、タブを新たに開いて、そこにUR..

タブレットで生産性は上がるのか?

私は、モノ好きもあって、いろんなデバイスを持ってます。・Android タブレット・Widows タブレット・ノートPC(Windows)・スマホ(Android)・スマホ(iPhone)・ガラケーこのブログは仕事術に関するものなので、ちょっと振り返ってこういうデバイスで生産性がどう変わったのかについて、ちょっと考えてみました。電話とメールはスマホ(iPhone)で見るまず、昔と変わったのがメールをスマホで見られるようになたこと。会社から i..

良い有給休暇・悪い有給休暇のとり方

有給休暇はサラリーマンの権利です。最近はウチの会社では部門ごとに有給休暇消化率を調査されて、消化率が悪いと人事から「おしかり」を受けることも。仕方がないので、年間の有給休暇予定を Excel で書き込んでもらって計画的に休むような管理をしたりしています。本日は、病気・事故などの緊急時ではない有給休暇の取り方について、ちょっと考えてみたいと思います。悪い有給休暇のとり方有給休暇を取れない理由としてよくあげられるのが・仕事が忙しい・タイミングがとれない(..

集中力を保つ方法:不要な通知をオフする

私は集中してなにかやれる時とやたら散漫になる時と変化が激しいほうだと思ってますが、散漫なことが多いような気がしてます。あまり人と比較したことはないですが。散漫になっているときは、本当に色々気になって、外的な刺激ですぐにそちらに注意が言ってしまいます。これがなかなか面倒な性質で、これを避けるためにいろいろな工夫をしてます。その工夫として過去にデスクトップ付箋再びデスクトップ付箋で紹介したように、気が散ってもすぐに元に戻れるような方法をとってますが、気が散..

モニタの電源を切る方法

ちょっとした操作で、モニタの電源をそのばその場の都合に合わせて、モニタの電源を切る方法をご紹介します。在宅勤務はメインモニタをメインじゃないPCで使う在宅勤務をしている場合、基本的に自前のPCは使えません。最近は、企業の情報流出など情報管理の問題もありますし、会社ネットワークに自前のPCを接続して、ウイルスを会社に投下するようなマネもできません。このため、在宅勤務では、会社から支給されたPCでしか仕事ができないようにするのが一般的なようです。単に仕事場所..

面倒くさくする

月曜日の記事で、悪い習慣をやらないようにするための目標の建て方についてご紹介しました。ただ、それは心理的な影響だけなので、行動としてそれをしなくする方法をひとつご紹介します。どうすれば悪い習慣をしなくなるのかというと面倒くさくすることで、ほとんどやらなくなります。ちょっとした事で悪い習慣に近い行動をしたときに、それ自体は必要なことでも、次のワンアクションで悪い習慣の行動をとってしまいます。たとえば、Webで知らない単語を探そ..




posted by 管理人 at 04:47| Comment(0) | TrackBack(0) | PCアプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。