2021年06月21日

AutoHotKeyでアウトルックの操作を簡単にする


会社の標準のメールソフトはアウトルックです。

このアウトルック、個人業務をする上ではオールインワンなので、メールだけでなく、タスクの管理やアドレス帳の管理までシームレスにできるというメリットは有るのですが、どうもキー操作が使いにくい…

ショートカットキーを覚えようとしたのですが、コンビネーションキーが多くて面倒くさいです。

で、AutoHotKey の練習も兼ねて、シングルキーでアウトルックの操作ができるようにしてみました。


■AutoHotKey


最初に AutoHotKey をご紹介しておきますと、

◇――――――――――――――――――――――――――
●AutoHotKeyとは?
AutoHotKeyはホットキーへの機能の割り当てなど常駐ソフトの作成に特化したスクリプトエンジン。多彩なコマンドが用意されており、GUIを持ったプログラムの作成も可能。
任意のキーの割り当て変更、マクロ、ウインドウ操作 ...
オープンソースの簡易プログラム言語、Windows用フリーソフト。

出典:AutoHotKey Wiki
――――――――――――――――――――――――――◇


です。以前の記事でもご紹介しましたが…


■作成コンセプト


どんな操作性にするかというと、たとえば、メールに返信するときには、

 CTRL+R     差出人に返信
 CTRL+SHIFT+R  全員に返信

を押さないといけないですよね。

まあ、エディタなどでテキストを入力するときに、何らかのコマンドを実行させようとすれば、通常のキーではダメなので、CTRL や ALT などと組み合わせて押さないといけないのはわかります。

しかし!、アウトルックの閲覧画面を見ているときに、ただ単に「R」キーを押しても、当然何も起きません。それなら、「R」で返信ができればいいじゃない!

GMail では C キーを押せばメールの作成画面が立ち上がります。
閲覧しているだけなんだから、単独キーでも十分なわけです。

もう一つ問題が、メールの閲覧画面で、プレビューをさせていて、「スペースバーでスクロール」という設定をしていても、IMEが直接入力モードになっていないと使えません。IMEが日本語入力モードになっている状態でスペースキーでスクロールしようとすると、フォーカスのあるリストビューなどの選択がどっかに吹っ飛んでいっちゃう

これ、イライラしません?
私はとってもストレス…

ということで、単独キーで操作ができる、閲覧ウインドウをスクロールできるように作ってみました。

■スクリプト


AutoHotKey のインストールやスクリプトについては、他の記事に譲ります。適当に検索して、ご自分のわかりやすいものを見つけてください(相変わらず不親切…)。

ここでは、すでにインストールが済んでいて、スクリプトもある、という状態から話は始まります。

スタートアップでロードしている AutoHotKey のスクリプトの最初の方にに以下の行を追加します。

◇――――――――――――――――――――――――――
SetTitleMatchMode, 2    ; タイトルの検索 = 2 (部分一致)
――――――――――――――――――――――――――◇


このオプション設定は、タイトルを検索するときに、部分一致(一部でも一致すればOK)で検索できるようにするオプション。
これがないと、操作対象をタイトルに表示しているようなアプリ(ほとんどだと思う)では、操作対象のウインドウを特定できなくなります。

で、あとは適当な場所に以下の設定を追加します

◇――――――――――――――――――――――――――
#IfWinActive, Microsoft Outlook ; アクティブウインドウがアウトルックのメイン画面なら
1:: Send, {Blind}+^1 ; CTRL+SHIFT+1
2:: Send, {Blind}+^2 ; CTRL+SHIFT+2
3:: Send, {Blind}+^3 ; CTRL+SHIFT+3
4:: Send, {Blind}+^4 ; CTRL+SHIFT+4
5:: Send, {Blind}+^5 ; CTRL+SHIFT+5
6:: Send, {Blind}+^6 ; CTRL+SHIFT+6
7:: Send, {Blind}+^7 ; CTRL+SHIFT+7
8:: Send, {Blind}+^8 ; CTRL+SHIFT+8
9:: Send, {Blind}+^9 ; CTRL+SHIFT+9
d:: Send, {Blind}^d ; 削除
c:: Send, {Blind}+^m ; 新規メール作成
j:: Send, {Blind}{Up} ; 1行上
k:: Send, {Blind}{Down} ; 1行下
i:: Send, {Blind}{PgUp} ; 1ページ上
m:: Send, {Blind}{PgDn} ; 1ページ下
t:: Send, {Blind}^2 ; タスク一覧
y:: Send, {Blind}^3 ; 予定表一覧
u:: Send, {Blind}^1 ; メール一覧
e::
Inputbox, SearchText, "検索"
Send, ^e
Send, %SearchText%
sleep 1000
Send, {Enter}
return
n:: ; 閲覧画面へフォーカス
Send, {Blind}^e
Send, {Tab 4}
return
b:: ; メールリスト画面にフォーカス
Send, {Blind}^e
Send, {Tab 3}
return
r:: Send, {Blind}+^r ; CTRL+SHIFT+R 全員返信(Outlook では CTRL+R が送信者のみに返信になっているので)
#IfWinActive
――――――――――――――――――――――――――◇


まあ、コメントに書いてあるので、読んでいただければだいたいわかるでしょう。

ウィンドウタイトルに "Microsoft Outlook" があるものに対してだけ、この設定が有効です。ですので、他のウインドウでは、普通にテキストが入力できます。

●メール操作
メールビューのときだけ、

 1〜9: 「クイック操作」の番号
 d  : メール削除
 c  : メール新規作成
 r  : 全員返信

のように修飾キーを押さずに操作できます。

「クイック操作」というのはアウトルックのユーザ定義マクロみたいなもんです。たとえば、

 フラグをつけて
 分類を未処理にして
 既読にして
 フォルダ××へ移動

みたいな処理をいっぺんにやってくれます。私はこれをいろいろなパターンに対応できるように定義しています。クイック操作は今回のテーマではないので、またそのうち…

●移動キー
また、移動系は、右ダイヤモンドキー配列(もどき)で、

 j  : 1行上
 k  : 1行下
 i  : 1ページ上
 m  : 1ページ下

操作できます。操作対象(フォーカスのあるペイン)は、

 n  : 閲覧ウインドウ
 b  : メールリストウインドウ

で移動します。

●一覧の移動
タスク、メール、予定表への切り替えは

 t  : タスク
 y  : 予定表
 u  : メール

で切り替わります。アドレス帳などは、私が滅多に使わないので定義してません。
メールの作成画面で、メールアドレスの先頭の文字を入れれば補完機能が働くので、そっちのほうが早い。

●検索系
通常だと Windows の エクスプローラ と同様に CTRL+E で検索ボックスに行きますが、この設定だと検索ボックスでも通常のテキストは入力できません。このため、検索のときには E キーが押されたら、テキスト入力ボックスを表示して、これを後で検索ボックスに入力するようにしています。

ここで、検索ボックスに入力するときに、 Send を使っているので、アウトルックがインクリメンタルサーチに行ってしまい、反応が遅くて、すべてのテキストを入力できないので、Send 実行後1秒だけ待つようにしています。

ここらへんは、クリップボードを使うと良くなるみたいですが、

 参考サイトAutoHotkey:文字をまとめて高速入力する関数InsertTextを作る

まあ、そこまで頻度は高くないので放置してあります。待ち時間は環境に合わせて調整が必要かも。

■同じテーマの記事

タスクの名前

タスクリストの制約事項タスクリスト(ToDoリストと呼ぶ場合も)を何らかのソフトを使って管理されている方も多いと思います。まぁ、どんなソフトをつかっても、上から下にやるべき仕事がずら〜っと並ぶことになります。これで結構不満なのが、タスクが2次元以上の管理ができないこと。つまり、企画書を提出するというタスクをするために、企画案を可能な限り考える企画案に沿ったデータを集める企画案のプレゼン資料を作るという詳細タスクにわかれます。さらにやり始めてみたら..

メモ用紙付きボールペン

ちょっとおもしろい発想のボールペンをご紹介します。メモがないとっさにメモしたいとき、「ボールペンはあるけど紙がない」「紙はあるけどボールペンがない」といった経験は、誰もがしているでしょう。このようなことがないよう、常にメモ帳とボールペンをセットで持ち歩いている人は多いかと思います。ただ、もっと気軽にセットで携帯できたら便利です。これを実現したのが、メモとボールペンが1本になったMeMo+Pメモピ本体2本+2個入り替ロール付箋1個セットです。でもこれわか..

依頼で仕事の空白を作らない

あなたはもしかして、他人の仕事に依存した仕事の進め方をしているかもしれません。リマインダーリマインダーってご存知ですよね。ある日、ある時間になったら、「××をする時間ですよ」と呼び出してくれるアプリの事を言います。大体はスケジューラやタスク管理ツールとセットになってますよね。無意識に一緒に仕事をしている人をリマインダー代わりに使っていることがあるんです。これは仕事を効率的に進めるための阻害要因の一つになってます。たとえば、「ある仕事をしようとしたらわから..

Windows8,WindowsMobileでGoogleアプリを使う

Windows8やWindows Mobileを使っていて、「あぁ、Googleが使いたい」と思ったことありません?私のPC環境はWindows7とWindows8の併用で、タブレットPCとしてNexus7を使っているのですが、検索やスケジュールなどはGoogle上でほとんどすべての作業ができてしまいます。※ただし、文章作成は、会社がMS-OFFICEを使っているので、自宅でもMS-OFFICEを使ってます。機能的にはマイクロソフトもほぼ同等の機能を提供しているので、..

スケジュールにはショートカット

何かのタスクをスケジューラやタスクリストに登録するときにタスク名称だけ書いてませんか。実はこれ以外と効率が悪いです。タスクリストに資料を集めるタスクを作成する時には、そのタスクについてある程度がんが得ているので・あの資料と・このデータを・こう加工して・こんなイメージに仕上げようと思っていたりします。また、タスクの依頼がメールであれば、そのメールにタスクが必要になった背景などが書かれていますし、必要な情報がどこにあるのかが書かれてます。たとえば、..

色つきスケジュール

会社では、スケジュール管理ソフトとしてアウトルックを使用してます。他の人達のスケジュールを見せてもらうことがあるのですが、残念なことに、標準の設定のまま使われていることが多いですね。いつも「もったいない」と思ってしまいます。自分のスケジュールを分析する以前の記事にも書きましたが、ドラッカー大先生が書かれているように、自分の時間の使い方を分析することは非常に大切なことです。時間測定のためには色々なツールがあります。たとえば、Toggl。PCでもスマホでも使..

posted by 管理人 at 04:01| Comment(0) | TrackBack(0) | PCアプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック