2017年02月14日

紙の辞書を使う




いまどき英語にしても科学的な単語にしても、知らないことはネットで検索すればたいていはなんとかなります。

私も Google くんにはかなりお世話になってます。
1日たりとも何かを探さない日はありません。とくに知らない単語を探すのにはこれが非常に便利。

一方で、不都合があります。

あまりにも合理的にできているため、セレンディピティ(偶然に有益なことを見つけること)がないんですよ。

■紙の辞書や辞典には余計な発見がある

逆に、紙の辞書や辞典を使うと、探すのが結構手間です。

単語が発音順・綴順に並んでいるので、その近くまでは一気に飛べますが、そこからは見落とさないように1ページづつめくっていくことになります。

その作業の中で、「お、これ面白い」みたいな発見があるんですね。

もちろん、ネットでも「関連事項」みたいなリンクがあって、どんどん飛んでいけるのですが、「関係ないけどちょっと興味がある」みたいなのはネットでは引っかかりません。

検索するにしても、積極的にその単語を入れて検索してみないと、その情報にはたどり着きませんんが、そもそもその思いつく単語に偏りがあるので、自分から探しに行かない情報には巡り会えることはありません。

■Wikipediaの「おまかせ表示」を使う

「面白い」と思ったのが、Wikipediaの「おまかせ表示」。Wikipedia の左側のサイドバーの真ん中あたりに「おまかせ表示」と書いたリンクがあります。

もしやったことがなければ、以下のリンクをクリックしてみてください。

 Wikipediaおまかせ表示

なにが出るかは偶然の産物ですので、クリックするたびに表示される内容が変わります。試しにもう一度クリックしてみてください。

ぜんぜん違うものが表示されたでしょ?

まあ、私もよほどヒマなときにしか使いませんが。

■時間があれば辞書を眺めてみる

辞書や辞典は持ち歩くようなものではありません。べつに持ち歩いちゃダメ、というわけではありませんが、あんな重い物、私は持ち歩きたいとは思いません。

ですので、家にいるときか、会社で席にいるときにしかできないのですが、

 辞書を取り出して適当なページを読んでみる

と以外に面白いことが書いてあります。

このブログもネタが思いつかないときには、ネタ元として百科辞典を適当に使ってみたりしてます。
百科事典に書いてあること、そのものがブログネタになるわけではありませんが、それをヒントにして、ふと思いつくものがねたになったりしてます。

ちょっと時間を見つけて、辞書読書をしてみませんか。


◆このテーマのおすすめ図書



OLのための情報ハンドブック〈’91〉仕事も余暇も充実!

ビジネスマン情報ハンドブック〈’90年版〉

動物や昆虫が好き!

誰かに話したくなる今どきの雑学―仕事にデートに使える最新のうんちくがいっぱい!

転んでもタダでは起きない方法―仕事・お金・男と女…ドンデン返しのマル得マニュアル

頭が突然鋭くなるクイズ



■同じテーマの記事

語彙力を高める

人間の考える力のパラメータとして、「語彙力」というのがあります。まぁ、いろいろ理屈はあると思いますが、要するに、人間は言葉を使って考えているということ。……当たり前ですかたとえば、山に登ろうと思っている時に、「ザイル」という言葉を知らなければ、何が必要なのか考えられないですよね。仕事の効率化をするのに・時間管理・アウトプット・フレームワークなどの言葉を使わずに考えることは不可能なわけ。..

書類は立てて保管する

デジタル化が進んできて、「書類を見る」という行為も、PC で Word ファイルや PowerPoint ファイルを見ることみたいになりましたが、ウチの会社ではまだ多少は、紙の書類も現役です。たとえば、回覧資料、社会動静をまとめたスクラップブック、提案書(捺印の必要なもの)など。書類を書類棚から探す過去記事で何度か書いてますが、探すという行為は成果にはなんの影響もありません。探した結果だげが成果に結びつきます。したがって、探さ..

マウスのホイール操作をマウスカーソルのあるウインドウに適用する

ブラウザーとメールを立ち上げておくなど複数のウインドウを表示して作業をしているときに、マウスのホイール操作をしたら、別のウインドウがスクロールして、イラッとしたことありません?Windows のアクティブウインドウって目立たないWindows って、いろいろな操作をするときに、その対象はアクティブになっているウインドウに対して行われます。当たり前ですが。ここで問題になるのはマウスカーソルはアクティブなウインドウの上にあるわけではないけど、マウスカーソルがあるとそれが..

いま調べなさい、あなたの時間は無限ではない

会議などで、「ちょっと確認して、後ほど報告します」「じゃ、宿題ということで…」なんていう会話がよくあります。ちょっとで済むことをあとでやるの?でも、よく考えてみれば、「確認すること」自体に時間がかかるわけではありません。たとえば、「さんに電話をして聞く」とか「××ファイルに書かれたスケジュールをチェックする」みたいな作業が意外と多いんですよ。もし、その作業を5分で終われると思ったら「あとで」と言わずに「5分お待ち下さい」と言ってしまったほうが簡単に済みま..

添付ファイルのパスワードをメールに書いてはいけない

メールに添付ファイルを付けるとき、パスワードで保護してますか?まあ、送信先を間違えて、相手にそれを見られたとしても困らないようなファイルはかまいませんが、イマドキ、インサイダー情報になりそうなものや個人情報に関するデータは、何らかの保護をしているというポーズも必要みたいですね。ポーズだけ?大抵「これってポーズだけ?」と思える原因が、パスワードは別メールにてと書いておいて、自分のメールに全員返信をつかってパスワードを送付してく..

パスの辞書登録

マイドキュメントの下に作ったフォルダにアクセスしたい時に、どうしてますか?Windowsだと、エクスプローラをたちあげて、「マイドキュメント」フォルダをクリックして、その下のXXXフォルダをクリックして……、とマウスで追いかけてますか?仕事でよく見かけるのは、デスクトップにフォルダのショートカットを作っている人。でも見るとデスクトップ一面にショートカットが並んでて、「え〜っと」と言いながらマウスが行ったり来たり。まったく、時間の無駄だなぁと思ってみているのは(言い..

ミスを連発してしまったときの対処方法

仕事をしていれば、何かしらのミスは起きます。一番落ち込むのは、同じようなミスを連発してしまったときですね。「あ〜、もう!オレのバカ!」ってがっくり来ます。たとえば、メールの宛先を「杉山さん」に送るつもりが、「杉本さん」に送ってしまった。「やばい!」と思って送り直したら、今度は「杉木さん」に送ってしまったとか。こういうのがあると、本当に「イラッ」とします。キーボードに八つ当たりしたくなる(実際、してたりしますが)。..

いい話なのか、悪い話なのか、最初に言う

報告の簡潔さと詳しさを両立させる方法上司やリーダーに何かを報告するときに、だらだらと結論に向かって喋っていると、たいてい聞いている人はイライラします。「結局何がいいたんだ?」そうすると、聞いている側も人間なので、ちょっと悪い感情を持ってしまい、なかなかニュートラルなコメントを返すのが難しくなります。上司やプロジェクトリーダーに報告するときに、簡潔さと詳しさを両立させる方法があります。逆ピラミッド法というやつです。名前はどう..

若いアタマを維持する2

この記事は比較的若い人を対象にしていますので、あまり加齢ということについて触れてきませんでしたが、40台、50台になっても、アイディアや柔軟性というものは必要です(というか、逆にそのくらいの歳になって硬直すれば昇進は止まります)。精神年齢と肉体年齢と実年齢はそれぞれ別者です。実年齢はコントロール出来ないけど、精神年齢や肉体年齢はトレーニングでコントロールできるようになります。若い頃からアタマの柔軟性をトレーニングしていない人はやっぱりある程度の経験を積むと、「過去の経..

わがままにスケジューリングする

もし調べられるのであれば、直近数ヶ月にした打ち合わせについてどこで打ち合わせをしたかを調べてみませんか?これが相手のオフィスや長距離の移動を伴うような場所であれば、あなたの時間効率の改善のねたになります。移動は価値を生まない製造の仕事でよく言われますが、移動することは価値を生まないです。製品を作るときに、何かを組み付けたりインストールしたりする作業は、その製品の付加価値を上げる方法のひとつなのですが、組付けをするために、部品の..



posted by 管理人 at 13:35| Comment(0) | TrackBack(0) | ハック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック