2021年01月11日

PC画面の色温度を自動調整する「f.lux」


仕事の種類にもよりけりですが、1日中PCを観ていると結構目が疲れます。
このため、私は目薬が欠かせないのですが、やっぱり、定期的に休憩するのが良いみたいですね。

1時間に1回くらいは休憩して遠いところを見ると良いそうなので、気分転換がてらちょっと外に行って深呼吸するとかタバコを吸う(こっちが本命)とかしたほうが良いかも。

■PCモニタの色温度


「色温度」っていう単語自体があまりPCや画像処理に縁のない人からすると、意味不明語なのかもしれませんが、まあ、PCの明るさを表す指標のひとつ、くらいに思ってもらって構いません。

正確には

 色温度とは何ですか?

をご参考に。

PC のモニタには、調整ボタンがついていて、明るさや色温度、シャープネスなどいろんな調整項目がついています。

周りが明るいと、PC は見にくくなるので、明るさを上げたり色温度を調整したりして見やすくします。
ただ、その状態のままだと、今度は暗くなったときに明るすぎて目が疲れる、という現象が出ます。

ですので、なるべく周りの状況に合わせて調整をこまめにするというのが一番いいのですが、私は大抵忘れて、見づらくなったときに調整したまま…ということになります。
眩しくても見えないことはないので、結果的には明るすぎるじょうたいで使い続けます。

これが、眼精疲労の原因になったりします。


■f.luxで自動調整


このソフト、明るさ(正確には色温度)が時間帯に合わせて自動で調節してくれる便利ツールです。

本当は、明度や彩度などモニタについているいろんな調節ができるといいのですが、まあ色温度でも代用可能です。
※それにあんまり細かく設定できても、設定に困ってしまうのでシンプルイズベストかも

時々見かけるブルーライトカットのメガネやモニタに貼るフィルタなどもありますが、あれ、状況によっては見づらかったりするんですよね。フリーのツールで設定できるものありますが、どれも「設定できる」のであって、調整してくれるわけではないです。

その点、このソフトは、良さげに調整してくれるのがウリになるかも。

■インストールと設定


インストールはこちらから実行ファイルが取得できます。

 Flux Software LLC

インストールは難しいことはありません。指示されたとおりにやるだけ。

インストールすると、よくわからないグラフが表示されます(バイオリズムらしい…)が、まあ無視して設定に進みます。

◆設定方法


ダイアログの「Setting」ボタンで設定ができます。
基本英語なのですが、まあ、読めば大体わかります。

●ADJUST YOOUR LIGHTING FOR DAY AND NIGHT
「昼と夜の明るさを調整する」ですね。で、その下にある●を動かして、昼間モードと夜間モードの色温度が設定できます。

右側に行くほど色温度は高く(明るく感じる側)なります。

●SET YOUR LOCATION
「場所の設定」ですね。地球上、現在時刻と日の出・日の入りは異なります。当然季節によっても。
これを自動で取得してくるためには、場所が必要、とのことですね。

「Change」ボタンを押して、「Please enter a zipcode or location」に郵便番号を入れると、場所が出てきます(Google mapか…?)。

で、「OK」を押してやれば完成です。

●TRANSITION SPEED
「変化速度」です。意味がよくわかりませんでしたが、どうやら、色温度が日の入りの時間にぱっと変わるわけではなく、この時間帯にじわ〜っと変わるみたいです。

高速と低速の2択。

■Windows、android など多種対応


iPhone は時間帯でバックライトの明るさが変わる機能があるので、必要性は感じませんが、android や PC にはちょっと良いツールかもしれません。
ただし、実際にブルーライトカットの効果の程はわかりません。色が変わるのでたしかに減ってはいるのですが、それが健康被害や疲労に有効なのかどうかは人それぞれかもしれませんので、過信は禁物。

でもあると、「ちょっと良さげ」なツールではあります。

■同じテーマの記事

判断は朝にする(黄昏効果)

「黄昏効果」ってご存じですか?用法の元としては心理学分野の言葉ですが、最近は論理学や議論方法、説得術などでもよく見かけます。簡単に説明したWebを見つけました。認知・発見、思考・判断能力などの人間の活動能力全般が黄昏時(夕方の時間帯)に著しく低下する時間効果の事。人体の活動・覚醒周期(バイオリズム)は、起床後の経過時間や外界の気象変化によって上下の波を繰り返し、黄昏時は様々な能力が停滞する時間帯とされま..

自分を変える教室3

本日はビジネス書のご紹介。有名な本なのですでに読んだ方も多いのではないでしょうか。本書は「ちょっとモチベーションが下がっている」と感じた時に目次を眺めて、気になる所読んでみたりしてます。そうすると「うん、そうだよな」と思ってちょっとだけやる気が復活してきます。つまり、1回だけ読んで「ふ〜ん。ちょっとお勉強になった」と満足に浸るような種類のビジネス書ではなく、時々読み返してみて、「今自分がぶつかっている問題はこういうことなんだ」と..

自分を変える教室1

本日はビジネス書のご紹介。有名な本なのですでに読んだ方も多いのではないでしょうか。本書は「ちょっとモチベーションが下がっている」と感じた時に目次を眺めて、気になる所読んでみたりしてます。そうすると「うん、そうだよな」と思ってちょっとだけやる気が復活してきます。つまり、1回だけ読んで「ふ〜ん。ちょっとお勉強になった」と満足に浸るような種類のビジネス書ではなく、時々読み返してみて、「今自分がぶつかっている問題はこういうことなんだ」と..

TODOリストはいいかげんに作る

TODOリスト仕事術とか時間管理術などででてくるTODOリスト(タスクリストとも言いますね)。これをやれば仕事が出来るようになるかのように書かれている本が多いですが、私の失敗経験からすると、TODOリストを作ること=できるビジネスマンになるという等式が成り立つわけではないみたいです。※私の回りにもTODOリストなんて持ってない「できる人達」がいっぱいいます。まぁ、「やらないよりやった方がいい」程度のものと捉えたほうがいいみたいです。ちょっと失敗談など。..

良い資料作成術:バランスを揃える

「良い資料作成術:パターンを覚える」でご紹介しました、資料の作り方の1パターンをご紹介します。見た目がいい「良い資料」と言うのは、なかなか定義が難しいですが、ひとつにはパッと見てバランスがいいというのがひとつの条件ではないかと思っています。たとえば、2つの円グラフを並べて表示するときに、左右の大きさが違うと、バランスが良く見えません。それが、大きな方を強調したいがためにわざとバランスを崩しているのなら問題ないのですが、たまたま作った時に大きさを揃えな..

深呼吸をしてストレスを解消する

ストレスを解消する方法として、お手軽にできる方法として「深呼吸する」という方法があります。ちょっときついな、と思ったら深呼吸をする、ちょっとしたことですが普段からのメンタルケアにはいいかもしれません。呼吸が浅くなってきたら深呼吸をする人に限らないですが、緊張状態になると呼吸が浅くなります。これは動物として必要なことなのですが、呼吸が浅い状態が続くと酸素が十分に回らずに余計に緊張状態が続きます。気分を入れ替えるために..

posted by 管理人 at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | PCアプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック