Excelでレポートを書くときに、列幅の違う表を同じシートに表示したいときってありますよね。
ところがエクセルは途中からセルの幅を変えることが出来ません。勢い、こんな形になります。
■よく見る作戦
よく見るのは、2つの表を横に並べてしまって、同じ列に異なる幅のセルを持ってこないようすること。
確かに渡しもくやります。
この方法は、上で書いたように、列数が大して多くない表なら有効です。
あまり考えなくてもいいし。ただし、列数が大きくなると画面に収まりきらないので、下手をすると画面から出たしまった表の存在自体に気づいてもらえない場合もあります。
そこで、第2の作戦は、列幅の大きなセルを結合セルにして、列幅の小さなセル2つ分を使って横幅を大きく取る方法。
これも、書式が決まっている表などではよく見ます。
ただし、これは表や行のコピペが多いようなときには、コピペで表示が崩れたり、「セルの形が違うのでコピーできません」ってExcelに怒られたり…。
面倒なんです…
■簡単にセルの形をコピーする方法
最近覚えた技が、セルの形(大きさ)を崩さずに別のシートにコピーを持たせる方法。
と言っても大した方法ではありません。
コピーするときに「
図として貼り付け」てやるだけです。
こんな風にできるんですよ。
やり方は、
1.表はシートをわけて作成する
2.それぞれのシートで適切な列幅にする
3.まとめのシートにその表全体をコピペする
4.コピペしたときに出てくる右下の "CTRL" っていうハンドルをクリックして、「
図」を選ぶ
とやってやるだけ。普通と違うのは、4の作業。
これをやると元のセルの選択範囲が、図としてそのシートに表示されるので、書式が崩れません。
ただし、「図」なので編集できません。
編集は元のシートの表に対して行います。
編集すればリアルタイムにコピー先に反映されます。
これを応用してやれば、
セルの中に表を入れることも可能です。
ちょっと目を引く構造の表を持ったレポートが作れますよ。
■同じテーマの記事
新年度が始まりましたね。今年の業務の計画は立てられましたでしょうか?本日は計画を建てるのに絶対必要なツール「WBS」。WBSとはいつものようにWikipediaから引用 Breakdown Structure(WBS)とは、プロジェクトマネジメントで計画を立てる際に用いられる手法の一つで、..
過去記事で、キーボードショートカットなどについて時々触れてきましたが、本日はその基本中の基本。キーボード操作について、ご紹介したいと思います。何はともあれブラインドタッチWindowsを初め、Linuxでも、MACでもキーボードは必須です。しかしこれらには、入力を簡単にするデバイス、つまり、マウスがついてます。これは、グラフィカルユーザーインターフェースといって、画面のあるところに画像をおいておいて、それをクリックするとほとんどの事ができてしまうというス..
あけましておめでとうございます。2013年が始まりましたね。会社の会計上は、まだ2012年度ですが、やっぱり4月よりも1月のほうが気持ちも改まりますね。首相が交代して、円安に振れたり、株価が上昇したり、輸出企業に務める私としては、ちょっとでもこの状態が続き、予算の縛りが緩くなるといいなぁ、と思ってます。ただ逆に輸入企業にとっては、ちょっと困りモノかもしれませんね。今年の目標以前の記事に書きましたが、1年の計は元旦にないので、私は特に元旦に「今年は××..
本日は問題解決の手法の第2回をお送りします。可視化とはよく製造現場で使われる言葉に「見える化」という言葉があります。デジタル大辞泉によると1 「可視化1」に同じ。「大気の流れをする」2 (特に企業活動で)業務の流れを映像・グラフ・図表・数値化によってだれにも分かるように表すこと。問..
目的のファイルを素早くひらく方法会社で他の人のPCをみたりすると、よく見かけるのは、デスクトップにおかれた山のようなショートカット。数十個もデスクトップの壁紙が見えないほど並んでます。なかには、ショートカットが入りきらないので、デスクトップショートカットをスクロールできるようにして、スクロールしながらショートカットを探してたりします。まぁ、それでも、本体のあるフォルダを探しまわるよりもいいのかもしれませんが、「ん〜。残念!」とも…。ちなみに、(自慢ですが)私はデスク..
メモやノート、最近はデジタルメディアなどいろいろなところで情報が発生します。それを後で使えるようにしておかないと、労力をかけて作成した意味がありません。実際に私がメモをどのくらい使っているかというと…メモの資料量を測定してみた私は最近はメモ帳ではなく付箋紙を使っていますが、よく百均で買うので、この半年で購入したメモ帳用付箋紙の数を数えてみました(お小遣い帳で…)。結果は、11冊。1冊200枚なので、1ヶ月平均で約3..