Excelを使っていると、文字の色を変更したいときは、対象を選んで(セルだったりセルの中の一部の文字列だったりしますが)、リボンの文字色の変更を選ばないといけません。
まあ、1回や2回ならいいですが、それがあちこちにあると、面倒で仕方がない。だからといってショートカットキーはありません。
無理やりやれなくもないですが。
で、ないものは作っちゃえ!
Excel の文字色を変更するのが結構手間だったので、ワンキーで好きな文字色が設定できるようなショートカットキーを作りました。
■キーボードで文字色を変更する手順
おそらく Word や PowerPoint でも同じだと思いますが(未確認)、キーボードショートカットだけでで文字色を変えようとすると
ALTキー
H キー
F キー
C キー
カーソルキーで色を選ぶ(何回もカーソルキーを押す)
リターンキー
と結構な手間が必要です。これなら多分マウスで操作したほうが早い。ただ、文字を入力しながらマウスに持ち替えて、また文字を入力して…というのは、すごく手間です。
そのうえ、文字の色を替えて、その続きを入力すると、その色が引き継がれるため、
あいう
を赤にして、
あいうえお
の「えお」を入力すると、当然「えお」は赤になります。「あいう」だけを赤にしたかったのに…、「チッ!!」って舌打ちしながら、また文字色を選択し直して標準に戻す。。。。まったく気の利かんやつだ……。
■ワンキーで色を変える
実際、Excel には 文字色 を管理するためのショートカットはありません。
以前の記事でご紹介した、F4 キー
Excelで面倒な繰り返し作業を簡単にするF4キー
も対象外。
ないものは作ればいいじゃん、ということで AutoHotkey でスクリプトを作ってショートカットキーを定義してみました。
◇――――――――――――――――――――――――――
#IfWinActive, ahk_class XLMAIN
^+r:: ExcelMojiColor(255, 0, 0) ; 赤
^+b:: ExcelMojiColor(0, 0, 255) ; 青
^+c:: ; 自動(黒)
Send, {alt}
Send, h
Send, fc
Send, {Enter}
return
; パラメータで指定された文字色に変更する
ExcelMojiColor(r, g, b)
{
Send, {alt}
Send, h
Send, fc
Send, m
Send, {Right} ; ユーザー設定を選択
Send, !r
Send, %r% ; R
Send, {tab}
Send, %g% ; G
Send, {tab}
Send, %b% ; B
sleep, 100 ; 別にいらないけど一瞬くらい表示させてやろう
Send, {Enter}
}
#IfWinActive
――――――――――――――――――――――――――◇
このスクリプトは Excel がアクテティブになっているときだけ有効です。
CTRL+SHIFT+R 文字色=赤
CTRL+SHIFT+B 文字色=青
CTRL+SHIFT+C 文字色=自動(黒)
になります。文字色は RGB 設定なので種類を増やすときには、適当なショートカットキーを付けて
ExcelMojiColor(.....
の部分で、RGB の値を順番にパラメータで渡してやればできます。私は、この3色しか使わないので。
「CTRL+何か」を使うと、Excel の他のショートカットを邪魔するので、CTRL+SHIFT に割り当ててあります。
これで、一発で文字色を変更することができるようになります。
お試しあれ。手放せなくなるから。
◆このテーマのおすすめ図書
ショートカット時間生産術―20代で身につけたい「仕事が速い人」の基本ルール&時短術
仕事にスグ役立つ集計・分析・グラフワザ!Excel2016/2013対応
エクセル仕事の教科書:今日から使えて一生役立つ時短ワザ
メール仕事の教科書:速く伝える確実に動かす強力ワザ
ラクして結果が出る仕事術:パソコン・スマホ「この使い方」でビックリする成果!
日本マイクロソフト流最強のエクセル仕事術