2017年04月03日

期限はローリングで解釈する


よく「今週中にやります」とか言ってません?

私は過去にこれでよく失敗しました。

■今週中はあと何日?


多分、今日が金曜日なら、きっと「今週中に…」とかは言わないでしょう。金曜日の午後5時は、今週中が終わるまでにあと1時間しかありませんから。

ただ、水曜日や木曜日だと、意外と軽く「今週中…」と言っちゃうかもしれません。木曜日で「今週中」と言っちゃうと、「明日中に」と言っているのと同じなのですが、言い換えると結構「やばい…」と思ったりしませんか。

ところが「来週中に」というと、相手が「え〜。そんなに掛かるのかよ」と文句を言うこともあります。

ですので、私はある時期から「今週中に」という期限を言わなくなりました。

■必要時間から計算する


結局、何をするにしても、時間は必要なのですが、その期限をどうするか問われたときには、「××営業日」という答え方をするようにしています。そのまま「××営業日」というと結構手間なので、「来週の木曜日」とか換算はしないといけませんが。

★P〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

まずは自分のやるべき仕事や行動を把握するために、やるべきことをすぐに思いつくままに書き出す習慣を身につけよう。

新しくやるべきことができたら、即座に手帳を開き、 ToDO 欄、メモ欄などのリストに加えるようにしたい。

リストアップができたら、次はいつその仕事に取り掛かって、いつまでに完了させるか計画を練る。

TODO リストは、優先順位で予定を組む。

優先順位は、案件の「重要度」とともに、作業の締切、つまり「緊急度」を念頭に考える。

左べージのマトリックス表は、縦軸を重要度、横軸を緊急度にとり、それぞれ 3 段階で分けて 9 つのランクに分類している。

自分でリストアップした TODo のランクを見極めで、それを書き込み例のように TODo リストに書き込んでおくとよい。

重要度の高い A ランクの仕事は、いつやるかを必ず手帳に記入しておきたい。

A1、B1のように緊急度が高くなってしまう前に、「A2、B2までに完了させるという意識をもってスケジューリングする。

ToDoをマトリクスに落としたスケジュールはをマトリックスに落としたスケジュールは、必ず 1 日や 1 週間の終わりにチェックして、やり残しがないか確認する。

ToDo のチェックリストは、必ず手帳で一元管理したい。

一番わかりやすいのはスケジュール欄と同じべージを利用することだ。

メモ欄の余白にチェックリストを作れば、その日の予定と ToDo をひと目で確認することができる。

※注:
※本書では、重要度を3つに分け、重要度が高いものから、A,B,C のランクをつけています
※緊急度も同じく3つに分けて、1:今日中、2:今週中、3:来週以降にしています。
※ですので、本書における A2,B2までというのは「重要度が高いか、そこそこで、今週中の仕事」ということです。

日本能率協会マネジメントセンター(著) 『手帳300%活用術
―――――――――――――――――――――★


本書で、緊急度が「今週中」になっているのは、実は月曜日にこのマトリクスを作る分にはいいですが、金曜日にこのマトリクスをみても、月曜日の仕事が見えません。

マトリクスという発想自体はすごく良くて、すぐに手を付けなければならない仕事(タスクやToDo)は何かがひと目で見つけられます。

一方で、期限が「週」という構造に縛られてしまうと、週の区切りがどうしても境界線となってしまいます。

本来仕事は短期的には連続しているのが通常なので、週とか月とかいう概念では切りにくいんですよ。

それをカレンダーで管理しようとすると、冒頭の「今週中に…」という結果になってしまいます。

■スケジュールはローリングで見られるようにする


ローリングと言うのは、ある起点を先頭にして、いつも同じくらいの長さの計画を管理することです。

例えば、1週間という時間管理をするなら、月曜日には次の月曜日まで。火曜日には次の火曜日までが管理対象です。

1ヶ月という長さであれば、今日が1月1日なら2月1日まで。1月2日なら2月2日までと起点が変われば、終点も同じ長さだけ変わるようにしておくことです。

手帳やカレンダーみたいに物理的な管理帳ではこれはできません。今日が水曜日だからといって、水曜日始まりのカレンダーには変化してくれませんから。ExcelなどのPCツールが適切だと考えます。

Excelだと簡単で、「ピボットテーブル」を使えば、本書のような状態が今日を起点として××営業日以内、とかいうふうにできます。

私は見やすくするために、「バブルチャート」を使って、重要度、緊急度、必要時間がひと目で見られるようにしています。
長くなっちゃったので、タスクリストのバブルチャートの作り方はまたそのうち。
※バブルチャートは
※ データをバブルチャートで表示する―マイクロソフト
※で見てみてください。


■参考図書 『手帳300%活用術

ベストセラー『手帳200%活用ブック』では7人の「手帳達人」の実践例を中心に、時間管理をはじめとするさまざまな手帳の使い方を紹介いたしました。
あれから5年。著名な方々の使い方にとどまらず、手帳メーカーとして60年にわたって蓄積してきた、楽しく役に立つ手帳術をコンパクトな判型(文庫ワイド版)に詰め込みました。
コラムでは著名人11名の手帳活用法を紹介。その他にも「手帳診断チャート」や「手帳歴史年表」なども掲載しています。
手帳を使うすべての人に役に立つ唯一のバイブルです。




◆アマゾンで見る◆◆楽天で見る◆◆DMMで見る◆

手帳300%活用術
著者 :日本能率協会マネジメントセンター
楽天では見つかりませんでした
手帳300%活用術
検索 :商品検索する




■同じテーマの記事

SE-ScreenSaversデスクトップ時計のスクリーンセーバー

過去記事時計のスクリーンセーバで≪時計スクリーンセーバーhttp://homepage3.nifty.com/~phoenix/download/soft/ss_clock.htm≫をご紹介しましたが、どうも更新が止まっちゃっているみたいで、今年の分がありません。仕方がないので、新しい時計を表示できるスクリーンセーバーを探してみましたので、ちょっと共有。SE-ScreenSaversSaversとなっているように、単体のスクリーンセーバーではなく、いろんなスクリ..

分割報告法:報連相の頻度を上げる

仕事をしていて一番困るのが、その仕事の目標や方針の変更です。それが仕事の仕上げ段階になってやってくるともう目も当てられません。資料を窓から投げ捨てたくなりますね。これを避ける方法があります。急な方針変更を避ける方法経営上の問題や部門の方針、クライアントの意向などいろいろな理由で方針変更は発生します。方針変更自体を避ける方法はありません。しかし、急に変更になるのは避ける事ができます。抽象化した言い方をするとコミュニケーションを密にすることです。あたり前の結論ですね。で..

ダラダラ癖から抜け出すための10の法則:時間を記録し分析しなさい

時間管理で失敗する原因というのはいくつかあります。原因がわかれば対策のしようもあるのですが、自分が原因でない割り込み仕事や浪費はなかなか改善できません。割り込み自体を減らすことは難しいのですが、その割り込みを受け付けるかどうかは自分の行為として判断可能です。代表例として電話があります。電話はこちらの都合にかかわらず、いきなり「最優先で対応してくれ!」と言っているのと同じ。放置するわけにも行かないので出ると、ちょっとした要件プラス..

複数案件のメールには部分回答をする

メールはマナーとして「1メール1件」みたいに言われることがあります。私は個人的にはそうしていたつもりだったのですが、あとで見てみると複数の質問をしているような場合もありました。ただ、質問は、ひとつの案件について、複数個質問があったり、複数の提案を返したりするような場合です。これについて、メールの特性から面白い解説がありましたので、ちょっと共有。メールは手紙チャツトであって「私信」では..

自分の集中できる時間は限りがある

よく締め切りギリギリに追い込まれると、火事場の馬鹿力がでますよね。ただ、それだけでいろんな仕事を乗りきれるほど世の中甘くない。マックスIIの原則マックスIIの原則『マックスIIの原則』 とは、人間が知的作業に集中力を発揮して取り組める最大時間は二時間だから、二時間ごとに解放感と達成感が得られるような仕事の仕方を設計することが大切であるというものです。もちろん二時間以上..

Windows10に入れる定番アプリ2

仕事の効率向上に欠かせないのが、PC のアプリケーション。これが使いにくいものだったり、ちょっとした誤操作でとんでもないトラブルを出すようなアプリだったら、イライラしますし手戻りも大きいので、これはしっかり選びたいですね。ということで、過去にも紹介してますが、Windows10も普及したことですし、Windows10向け、ということで現在のアプリ環境を再掲します。全てフリーソフト、Windows10動作確認済み(私の環境)。本日は昨日の続きで・オフィスアプリ・言語ツー..

デスクトップ付箋は大判の付箋を使う

過去記事デスクトップ付箋再びデスクトップ付箋でご紹介しました「デスクトップ付箋」、個人的にはとても気に入っている仕事のツールです。付箋はPCのソフトではなく、物理的な付箋です。これを、養生テープを丸めて、机の面と付箋両方にくっつくようにして机に貼り付けてます。最初は付箋の粘着力だけで机に貼り付けてましたが、机の表面が平らだとまだいいのですが、ザラザラしているとすぐに剥がれてしまいます。紙を押さえずに書いていると、付箋が動いてしまうので、もっと強力に、でも剥がした時..

タスクのリマインダーは開始日時にする

大抵のタスク管理ツールには、リマインダー機能があります。「はやく、やりなさい!」ってお知らせしてくれる機能ですね。会社で時々、外の人のタスクリストを見る機会があるのですが、「残念!」って思うのは、リマインダーを完了期限にしているひとが意外と多いこと。完了期限になってから「タスク、完了してませんよ」ってお知らせしてくれても手遅れじゃん。呼び鈴タスク以前の記事呼び鈴で書きましたが、私は重要なタスクには何段階かの事前アラーム(こ..

予定したタスクがなくなった時に消せますか?

私は基本的に仕事はゴールから考えて、それを分割してタスクリストを作ります。ピクニックに行くアウトプットから始めるトップダウンアプローチ長期計画は決めないなどで書いたように、最初にゴールがあって、それをいろんな軸で分割して計画を立てます。分割される基本単位がいわゆる「タスク」です(私は最小単位をToDoと呼んでます)。ところが、こういう計画法だとうまくいかないことがあります。たとえば、タスクAがうまく行っ..

グループウェアは役に立たない?

おそらく、どこの会社でも、スケジュールを共有したり、関係者に業務の依頼をしたり、進捗を管理するためのツールを使っていると思います。いわゆる「グループウェア」ですね。っていう言い方は、ちょっともうITの世界では過去の遺物なのかもしれません。私のまわりではほとんどきかなくなりました。一昔前は、「グループウェアで生産性向上!」みたいに言われたものですが。いまのウチの会社では、MicrosoftのExchangeサーバをクラウドにおいて、そこにアウトル..

朝のバブルマップノートで今日やることを決める

「バブルマップ」ってご存知でしょうか?いわゆるタスク管理のツールなのですが、面倒くさがりの私でも意外と続いている方法なので、ご紹介します。発案者は私が購読している「百式」というメルマガ(サイトも有ります)の管理人さん。IDEA*IDEAの中で、バブルマップのすすめ 〜 ストレスすっきり解消型ToDo管理手法 〜で紹介されてます。やり方は簡単で、思いついたタスクを丸で囲みながら書いていき、終わったら適当に塗りつぶしてしまう。..

posted by 管理人 at 08:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック