2018年01月29日

F1キーでイラッとしない方法(AutoHotKeyスクリプト)


キーボードの ESC や 半角/全角 キーを打とうとして、間違えて F1 キーを押してしまい、ヘルプが表示されたり、ネット検索に行ったりして、「イラッ」としたことありません?

何かのメッセージがちょっと表示されるだけならいいですが、Excel や Word、PowerPoint だとインターネットに接続に行って、しばらく待たされた上に役にも立たないようなヘルプが表示されると、「ええいっクソッ!!」怒り爆発。


■F1キーなんていらない


どうも私だけではないようで、工夫している人もちらほら。一番強引だった人は

 F1キーを取っ払う

ってやった人。物理的にF1が押せないように、キートップを外してしまってました。

 「いいな、それ」

と一瞬は思ったのですが、所詮シミッタレなので、壊しちゃうのはちょっと気が引ける…。

でも、あの「イラッ」の瞬間はなんとかしたいので、AutoHotKey に設定をしました。

設定自体は簡単で、AutoHotKey のスクリプトに

◇――――――――――――――――――――――――――
F1:: Return
――――――――――――――――――――――――――◇


って書くだけです。

これで F1 キーを押してしまっても何も起きません。


■ヘルプが見たいときの回避策も必要


でも、実際にヘルプが見たくなったらどうするかというと単にメニューから「ヘルプ」って選ぶだけです。通常はメニューの一番右側にあります。

ヘルプなんてそんなしょっちゅう使うものでもないし、多少開くまでの操作回数が多くても問題になりません。
一番良い位置にワンタッチで起動するようにしている必要性がない

■アプリごとに設定を変える


良い場所は別の機能に譲りましょう。

F1キーは、操作してしまってヘルプが立ち上がって、イラッと来るくらいなので、押しやすいキーです。

ということはよく使う機能に割り振り直したほうが得策。

たとえば、私は UWSC のソースをいじっているときには、UWSC の関数ヘルプを開くようにしています。
Chrome や IE、Edge などを操作しているときには、ブックマークが開くようにしています。

これも AutoHotKey を使えば割りと簡単にできます。
アクティブウインドウのタイトルを見て、切り替えをするだけです。

ここのやり方については、検索すれば山のように出てくるので、そっちを参照してください。この記事では省略。


◆このテーマのおすすめ図書


小山龍介TOOLHACKS!

なぜ、あなたの仕事は終わらないのかスピードは最強の武器である

本田宗一郎「一流の仕事」ができる人:「夢をかたちにする力」「生き抜く力」

プログラマーとお仕事をするということ

自分の仕事をつくる

「仕事ができるやつ」になる最短の道

■同じテーマの記事

forfilesの使い方

もう使わなくなったバックアップファイルは、削除しておくとハードディスクの容量にも、精神衛生にもちょっと良いかも。ただし、使う可能性のあるファイルを削除はしたくないので、一定期間以上編集しなかった、という条件で削除すると便利かと。これを実現するコマンドが forfiles。本日は、この forfiles の説明。パラメータ一覧FORFILES [/P パス名] [/M 検索マスク] [/S] [/C..

Excelクイック操作術:CTRL編

本日は Excel を素早く操作するための操作方法で、CTRLキーを使うものの中から私が多用しているものについてご紹介します。まあ、これはヘルプを調べればわかることなのですが、意外と知らないものもあるのではないかと。ファイル・ウインドウ関連CTRL+Oファイルを開くCTRL+S今のファイルを上書き保存するCTRL+W現在のウインドウを閉じるCTRL+N新しいファイルを開く..

フォルダの同期・バックアップ方法4:FireFileCopyを使って履歴バックアップする

最近の Windows ではあまりなくなりましたが、以前の Windows では、突然ファイルが破損して、何日もかけて作ってきたファイルが一瞬にしてパア、なんてことがよくありました。また、Windows のせいだけではなく、誤操作や誤判断でファイルを消してしまう、なんてことも時々あります。人間だからミスはするさ…、フッ………などと言ってみても、内心は呆然。という時のために、バックアップを作るようにしてます。ただ、手動でバックアップをすると、手間でもあるし、つい忘れて..

リーダーになれないなら事務局になる

リーダーになりたくてもなれない年齢が30台になってくると、何かと他の人達の取りまとめを頼まれる機会が多くなります。多くの管理職は、次の管理職を育成する義務があるので、管理職候補としてまずはなにかの小さなプロジェクトをやって、マネジメント能力やリーダーシップ能力を見ようとします。その結果、ある程度の年齢になると、取りまとめ役を頂戴する機会が増えるわけです。ところが、少人数のグループだと不幸なことが起きます。若い人が入ってこないの..

自己プレゼンの文章術2

自己PR文をどのように書くかを解説した本をご紹介します。関連書籍は何冊か読んだのですが、本書が一番まとまっていて、具体例も身近なものが多かったので、本書をご紹介することにします。ただし、本書は「学生が企業にエントリーシートを提出する際に書く」という講義をまとめたものなので、場面が「未経験者」という物が多いですが、中途や昇進昇格に十分応用できる内容ですし、これが「基本形」なんだと理解しやすい構成になってます。自己プレゼン..

青空文庫アプリで自炊本を読む方法

青空文庫っていうのは、青空文庫(あおぞらぶんこ)は、日本国内において著作権が消滅した文学作品、あるいは著作権は消滅していないものの著作権者が当該サイトにおける送信可能化を許諾した文学作品を収集・公開しているインターネット上の電子図書館である。青空文庫Wikipediaですね。これのお陰でいろいろな小説を好きなだけ読めてとても便利してます。青空文庫を表示するアプ..

posted by 管理人 at 10:24| Comment(0) | PCアプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: