2017年07月04日

2時間早く出社する

時間管理で最も効率がいいのは、「集中できる時間を確保する」こと。このために、会社全体で「集中タイム」とか「会議禁止タイム」みたいなのを設けている会社もありますね。べつに個人でもやれます。

過去記事でも紹介しましたが、

 <<割禁(割込禁止)−一人会議>>

みたいに、一人になれる空間を無理やり作る方法もありますが、最も簡単にできて一石三鳥なのが早朝出勤。

■早朝出勤のススメ


以前から、「朝活」などのテーマでも書いていますが、ここ数年実施しているのが、下記のオススメ。

★P85〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

●2 時間早く出社する
しかし、どこの職場でも、一つの作業だけに集中できる環境にないのは、私もよく理解しています。

 同僚や上司から話しかけられる。
 電話がかかってくる。
 おまけに、次から次へとわいて出てくる雑用の山。

ゴールデンタイムであることなどおかまいなしに、思考力を妨げる材料には事欠かないのが職場の実態でしょう。

でも御心配には及びません。工夫さえすれば、ゴールデンタイムを有効に活用できる方法はあるのです。

思考力のゴールデンタイムを有効に使う最も確実な方法は、2 時間ほど早く出社してみることです。

私も永田町時代、大切な仕事を抱えているときは、早朝出勤を実践してい圭した。

早朝のオフイスは、人がいないため静まりかえっています。
しかも、電話がかかってくることもありません。

集中して思考力が求められる作業に専念するにはうってつけの環境でした。

早く出社するなんて辛くてできないと思われるかもしれません。
しかし、考えてみれば、2 時間早く出社するのも 2 時間残業するのも、負担はまったく同じはずです。

就寝時間も起床時間もともに 2 時間早めればいいだけのことです。

もちろん、思考力のゴールデンタイムも 2 時間、前倒しになります。

ですから、 7 時合も 8 時台も十分にゴールデンタイムの射程範囲に入ってきてくれるわけです。

しかも、私の経験上、 2 時間残業するよりも 2 時間早く出社したほうが、好都合なことはいっばいあります。最も嬉しいのは、朝のラッシュアワーに巻き込まれないことです。

吉田たかよし(著) 『脳を活かす!必勝の時間攻略法
―――――――――――――――――――――★


1時間位ならやっている人はいるでしょうけど、始業2時間前という人はかなり少数ですね。

やり始めたら、わりと簡単に定着しました。
最近はほぼ始発の通勤。私の通勤経路はバス→電車なので、電車の始発ではなくバスの始発ですが。

その代わり、夜の残業はほとんどしません。
どんなに遅くなっても定時+1時間が限度です。

このメリットなのですが、一石三鳥です。

 ・当然、朝誰も居ないので集中できる
 ・電車が混まない(余裕で座って来れる)
 ・家でのむだ時間が減った

最初の2つは当然としても、あまり気にしていなかったのが3つ目。


■家でのむだ時間が減る


朝、5時とか4時台に起きようとすると、就寝時間を早くしないと体が持ちません。

毎日自宅に帰るのが7〜9時なので、もうメシ、フロで就寝時間になります。
なので、テレビを見たり、Webを見たりする時間はほぼゼロです。

おおむね、これらは必要なことではなく、単なる時間つぶしに過ぎません。この時間が全くなくなりました。

もちろん、ニュースなどは、食事中にテレビがつけっぱなしになっていれば、音だけ聞いたり、気になるものはちょっと見たりしていますが、自分から見に行くという行為はしなくなりました。

 とっととメシを食べて、フロに入ったらとっと寝る

これがパターン化すると、休日でもメシ・フロが済めば、「さて、もう寝るか」になります。

テレビをぼ〜っと見る時間が「むだ時間」とわかっていても、手持ち無沙汰ならやっぱり見ちゃいます。ドラマなどを見始めれば、1時間は潰れますし、次の週も気になります。だから、最初から「見ている時間がない」状態になっちゃうのが、こうした悪い習慣をなくす一番のポイントなのだなあ、と思ったりします。



■参考図書 『脳を活かす!必勝の時間攻略法




一日を26時間に増やす35の鉄則を大公開!

灘高→東大、元NHKアナウンサーにして医師であり、衆議院議員公設第一秘書も務めた「奇跡のマルチ人間」が最新の脳科学に基づいた時間活用法を初めて明かす!
}
時間攻略の方法は3つしかありません。

 1日の実質的な時間=(24時間−睡眠時間−無駄な時間)×脳の活性度

この方程式から、1日の実質的時間を増やすには、次の3つの方法しかないことがわかります。

 1.睡眠時間を削る
 2.無駄な時間を削る
 3.脳の活性度を高める

時間の活用について、多くの本は2の無駄な時間を削るという点にばかりとらわれているようです。ただし、この方法で増やせる時間は限りがあります。1も2も引き算の項目だからです。

これに対して、脳の活性度だけは掛け算の項目だということに注目してください。

この項目が2倍になれば、実質的な時間は2倍。この項目が3倍になれば、実質的な時間も3倍になります。
}





◆アマゾンで見る◆◆楽天で見る◆◆DMMで見る◆

脳を活かす!必勝の時間攻略法
著者 :吉田たかよし
楽天では見つかりませんでした
脳を活かす!必勝の時間攻略法
検索 :商品検索する



●本書を引用した記事
 角砂糖効果
 ミーティングチェックリスト
 会議のテーマ
 「したいと思います」は禁句
 タスクの分割と自動化
 リーダになるには
 意思決定をする
 リーダになるにはリーダーになる
 ドラッカー:ワーク・ライフ・バランスを整える
 やめる・かえる・へらす

●このテーマの関連図書


試験に受かる「技術」灘高が教えてくれた「超」合理的メソッド(講談社現…

子供がヤル気を出す家庭の秘密成績がみるみる上がる吉田式テクニック(角…

不可能を可能にする最強の勉強法―究極の鉄則編



■同じテーマの記事

マイナス言葉を言い換える

過去記事で、何度か「禁句集」というのを書いてます。「したいと思います」は禁句>>言ってはいけない言葉この理由についても、それぞれの記事を参照していただければいいですが、この禁句のなかで、マイナス言葉というものがあります。マイナス言葉マイナス言葉を言い直せ「言い直し言葉」を使う習慣をつけましょう。何度かふれた中村天風は、言葉..

15分散歩してから会社に行く

朝、出社するときにどのくらい歩きますか?私は会社の最寄り駅についたら、ちょっと大回りをして会社に行くようにしています。朝リズム運動をすると気分が乗る朝、会社に行くのに「だるいな〜」と思いながら、眠い目をこすりながら歩いて会社につくと、「さて、今日も頑張るぞ!」っていう気になりますかね?私にはちょっとムリ。過去記事でも何度も書いてますが、・朝は日の出とともに起きる・朝の出社時間競争をすると仕事の効率が良くなります。仕事のやり..

午前・午後の仕事時間の活用法

以前の記事にも書いてますが、私は出勤時間がかなり早いです。その代わりに退勤時間はほぼ毎日定時。朝のダッシュ、午後の惰性これまた以前の記事で何度か触れてますが、普通は午前中のほうが集中力が高いそうです。理由は脳がしっかり睡眠をとってリフレッシュしているから。午後はどうしてもそれまでに結構酷使しているので、お昼休みでリフレッシュしたとはいえ、やっぱり長続きはしません。ところが日本の会社って9時始まりの会社が..

朝スッキリ起きられるコツ:目覚まし時計編:睡眠管理アプリを使う

過去記事 朝スッキリ起きられるコツ〜目覚まし時計編の続編です。最近、睡眠サイクル管理アプリを使うようになりました。私の場合、大抵は起床時間になると自然に目がさめるので、目覚まし時計のお世話になったことはないのですが、一応バックアップのために出勤時間の限界ギリギリにタイマをセットしてます。しかし、家内は、大抵目覚ましがなっても起きられず、スヌーズをかけても起きられない時があり、私がゴソゴソ始めると慌てて起き上がることもしばしば..

やる気が出る11のヒント

『「手帳ブログ」のススメ』という本に、日々のの仕事を楽しくする 11 のコツ」という記事がありましたので、ちょっとご紹介します。元は多分こちら11 Tips to Surviving a Day Job with Your Creativity Intact

朝型仕事と夜型仕事を比べてみると

仕事の型の私の歴史私は30代までは、朝は出社時刻ギリギリまで寝ていて、残業で頑張るタイプでした。朝はウオームアップがすんでないので、出社してからは、「今日は何をしないといけないかなあ…」とやらないければいけないことを探したり、「昨日どこまでやったっけ?」みたいに、仕事がはかどらないのですが、夜ならそれまで仕事をしているので、勢いがついていて、そのままずるずると仕事をすればよかったので、やっぱり夜のほうが都合が良かったのです。3..

posted by 管理人 at 15:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 時間術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック