2019年05月13日

業界の専門家に見えるようにする







★P81〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

●業界人に見えないように頭をリフレッシュして生きる

業界人に見えない人の特徴は、まだ入社間もないか、相当仕事ができる人のはずだ。

業界の枠に閉じこもっていないという点で共通している。


私のコンサル時代にもこれはそのまま当てはまり、飛び抜けて優秀なコンサルタントは決まってコンサルタントらしくなかったものだ

絶対に利口ぶらないし、プライベートでは理屈っぽくないし、自分からわざわざ経歴をひけらかすこともなかった

あなたも斬新な発想をして出世したければ、ぜひ業界人に見えない努力をすることだ。

業界人に見えない努力とは、常に頭をリフレッシュしておくことだ。

積極的に業界の枠を超えた本を読み、積極的に業界の枠を超えた人と語り合うのだ。

千田琢哉(著) 『こんな大人になりたい! あなたの「存在感」を形づくる7つの要素
―――――――――――――――――――――★


相手にもよりますが、仕事をする上では、自分の専門能力は「態度で見せる」ほうがうまくいくことが少なくありません。




■経歴をひけらかす


本書『こんな大人になりたい!』では、「飛び抜けて優秀なコンサルタントはわざわざ経歴をひけらかさない」と書かれています。それはそうでしょう。飛び抜けて優秀なのであれば、相手はそれを認知していますし、それを相手がその道の専門家であることを前提に話をしてきます。

一方で、我々凡人はと言うと、「あなたのご専門はなんですか?」と聞かないとわからないくらい、レベルが突出してません。

なので、「私はITのプロです」「私は営業畑20年です」とかいわないと、「ITに詳しいのね」「営業経験が長いのね」って理解してもらえません(一般人との差はその程度でしかないということですね)。

最初に相手に認知してもらえるような「他の人との違い」を明確にしちゃったほうが都合がいいんですよ。

 最初に違いを言う

でも書きましたが、初頭効果ってけっこう侮れない。

■感じてくれる>知ってくれる>知らない


なにが一番いいかというと、

 相手が自然に自分の優秀なところを感じてくれる

ことです。これは本書『こんな大人になりたい!』の言うとおり。

一方で、最悪は

 相手が自分のことを尊重してくれない

ことです。

自分から言い出さない、かつ、相手が感じてくれるのであれば、これが最高ですね。相手は最高度の敬意を払ってくれるでしょう。でも、自分の能力を認知してもらえなければ、烏合の衆と同じ扱いを受けます。これは損です。

私なら、「自分はこんな能力があります」ってアピールしますね。
その程度のレベルでしかない、ということですが。

期末面談で黙って座ってれば、上司から「今年度もよくやってくれたね〜」と言ってくれるなんで、夢のまた夢。
たいていは、「今年は何を頑張ったの?」って聞いてくるので、「××と○○。ちゃんと報告したじゃん」って言わないと思い出してもらえないんですよ。

相手が上司であってもこの程度なので、他の人は推して知るべし。




■参考図書 『こんな大人になりたい! あなたの「存在感」を形づくる7つの要素




〜あなたの「存在感」を形づくる7つの要素〜
憧れの人が、あなたのMax。

あなたらしさが滲み出る[7つのElement]
 Charisma:カリスマ(周りを惹きつける魅力を持っている)
 Principle:プリンシプル(武士道のような潔さを持っている)
 Toughness:タフネス(挫折に強い精神力を持っている)
 Identity:アイデンティティ(ブレない信念を持っている)
 Originality:オリジナリティ(自分にしかない味・顔を持っている)
 Style:スタイル(持ち物にこだわりを持っている)
 Money:マネー(お金の使い方を知っている)





◆アマゾンで見る◆◆楽天で見る◆◆DMMで見る◆

こんな大人になりたい! あなたの「存在感」を形づくる7つの要素
著者 :千田琢哉
楽天では見つかりませんでした
こんな大人になりたい! あなたの「存在感」を形づくる7つの要素
検索 :商品検索する



●このテーマの関連図書


非常識な休日が、人生を決める。:結果を出す人がやっている50の逆転の時…

20代で人生が開ける「最高の語彙力」を教えよう。

集中力を磨くと、人生に何が起こるのか?(「成功する人」が持っている目標…

大好きなことで、食べていく方法を教えよう。

僕はこうして運を磨いてきた

成功する人は、なぜ、占いをするのか?





■同じテーマの記事

評価されるコツ

どんな職場にも、周囲から絶対的な信頼を集める「エース」的な人がいる半面、誰からも期待されず、お荷物のように扱われてしまう人もいます。入社当初から、「エース」だったわけでも「お荷物」だったわけでもありません。長い時間をかけて、ゆっくりと「エース」や「お荷物」になってしまったのです。これは一体なぜなのか?本日ご紹介する『「辞められると困る! 」と言われる社員がやっている 評価されるコツ』からその原因を一部紹介します。..

業界の専門家に見えるようにする

業界人に見えないように頭をリフレッシュして生きる業界人に見えない人の特徴は、まだ入社間もないか、相当仕事ができる人のはずだ。業界の枠に閉じこもっていないという点で共通している。私のコンサル時代にもこれはそのまま当てはまり、飛び抜けて優秀なコンサルタントは決まってコンサルタントらしくなかったものだ。絶対に利口ぶらないし、プライベートでは理屈っぽくないし、自分からわざわざ経歴をひけら..

嫌なことがあった時には、難解な本を読む

上司に怒られた、なんてのはわりと慣れっこなので、私はあまりあとには引かないほうかもしれませんが、何かの失敗をやらかしたこと自体とか、軽蔑の目で見られたみたいなは、私は結構あとに引きます。フラッシュバックこういう気になること、とくに自分の責任のチョンボなどは、夜になってもなかなか頭から離れてくれません。あんな事言うんじゃなかった…もうちょっとあそこで注意していれば…あ〜!!しまった………なんてことをグチグチ考えちゃいます。こうなると、食事をしていようが、フロに入..

上司が部下の相談に乗ってくれないのはなぜ?

部下が困っていることに対しては、アドバイスしたり解決の手助けをしてあげるのが上司の仕事のひとつです。ただ、実際には「相談に乗ってくれない」「ありきたりな指示しかされない」「余計な仕事が増える」など、否定的な経験のほうがおおいのではないでしょうか。なぜ上司は部下の困り事に親身になってくれないのか私は 28 歳のとき、新規事業部門の部長職を拝命しました。全国に、30 名以上の部下がいま..

言葉を手に入れなさい

「自動車」って何のことか、多分日本人ならわからな人はいないことでしょう。Wikipediaによると、角川の1989年の国語辞典には、「発動機の動力で軌道なしに走る四輪車」と書かれているそうです。もし、この「自動車」という単語を知らなかったらどうなるでしょうか。たとえば、「我が家では自動車を近距離の買い物にしか使わないので、小型の自動車にして、旅行の時には大型の自動車をレンタルすることにしよう」..

会議は最後に発言しなさい

会議で発言するときには、なるべく会議の最後に発言するのが効果的です。スターリンの影響力強化方法(16)そしてスターリンは会議ではいつも最後まで何も発言しなかった。全員がそれぞれの意見を言うのを聞き終えてから、発言する。まず、いままでに出た意見をいくつかに分類し、それぞれを比較してみせる。みな、聞き入るしかない。そのまとめ方が的確なので、誰も異論を挟まな..




posted by 管理人 at 22:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 心理技術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック