2018年04月09日

Windowsメモ帳で時刻つきメモを取る方法



ちょっとしたメモを Windows のメモ帳で取るときに便利な機能をご紹介します。
と言っても、メモ帳なので適当なファイルを開いて(あるいは新規作成して)テキストを入力すればそれで完了なのですが。

■あるテーマに沿ってメモを残す


面倒なのが、ひとつのテーマで複数のメモが必要な場合です。

たとえば、そのテーマで数回程度会議をしたような場合に、その場の勢いで新しいファイルを作ったりすると、前の会議の結論が何だったのかわからなくなります。ある特定のお客様と複数回合うような場合もやっぱり同じ相手であれば同じデータに追記したいもの。

■メモ帳のタイムスタンプ機能


こういうときに便利なのが、現在の日付・時刻を自動的に入力してくれる機能です。
多くのエディタにはこういう機能があります。

ちなみに、私が普段使っているサクラエディタでは ALT+; と ALT+: で日付や時刻を入力できますし、Excel などでも CTRL+; で日付が入力できます。

ただ、これらのアプリがインストールされていない環境だと手のうちようがありません。

そこで、Windows の標準アプリ、「メモ帳」。じつはこれにも同じような機能があるのです。


■メモ帳に現在の日付・時刻を記録させる方法


適当なテキストファイルを新規作成します。

それをメモ帳で開いてください。

で、1行目に

 .LOG

って入力して保存終了。

で、もう一度開き直すと、

一番最後の行に日付・時刻(ただしくは時刻・日付の形式ですが)が入ってます。

さらに、F5 キーを押すと、現在カーソルのある位置に日付・時刻が自動挿入されます。

開くたびに現在の日付・時刻が残るので、あまり意識せずに記録を始められます。

「メモ帳」って意外とバカにならないかも。


◆このテーマのおすすめ図書


その仕事、3秒で完了!パソコンの神ワザ200

帰宅が早い人がやっているパソコン仕事最強の習慣112

月曜日少年1

10年後の仕事図鑑

美崎栄一郎の「結果を出す人」のビジネス手帳2015

月曜日少年2

■同じテーマの記事

ボスが来た!瞬時にすべてのアプリを最小化する方法

会社でちょっとまずいページを見ていたら、上司がつかつかとこちらに歩いてきたなんていういシーンに使える小技の紹介。すべてのアプリを一気に最小化するたくさんのアプリを開いていると、デスクトップの上には何重にもアプリが開いていて、デスクトップの画像は見えません。私は基本アプリは最大化して使うので、デスクトップにたどり着くまでに、最小化ボタン「_」を押していると、立ち上げたアプリの数だけボタンをクリックしないといけません。またウインドウ表示(最大化していない状態..

エクスプローラの上のフォルダ・前のフォルダに移動するコツ

過去記事でも何度か書いてますが、PC はキーボードで操作したほうが素早く操作ができます。なにしろ、マウスみたいにたった2つしかボタンがないものと比べれば、100個もボタンがあるので、いろいろな機能をいきなり指定できます。もちろん、ちゃんと整備してないと使えないですし、習熟も必要なので、最初はマウスのようにグラフィカルにやり取りする方法のほうが効率がいいかもしれませんが、慣れてしまえばこっちのほうが圧倒的に早くなります。エクスプローラでフォルダを移動するコ..

エクスプローラでワンキーで希望のフォルダにジャンプする方法

エクスプローラとファイラーだと一番違うのは、いろんなショートカットキーを定義したり、特定のフォルダに簡単に移動できるような設定ができることでしょうか。エクスプローラはある特定のフォルダに移動するのに、そのドライブを開いて、フォルダツリーを順番にたどっていくか、お気に入りなどに登録しておくかしておかないと移動はできません。一方で、ファイラーを使うと、CTRL+なにか のキーで一発でよく使うフォルダに移動できたりします。エクスプローラでショートカット集のフォ..

Excelのセルに曜日を表示する方法

Excel を使っていると、日付のセルを作成することがよくあります。"2018/1/2"みたいに。これを"2018/01/02 (月)"みたいに表示する方法についてご紹介します。美しくない!ただ、どうもこの表示は好きになれません。単体で見る分にはいいですが、"2018/1/2""2018/1/23""2018/10/3"みたいに桁が揃わないからです。どうも美しくない。さらに、曜日も含めて"2018/01/02 (月)"みたいに表示できると便利..

よく使うフォルダのアイコンを変えてすぐに見つかるようにする

エクスプローラからフォルダを選ぶときに、マウスの動きを観察していると、目的のフォルダを探すのに結構ウロウロシているのに気が付きます。特にフォルダがたくさんあったりすると探すのに時間がかかります。マウスの動きは視線の動きとほぼ同じです。素早く目的のフォルダを開く方法PCで作業を始めるためにはファイルを開いたりアプリを立ち上げたりシないといけないのですが、ここに行き着くまでに時間がかかるというのは時間管理上とってももったいない時間です。これを短縮するために、..

3分の1マージン

ハードディスクの余裕以前、中国のネットワークサーバの管理をしていた頃に、ルールとして決めたものがあります。3分の1マージンというのがそれ。今も確認すると、それが色々なところに拡大されて、自分が担当してなくてもそれが部門のルールとして残っているようです。何かというと、・ハードディスクの空き容量が3分の1を切ったらファイルの整理をする・メモリの余裕が3分の1未満になったら、不要なアプリを探して停止させるかメモリの増設をする・SQLサーバのフリーエリアが3分の1..

posted by 管理人 at 08:06| Comment(0) | PCアプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。